1: 2024/12/25(水) 16:09:10.287 ID:2UQcYnGzMXMAS
マフラーの分どうやって左をおまくしてるの?
2: 2024/12/25(水) 16:09:50.347 ID:iTDxxAtddXMAS
マフラーってそんな重いかな
3: 2024/12/25(水) 16:09:52.292 ID:gTsr7rJK0XMAS
おまくってなに?
4: 2024/12/25(水) 16:10:05.720 ID:DFoNlk+V0XMAS
ちょっとケツを左にずらしながら乗ってる
5: 2024/12/25(水) 16:10:28.875 ID:AUBlTUvw0XMAS
左足を車体の外側に投げ出してバランス取ってるよ
6: 2024/12/25(水) 16:11:13.709 ID:PpYmS/s70XMAS
チェーンもブレーキディスクも片側に付いてるからその反対側にマフラー出したらちょうどいいじゃん
7: 2024/12/25(水) 16:11:59.102 ID:SYsyBR2O0XMAS
ジャイロ効果というものがあってだな
20: 2024/12/25(水) 16:39:10.696 ID:eJMkYiQi0XMAS
>>7
違くね
違くね
8: 2024/12/25(水) 16:12:03.548 ID:GBcdAXjoMXMAS
真っ直ぐ立ったら重さ関係ないよ
9: 2024/12/25(水) 16:12:42.531 ID:w3pdlqTx0XMAS
両出しの方がバランスが良いとか、聞いたことあるけどそんなん気にして乗ってる奴はいない
10: 2024/12/25(水) 16:12:59.648 ID:8T5xTrvX0XMAS
人間は心臓がある左側が重い
11: 2024/12/25(水) 16:15:36.353 ID:ow9Gd9uC0XMAS
クラッチよりジェネレーターの方が重いからバランス取れてる
左右2本出しの方がおかしい
左右2本出しの方がおかしい
12: 2024/12/25(水) 16:19:57.591 ID:LAiCtiqR0XMAS
マフラー程度ならそこまでバランス崩れないよ
サイドカーみたいに張り出してたら重くなるけどね
サイドカーみたいに張り出してたら重くなるけどね
13: 2024/12/25(水) 16:20:56.912 ID:Y5S8ix44xXMAS
おまくする技術は各メーカの粋だからな
17: 2024/12/25(水) 16:21:29.386 ID:AUBlTUvw0XMAS
ドライブシャフト俺、低みの見物
16: 2024/12/25(水) 16:21:23.460 ID:LAiCtiqR0XMAS
マフラー右についてるのは車検で音量測るとき左側から測るからという割としょうもない理由なのだ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735110550/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (123)
baikusokuho1
が
しました
というか右後方が軽いなぁという感覚なんすよ
baikusokuho1
が
しました
全く問題ない。
稀にこんなつまらん事気にしてる賢者気取りがいるが、そいつこそ愚者。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その重量バランスの悪いのが乗車して運転するんだから、マフラーも許容範囲。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから社外にした時に乗車感覚に違和感が出るのはマフラー軽量化でバランス崩れたせい
かといってそこまで大きな問題ではないので気にする必要は全くない
baikusokuho1
が
しました
ブレーキだって片側だったりするし
別に気にすることねーよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それが証拠にはみんな無理なく調整しながら転ばず乗れてるじゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
■ダートトラックマシンが左出しなのは左回りで倒すときに具合が良いから。
■バイクは右姿での撮影なので見栄えのする部品は右に集中している。
※しかしヤマハは右側にブレーキディスクがあると制動時にバランスを欠くという思想でかつては左ディスクだった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんとなく路側帯側を乗降にして音源を非歩道側に寄せてんのかと思っとったが
baikusokuho1
が
しました
バカ重い純正マフラーのせいでほんのわずかだけど右へ逸れて行ったな
15キロ以上軽いヨシムラに換えたらそれは無くなった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つまりはノーマル時でもマフラー込みでバランスとってるってこと
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
右に傾くのは慣れで気にしなくなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コーナーで寝かせる起こすの際の重みに多少は影響するだろうけど
どのみち右利き左利きだけでも左右に使う力は非対称なんだから
そんなのは常に無意識で加減されてる
baikusokuho1
が
しました
よく見たら右と左でカウルデザインが違う
エンジンがそもそも左右対称じゃないからな
baikusokuho1
が
しました
これでバランス取ってるのかと感心させられた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ほら地球は丸いから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
人間が無意識にバランス取って真っ直ぐ走ってるだろ?
アレと同じだよ
baikusokuho1
が
しました
コメントする