ds

11月下旬、中国のEV・PHV大手の比亜迪(BYD)は、取引企業に対して部品価格の引き下げを要請したと報じられた。中国の自動車市場は、ここへきて価格競争が激烈化しており、多くの企業が利益を上げにくい状況=レッドオーシャン化している。わが国をはじめ欧米の主要メーカーもレッドオーシャンに巻き込まれており、世界最大の自動車市場の中国は、今後、いかに業務を展開するか重要な岐路に立たされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6431c3abc29281be33cafc858e53a90eb769a7e


2: 2024/12/09(月) 12:11:26.65 ID:QYGZ8
マンション住まいだからEV欲しくなったとしても買えないわ
まあ、欲しくならないけどw

4: 2024/12/09(月) 12:15:00.09 ID:Lrht8
全方位戦略とれる会社がすごい

6: 2024/12/09(月) 12:17:09.81 ID:knyGv
インフラ整備が大変

7: 2024/12/09(月) 12:18:05.26 ID:pWhCt
中国人に電気は早いやろ
温暖化も抑制できるし昔みたいに自転車乗ってるのが1番やろ

8: 2024/12/09(月) 12:18:31.04 ID:bvsfB
EVどころか、どんな車も今は買わないでしょ、中国人。

9: 2024/12/09(月) 12:20:03.49 ID:knyGv
フォルクスワーゲンはEVに全力投球して会社が傾いている

10: 2024/12/09(月) 12:20:22.55 ID:mMUWL
10年後にどうなってるか誰も分かんないっての

15: 2024/12/09(月) 12:30:10.64 ID:nJR1M
>>10
10年後にも地球の隅々をランクルが走り回ってるよ

25: 2024/12/09(月) 12:39:08.45 ID:HnLdB
全方位だって売れないものはやっぱり売れ残るんでは

31: 2024/12/09(月) 12:41:45.11 ID:iGJGz
トヨタ戦略もまだ成功とは言い切れないけどな
チャイナが金ばらまいてアベノミクスみたいなの始めたし
BYDは都市圏ではエコだし、車体安い維持単価安いでケイでも戦える要素皆無だしな
もうちょっと冷静に比較して見ないと

38: 2024/12/09(月) 12:46:06.66 ID:smXQX
乗り換えの時下取りに出せないからな電気自動車はw

40: 2024/12/09(月) 12:47:07.67 ID:O59Rj
>>38
次もEVに乗り換える時だけ高く買い取ってくれる

46: 2024/12/09(月) 12:51:48.44 ID:RRCNL
さすがトヨタ

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1733713237



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事