1: 2024/12/23(月) 15:07:44.47 ID:f4NqkKKr0
2024年1番のニュースやん
2: 2024/12/23(月) 15:09:36.71 ID:0tNiJBSq0
トヨタが震えてお昼寝してるらしい
3: 2024/12/23(月) 15:10:26.64 ID:kwcRkCkJd
三菱「ボクは?😅」
4: 2024/12/23(月) 15:10:39.91 ID:nLK6X70U0
ホンダ株買っといた方が良い?
5: 2024/12/23(月) 15:11:04.27 ID:xyUrscuC0
カルロスはよ日産に帰ってこい
6: 2024/12/23(月) 15:13:08.21 ID:RLHDlLb4a
ホンダ可哀想って意見多いけどどうなん?
車詳しい人教えて
車詳しい人教えて
7: 2024/12/23(月) 15:14:33.27 ID:7bK8SPlI0
>>6
HONDAも終わってるからしょうがない
HONDAも終わってるからしょうがない
9: 2024/12/23(月) 15:15:24.63 ID:H9ViZDAZ0
ホンダにメリットあるんか?
10: 2024/12/23(月) 15:16:53.23 ID:iYTKRiim0
売れてない車しか作れない会社を引き取って
ホンダになんのメリットがある
ホンダになんのメリットがある
11: 2024/12/23(月) 15:17:31.34 ID:rORS/Z+i0
SUZUKIがまとめて買ったらどうや?
12: 2024/12/23(月) 15:18:02.84 ID:d9K4eL0O0
マジで決まったん?
正直力ないところはどんどん潰れてもらって新陳代謝に賭けたほうがいいんだけどな
正直力ないところはどんどん潰れてもらって新陳代謝に賭けたほうがいいんだけどな
13: 2024/12/23(月) 15:21:02.30 ID:oZtyQyew0
日産の社長も5年で販売台数1/3減らした無能なのになんで続けられるんやろな
15: 2024/12/23(月) 15:22:42.60 ID:HsQZOnL90
オワコンとオワコンが合体してもオワコン以外にならんのちゃうか
16: 2024/12/23(月) 15:23:09.30 ID:HsQZOnL90
三菱はどうなるんや
19: 2024/12/23(月) 15:24:02.93 ID:0tNiJBSq0
>>16
三菱は日産の子会社になる
三菱は日産の子会社になる
17: 2024/12/23(月) 15:23:31.34 ID:3HECWsRCM
政府主導らしい
ホンダはあんまり乗り気じゃない
ホンダはあんまり乗り気じゃない
18: 2024/12/23(月) 15:23:41.36 ID:Y8Skugfj0
どっちも乗たくなる車無いんよな
そら売れるわけない
そら売れるわけない
21: 2024/12/23(月) 15:24:40.43 ID:xyUrscuC0
三菱には技術がある
日産には何がある
日産には何がある
22: 2024/12/23(月) 15:24:45.31 ID:b6CxHVEn0
ホンダさんになるんか
23: 2024/12/23(月) 15:25:55.48 ID:B1cPV/1W0
nismoだけ買った方がメリットありそう
25: 2024/12/23(月) 15:26:19.78 ID:OhXd6/nC0
日産のエンブレム超絶ダサいしなくなった方がええやろ
26: 2024/12/23(月) 15:26:20.32 ID:iIL5SAko0
HONDAスカイライン
28: 2024/12/23(月) 15:27:02.15 ID:Y+vt2cNpd
パーツ共有とかやめてほしいわ
ただでさえ同じような外観ばかりの車が蔓延ってるのに
ただでさえ同じような外観ばかりの車が蔓延ってるのに
29: 2024/12/23(月) 15:28:22.31 ID:qkALq1Kj0
ルノーは補完関係って感じだけど
ホンダ日産って何の意味があるんやろか
ホンダ日産って何の意味があるんやろか
30: 2024/12/23(月) 15:29:05.36 ID:gSlRYUdd0
経営統合やろ
合併はまた別でしょ
合併はまた別でしょ
31: 2024/12/23(月) 15:31:16.37 ID:Y+vt2cNpd
エンブレムだけ付け替えるOEMが一番シラける
32: 2024/12/23(月) 15:31:31.26 ID:kaafhF+c0
2社の販売台数合わせてもトヨタの半分程度な模様
34: 2024/12/23(月) 15:33:48.99 ID:FbR/rzLtd
エルグランドとGT-Rはモデルチェンジしないで10年以上売ってたけど
単に新型開発する予算も人材も無かっただけなんやな
単に新型開発する予算も人材も無かっただけなんやな
36: 2024/12/23(月) 15:38:29.16 ID:gOCmAeVPC
日産「EVに両足乗っけて取り返しが付かないンゴ」
ホンダ「EVに両足乗っけて取り返しが付かないンゴ」
あのさぁ・・・
ホンダ「EVに両足乗っけて取り返しが付かないンゴ」
あのさぁ・・・
40: 2024/12/23(月) 15:42:13.43 ID:T1cOgtyW0
GTRとZが残ればあとはどうなってもどうでもいい
41: 2024/12/23(月) 15:42:20.05 ID:gOCmAeVPC
ホンダ+マツダだったら良かったのにな
ホンダのハイブリッドシステムとマツダのガソリンディーゼル+ホンダのパッケージング+マツダのデザイン
マツコネはポイー
ホンダのハイブリッドシステムとマツダのガソリンディーゼル+ホンダのパッケージング+マツダのデザイン
マツコネはポイー
43: 2024/12/23(月) 15:43:30.02 ID:kHdt7DBj0
結局インドブラジル日本とか後進国相手に販路絞ったSUZUKIが生き残ったな
44: 2024/12/23(月) 15:44:18.30 ID:rORS/Z+i0
昔はホンダが統合されかかった側だけど吸収する側になるとは諸行無常
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734934064/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (178)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バリ速いのが好きなやつがノート買うかい!
エルグランドもパットせんしZで800万なあ??誰を客にしようとしてんねん
baikusokuho1
が
しました
日産はかなりリストラされるかもな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
三菱の良いところを考えてみたけど
20〜30年ほど前だったわ
baikusokuho1
が
しました
社員がどれくらい残るんやろか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
中身はカブ125で良いから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁルノーに仲介したのも政府なんだが…
baikusokuho1
が
しました
新陳代謝って、その為の若い世代が居なくて続かないんだよ。
だから今の技術者を大切にしないといけない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
三菱ユーザーおしえてくれ
baikusokuho1
が
しました
途中で「聞いてないぞ!?」ってネタがいくつも噴出して喧嘩になる可能性もけっこう高そう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日産とお似合いだろw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まず経営陣を総とっかえしてルノーとPSAからもしっかり引っ張ってこいよ。そんで二輪部門は別会社な。ホンダ二輪まで倒れたら日本には何も無くなる。
baikusokuho1
が
しました
互いの長所・短所を交換技術で行けば凄いクルマ作れるな
日産技術の入ったF-1も見てみたい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トリプルゴーン。
baikusokuho1
が
しました
コレぐらいしかメリットが思いつかない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
夢が広がるな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
NSX・S2000・シビックR・ステップワゴンかフリード・NBOX
GTR・Z…
日産どないなっとんねん。両社ともまともなSUVは無いんやなキックスは車格の割に高いし
エクストレイルは中途半端やねん
昔はサファリとかラルゴとか良かったのにな上にもあるシルビア180、プリメーラ、パルサーなんかあるやろ
プレリュードも復活するし過去の名義の車出せや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
EV開発を主にしてエンジンは知らねー。
トヨタ、マツダはEVに移行するのはまだまだ先!
エンジンにさらに磨きをかけEVも少しずつ開発していこう。
baikusokuho1
が
しました
台湾のホンハイがルノーから日産の株を買い取ってさらに買収する予定だったと聞いたが
baikusokuho1
が
しました
「ホンダなんかに助けられるとか末代までの恥」ぐらいに思ってそうだし
baikusokuho1
が
しました
合併やらずに後悔するより、やって大成功したほうがいいだろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも無能経営陣や無能中間管理職はいらないぞ
統合でカットしてね
baikusokuho1
が
しました
一気にここまで来たね……
合体しても根本的な問題が解決するわけもなく……
baikusokuho1
が
しました
ゴーンは追い出したけど緩やかに衰退
今度は日本政府が圧力かけてホンダに押し付ける
今後はホンダにNだけついた本田N技研の1ブランドになるんじゃないだろうか
ホンダNスカイラインとかホンダN-Z(被った)とか
baikusokuho1
が
しました
この経営陣だと、それぐらいしか思い浮かばない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あっという間に影も形もなくなる
baikusokuho1
が
しました
強制する権限なんか政府にないやろ ホンダも共倒れだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
3社とも即のメリットは少ないが、スケールメリットで今後さらにかかる開発費に対応できる
その意味では三菱の見送りが惜しいが、グループが許さないだろうとは思っていた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする