1: 2024/12/09(月) 22:48:30.34 ID:8gq526NV0
イマイチやな
2: 2024/12/09(月) 22:48:44.46 ID:8gq526NV0
ワイにはハマらなかったわ
4: 2024/12/09(月) 22:49:07.18 ID:4byK6j9Q0
二種とかニーハンなら楽しいんじゃないの?
5: 2024/12/09(月) 22:49:53.51 ID:3mCAc4SK0
原付はバイクじゃないだろ
9: 2024/12/09(月) 22:53:35.38 ID:3xpssB2x0
二輪系は楽しく感じる瞬間がそれぞれじゃね
景色のいいとこ走るのが楽しいとかスピード出すのが楽しいとか
景色のいいとこ走るのが楽しいとかスピード出すのが楽しいとか
10: 2024/12/09(月) 22:53:51.22 ID:oCXk2GiR0
原付乗ったらもう自転車乗れない
11: 2024/12/09(月) 22:55:32.99 ID:8gq526NV0
ちなみにns50fってやつ
12: 2024/12/09(月) 22:56:28.71 ID:8gq526NV0
もっとパワーがあったらとか、もうそういうのやない感じ
そもそも合わんのやろな
そもそも合わんのやろな
13: 2024/12/09(月) 22:57:23.67 ID:8gq526NV0
車は好きやし乗るのも最高に楽しいんやけどな
17: 2024/12/09(月) 23:02:48.05 ID:8gq526NV0
車でもこんなに楽しいのに、バイクは更に楽しいやて!?!?ワイは一体どうなってしまうんや!?!?!?
みたいな期待もあったな
みたいな期待もあったな
18: 2024/12/09(月) 23:04:37.57 ID:8gq526NV0
16万くらいで買ったのに売る時は7万行くかどうかなの悲しいな
19: 2024/12/09(月) 23:05:22.81 ID:pN0GLRJb0
250cc以上の高速乗れるバイク乗れ
原付はしょせん原付
しかも2種やなくて50の原付て
原付はしょせん原付
しかも2種やなくて50の原付て
20: 2024/12/09(月) 23:06:15.56 ID:XdtUvl+70
>>19
こうやって見下す奴がいるから新規が楽しめないんだよ
こうやって見下す奴がいるから新規が楽しめないんだよ
21: 2024/12/09(月) 23:07:14.74 ID:8gq526NV0
>>19
コレで少しでも楽しいと思ったら普通二輪取ろかな~って思っとったけど全くハマれんかったわ
コレで少しでも楽しいと思ったら普通二輪取ろかな~って思っとったけど全くハマれんかったわ
22: 2024/12/09(月) 23:08:29.33 ID:lp2/2rAE0
乗り方わかってないのでは?
23: 2024/12/09(月) 23:08:35.14 ID:8gq526NV0
車やと軽スポーツも遅いけど楽しいやん
バイクは排気量無いと絶対ダメなんか?
なんかそういう問題やない気しかしないんやが
バイクは排気量無いと絶対ダメなんか?
なんかそういう問題やない気しかしないんやが
24: 2024/12/09(月) 23:08:56.90 ID:W90tvFcz0
原付は楽しくないわ
少なくとも中免以上
少なくとも中免以上
25: 2024/12/09(月) 23:10:15.97 ID:lp2/2rAE0
体を使って荷重移動して曲げたりするのおもしろいだろ
27: 2024/12/09(月) 23:11:36.94 ID:8gq526NV0
>>25
ワイは車の荷重移動考えた方が楽しかった
ワイは車の荷重移動考えた方が楽しかった
26: 2024/12/09(月) 23:11:08.65 ID:8gq526NV0
どうせまた金の無駄になるんやろなって思ってしまうわ
250の4発の古いバイクの後ろに乗せてもろたことあるけど高揚感とかなかったぞ
250の4発の古いバイクの後ろに乗せてもろたことあるけど高揚感とかなかったぞ
28: 2024/12/09(月) 23:14:45.03 ID:Jd8/1oW50
原付は楽しいものじゃなくて楽なものやからしゃーない
あれは生活を便利にする道具として考えれば有能なもんやで
あれは生活を便利にする道具として考えれば有能なもんやで
29: 2024/12/09(月) 23:17:07.18 ID:8gq526NV0
>>28
ワイのは2stやから当然キャブで6速mt、荷物も全く載らんハーフカウルのタイプから不便が煙撒いて走ってる感じや
ワイのは2stやから当然キャブで6速mt、荷物も全く載らんハーフカウルのタイプから不便が煙撒いて走ってる感じや
34: 2024/12/09(月) 23:30:32.76 ID:tohwsR0w0
120超えてどんどんアクセル捻って死に向かっていく感じが気持ちええ
まだマシンが唸り上げる限界までいけてない
まだマシンが唸り上げる限界までいけてない
38: 2024/12/09(月) 23:32:09.42 ID:rBLyEFch0
原付はな
車が楽しいと聞いて電動車いすに乗るようなもんや
楽しめるわけがない
車が楽しいと聞いて電動車いすに乗るようなもんや
楽しめるわけがない
39: 2024/12/09(月) 23:32:39.79 ID:bNBxsmXN0
原付乗って楽しいと感じなかったら、大きいの乗っても楽しいと感じないと思う
43: 2024/12/09(月) 23:36:15.70 ID:8gq526NV0
>>39
やっぱそうなんか
やっぱそうなんか
42: 2024/12/09(月) 23:35:09.32 ID:OGKSZD/w0
30キロ制限でビクビク乗るのつまらんやろ
黄色ナンバーに変えてこい
黄色ナンバーに変えてこい
44: 2024/12/09(月) 23:36:49.37 ID:1VQ/q4JH0
250くらいないと楽しくなさそう
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733752110/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (72)
baikusokuho1
がしました
悪い意味ではなくバイクって無理に乗るようなものではないからね
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
普通二輪免許で乗れる125cc以上のバイクを乗っから言えよ
baikusokuho1
がしました
オンロードMT 原付でリミッターカット無しなら美味しくなりそうな所でズモモモかもだしなあ
baikusokuho1
がしました
俺は中免とって250乗ってたけど、まあ楽しかったけどそこまでハマらなかった。バイク離れて10年経ってたら大型取って乗り出したらめっちゃ楽しいと思うようになった
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
運転テクニックを身につければ楽しくなるよ
baikusokuho1
がしました
ノーマルだと4stよりだるい、燃費も悪い
baikusokuho1
がしました
自分の場合は中型は半年くらいで飽きかけたけど大型に乗り換えたら10何年も続く趣味になったし
その逆の人もいるだろうから色んなタイプに乗ってみるのがいい
baikusokuho1
がしました
多分、座ったまんますべてを操作できるクルマの楽ちんさが好みなんだろうね
積極的に身体を使う遊び全般を楽しめないタイプというのはいる
baikusokuho1
がしました
パワーあるし軽いから余裕でウィリーできるし楽に80出るしええやん
あれでウィリー極めてみいや。大型乗ったら楽にできるようになる
baikusokuho1
がしました
部品と置き場があれば今でも買いあさりたいって人は少なくないはず
baikusokuho1
がしました
なら無理にバイク乗ることもないやろ
排気量上げたところでや
baikusokuho1
がしました
速度を出してもアレは別に楽しくない
車にしろバイクにしろかっ飛ばすヤツ稀にいるけどアレが楽しいんか…
baikusokuho1
がしました
バイクの良さを伝えることも説得する義務もないわな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
提灯記事めいたあいまいな部分を真に受けちゃった人なんじゃないか
baikusokuho1
がしました
2st50ccってトルクう○こだから山もまともに登らないし、荷物積んでツーリングとかも無理だし、街中走ったのかな?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
嘘松ッッ!!!
解散ッ!!!
baikusokuho1
がしました
どんなクルマに乗るよりバイク、難なら原付スクーターでもそっちが楽しいわ
baikusokuho1
がしました
バイクと言いつつ原付乗って面白くなかった発言からのツッコミ待ちw
よっぽど構ってちゃんか
baikusokuho1
がしました
それに色々カスタムしてオシャレかっこよくしたりしてドンドン自転車沼にハマってる
ロードバイクは全く買うつもりないけどクロスバイクあたりも欲しくなったわ
バイクもそんな感じで自分が乗りたいカッコいいやつをとりあえず乗るのが良いと思うわ
俺もまさか折りたたみ自転車で10万出すとは最初考えてなかった
baikusokuho1
がしました
楽しさは以前乗ってたRS50のライトチューンした奴の方が上だったなあ、
NCの方が劇的に楽で便利なんだけど。
よくわからんのだけど、ECUとかのセッティングで
2st50cc的なパワーのでかたをする125ccとかって作れないものなの?
baikusokuho1
がしました
ありがとう、原付。
baikusokuho1
がしました
くらいぶっ飛んでると思ったんだけどそんなことないのかな??
baikusokuho1
がしました
250以上に乗ってからあうあわないわかるんじゃない
原付、原付二種はバイクではない
baikusokuho1
がしました
最初に出会えたのが原付で良かったw
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ただ同意求めてるだけ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
→BBQの買い出しに友人のスクーター借りて数キロ先までお使い。この時にスクーターは車に邪魔扱いされると思い知り、こえー乗りたくねーになる
→車楽しーと過ごす
→駐車場がなくて自転車では距離ある祖母の家に定期的に様子見に行く事になり、スクーターこわいから普通二輪にするわと免許取る
→グロム楽しいじゃん
→バイク楽しー
こんな流れもあるから、少し上の排気量に乗ったら違う体験ができるかもしれない。
baikusokuho1
がしました
NS50Fとか楽しいが、30規制で中免とった
baikusokuho1
がしました
NS-1より実用部分でのトルクが薄くて30km/hより下になると扱いにくいし、そもそもゼロハンって坂を登らないから辛いことの方が多い。
どこが楽しいんや!ってことになって所詮中免の練習台に堕ちて市場縮小。
NSR50が30万超えて市場で疑問符が付いてピークアウト→消滅だもんな。
baikusokuho1
がしました
30キロで走ってて楽しいかと言われると楽しくない
baikusokuho1
がしました
ちな都内住み
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ただ合わなかったと言うだけ、趣味って全てそう言うもんだろ
baikusokuho1
がしました
逆にスロットルだけのATのスクーター系は操作もなくただ走るだけだからつまらないかも
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
危ないからやめとけ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
4輪にはないヒラヒラ感と加速感とあいまって超面白い
ワイは4輪の方が楽しくない、つか運転してて眠くなるわ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする