ヤマト運輸が日本郵便に対し、小型薄型荷物の配達委託の停止を打診したことが13日わかった。両グループは2023年6月にメール便と小型荷物の配送協力で合意していた。協業がわずか1年半後に見直しを迫られれば、両社の成長戦略に影を落とす。
複数の関係者が明らかにした。ヤマトは配達までの時間が延びていることを理由に挙げ、日本郵便は申し入れに反発している。
ヤマト側は11月中旬に25年1月~26年3月まで小...(以下有料版で,残り1195文字)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA062140W4A201C2000000/
複数の関係者が明らかにした。ヤマトは配達までの時間が延びていることを理由に挙げ、日本郵便は申し入れに反発している。
ヤマト側は11月中旬に25年1月~26年3月まで小...(以下有料版で,残り1195文字)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA062140W4A201C2000000/
3: 2024/12/13(金) 16:03:04.89 ID:n+AiqAgC0
ヤマト迷走してんな
33: 2024/12/13(金) 16:14:45.25 ID:ZIC0kMid0
>>3
ヤマトが迷走しているというか、日本郵政も人手集めきれずに仕事出来ない状態なんだろうから
どちらかというと物流業界全体が迷走しているんだよ。つか、下手したら日本そのものが少子高齢化で迷走し始めてる。
まだ、個人の色々に露骨な影響出てないから実感は湧かないだろうが
ヤマトが迷走しているというか、日本郵政も人手集めきれずに仕事出来ない状態なんだろうから
どちらかというと物流業界全体が迷走しているんだよ。つか、下手したら日本そのものが少子高齢化で迷走し始めてる。
まだ、個人の色々に露骨な影響出てないから実感は湧かないだろうが
12: 2024/12/13(金) 16:07:09.77 ID:vczs+CGw0
日本郵便が遅いの?
雇い止めした人たちはどうなったの?
雇い止めした人たちはどうなったの?
311: 2024/12/13(金) 18:03:24.84 ID:rtq/qHSK0
>>12
郵便が何日かかるおもうとるねん
郵便が何日かかるおもうとるねん
15: 2024/12/13(金) 16:07:53.62 ID:CnpK07eq0
荷物が多すぎてもう運べないよ!
19: 2024/12/13(金) 16:09:30.02 ID:hq9XC6Ix0
そりゃ小型荷物をメール便に混ぜたら遅くなるわな
22: 2024/12/13(金) 16:10:25.87 ID:cRXKn0a80
クロネコヤマト「ネコポスを日本郵便に委託するわ」
ネコポス→クロネコゆうパケットへ
利用者「クロネコゆうパケット遅すぎヤマトなんとかしろ」
ネコポス→クロネコゆうパケットへ
利用者「クロネコゆうパケット遅すぎヤマトなんとかしろ」
228: 2024/12/13(金) 17:22:03.94 ID:5gGd/0dO0
>>22
郵便って営業書で1日泊まって郵便局で土日配達休みだっけ?
タイミング悪いと3日遅くなるわけか
郵便って営業書で1日泊まって郵便局で土日配達休みだっけ?
タイミング悪いと3日遅くなるわけか
29: 2024/12/13(金) 16:14:07.03 ID:R2ZuC8sx0
シロネコムサシの登場が待たれるな
31: 2024/12/13(金) 16:14:31.96 ID:9Zc8Jhu90
郵便マジで遅いし、事前に配達があるって通知もないし、絶対いない時間帯に来るから腹立つわ
32: 2024/12/13(金) 16:14:37.90 ID:yEjbakSJ0
委託してたんか
35: 2024/12/13(金) 16:15:09.91 ID:BEEe5Xek0
郵便も届くまで日数増えてさらに値上げしよったし困るなぁ
41: 2024/12/13(金) 16:18:23.76 ID:VKnQHdNk0
>>35
働き方改革で土曜日の配達なくしたからな
どうしても早めに届けてほしければ速達かレターパックにしろてことか
働き方改革で土曜日の配達なくしたからな
どうしても早めに届けてほしければ速達かレターパックにしろてことか
36: 2024/12/13(金) 16:15:22.72 ID:sdstbbUM0
クソド田舎に引っ越したので
ヤマト佐川郵便には大変お世話になってます
ありがとうございます
ヤマト佐川郵便には大変お世話になってます
ありがとうございます
37: 2024/12/13(金) 16:15:41.51 ID:EegbF/qa0
これだけ宅配の需要のある時代に
それを寡占状態でやってるいくつかの企業が稼げないって
ほんといかれてるやろ
それを寡占状態でやってるいくつかの企業が稼げないって
ほんといかれてるやろ
39: 2024/12/13(金) 16:16:16.25 ID:cTzhU6H/0
ゆうメールで送った方が早い
謎のヤマト経由システム
謎のヤマト経由システム
42: 2024/12/13(金) 16:18:31.07 ID:YZr3C25H0
郵便局のせいにするヤマトの伝統芸
44: 2024/12/13(金) 16:20:02.82 ID:HqT2TVoT0
ヤマト「ったく。使えねえな」
日本郵便「俺たち元は親方日の丸だからな。運んでやってるんだぜ感謝しろやクソ乞食愚民ども」
日本郵便「俺たち元は親方日の丸だからな。運んでやってるんだぜ感謝しろやクソ乞食愚民ども」
62: 2024/12/13(金) 16:27:22.62 ID:EKpQVQsf0
ヨドバシの通販で何か買うとちょっとした小物でもゆうパケットじゃなくてゆうパックで送ってくるんだけど
ゆうパックの方が郵便局には喜ばれるのかな
ゆうパックの方が郵便局には喜ばれるのかな
108: 2024/12/13(金) 16:39:11.11 ID:w7HBB3MF0
>>62
単価が高いのかも知れん
大口とはいえ流石にゆうパケットとゆうパックの料金が同じじゃマズいでしょ
単価が高いのかも知れん
大口とはいえ流石にゆうパケットとゆうパックの料金が同じじゃマズいでしょ
65: 2024/12/13(金) 16:29:20.57 ID:FLPBGKhk0
ヤマトの諸君…
66: 2024/12/13(金) 16:29:35.35 ID:X6k6DDD/0
日本郵便は時間かかりすぎるとは思うわ
110: 2024/12/13(金) 16:39:44.22 ID:HWythLe50
人の荷物を無くして補償もせずに逆ギレしたヤマトは潰れて欲しいわ
160: 2024/12/13(金) 16:55:26.14 ID:35pYHq6/0
時間指定と飲料とかの置き配あればいい
161: 2024/12/13(金) 16:55:35.25 ID:JolmnZxv0
配達業界まじでヤバそうだな
アマゾンの配達も一週間以上かかるようになったし
アマゾンの配達も一週間以上かかるようになったし
169: 2024/12/13(金) 16:59:57.15 ID:0JSBDqUc0
>>161
それ海外から発送の中国製品じゃないのか
それ海外から発送の中国製品じゃないのか
163: 2024/12/13(金) 16:56:57.08 ID:KXIVOdGL0
日本は何もかも安すぎる!
171: 2024/12/13(金) 17:00:38.31 ID:226OHudO0
さらばだ、ヤマト運輸の諸君
175: 2024/12/13(金) 17:02:06.83 ID:/6p7VKhn0
郵便だけ国営に戻せないのかな
私企業がやるには重すぎない?
私企業がやるには重すぎない?
183: 2024/12/13(金) 17:03:51.37 ID:diiZ7emg0
>>175
結局は郵政民営化は愚策だったね
小泉の私怨で国を壊してお終いでしたとさ
どこらへんがサービス向上したのか問い詰めたい
結局は郵政民営化は愚策だったね
小泉の私怨で国を壊してお終いでしたとさ
どこらへんがサービス向上したのか問い詰めたい
306: 2024/12/13(金) 18:00:18.55 ID:ALnNBnIt0
>>183
総理辞めた後逃げるように引退して反原発ボケジジイになってた時点
ああ、これはヤバイことしたヤツの動きだって察するわ
総理辞めた後逃げるように引退して反原発ボケジジイになってた時点
ああ、これはヤバイことしたヤツの動きだって察するわ
177: 2024/12/13(金) 17:02:20.29 ID:IjObDbD10
郵便局のスキャナーにスマホのQRで宛名書きしなくていいあれは便利よな
188: 2024/12/13(金) 17:05:03.72 ID:bjWjSepv0
まぁ無理だよね。すぐ止めると思ったよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734073297/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (101)
ネコポス→ほぼほぼ翌日届く
こんなイメージ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
物流はどこも深刻な人手不足やねぇ‥
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
そのうち解体してそう
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
なってるの見たよ、おかしいってマジで。。。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
佐川は利権なのか端末とか使い辛いのを渡してくる。
ヤマトは人材が893.
baikusokuho1
がしました
まあ、管理会社が宅配ロッカーの数を増やさないし、デジタルキーも導入しないバカだからなんだけどね
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
基本社会の最底辺が利用できる公共インフラとして設計されてるもんなんで、
遅いだの、届くタイミングわからんだののサービス要求は頭悪いだけやで。
baikusokuho1
がしました
いつも土日に来るんだが(なんなら明日も荷物が来る
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
あとは佐川のゴミだけだな
baikusokuho1
がしました
本来手紙は郵便局しか配達しちゃダメなんだよ、時代錯誤な法律が悪いんだ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
バイクでも小型ならいけるっしょ(要は郵便バイクと大差ないんだから知らんけど)
baikusokuho1
がしました
いわゆる勝手に駐車場使うやつみたいに警察が民事不介入しそうで嫌だね
一応使用不可の状態にしてるから器物損壊で行けないだろうか
baikusokuho1
がしました
といって土日配達にすると郵便局をあけておかないといけなくなる
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
さっさと受け取らないなら課金って感じに
マンションだとガチで問題なんだよな
baikusokuho1
がしました
バブルが弾ける前から指摘してる人達が現場にすら少なくなかったと思うが
結局うーん、うー、だのいってるだけで何もしなかったわけじゃないどまりで
ここまで来ちゃったね。嫌なら辞めろとかお前の代わりはいくらでもいるとか
現場とは無縁で安全圏から部外者ですら好き勝手いえる戯言を界隈全体が黙認してたようなものだ
baikusokuho1
がしました
ハガキが減ってるから穴埋めになると思って現場知らんか忘れたえらい人が自信満々で受けたんだろうけど
荷物受けから配達完了までの日数なんかは丸分かりだからそりゃヤマトも怒るだろうよ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
素人経営だから破綻して、血税投入の結末が予想される
baikusokuho1
がしました
有り得るから困る
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
↓
「やっぱナシで!」
運送現場と配達現場は正に地獄だろうな……
baikusokuho1
がしました
土曜日終了したのは普通郵便だけじゃろ
baikusokuho1
がしました
ネコポスが遅くなったと言うのも、そりゃヤマトから直配してたのを郵便局一回挟んで出すんだからこれも当たり前
この辺想定してなかったとかそんなわけ普通無い
遅くなったってのは口実で、別の要因がでかいようにも見えるな
baikusokuho1
がしました
あとヤマトって引っ越して住んでない人の荷物も平気で投函するから勘弁してほしいわ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
次の配達先が歩いて行けるほど密集してる地域でもなければ、対面配達する荷物は移動時間も含めたら一件あたり5分はかかる
それを田舎でも一日100件くらい。一日八時間労働に対してこの時点で八時間オーバー、更に準備や内務作業にも数時間要るので残業残業
そら配達業はパンクしますわ。
人増やせ? 増えた分の人件費と車代お前払ってくれんの?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ヤマトのネコポス推ししてる人に聞きたいんだけどネコポスってポスト入らない荷物ポスト投函口にぶっさして配達してるけどあれどう思ってる?
郵便は逆に投函口から入らない荷物は全部不在票対応なんだが(取り出し口から入れたらドロボー扱いするクレームのため)
許されるなら郵便もそうしてほしい再配達絶対へるわ
baikusokuho1
がしました
郵政びいきが多いのかな?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ところが配送業者が日本郵便だったので当然の様に、土、日は配達無し。10月14日の月曜日も祭日で配達無し。結局届いたのは火曜日で丸6日かかった。
因みに注文履歴は「お荷物の状況を確認できません」ていまだになってる。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
マンションのオートロックを住民と一緒にすり抜けた挙げ句、チャイムも鳴らさず勝手に置き配。
さらにそれを誤魔化す為に不在通知入れるとか頭おかしい事しやがる。
baikusokuho1
がしました
コメントする