1: 2024/12/29(日) 08:25:07.646 ID:BiITo6njM
どうしよ
年末予定なくてどっか行きたいけどさむいし
年末予定なくてどっか行きたいけどさむいし
2: 2024/12/29(日) 08:26:21.683 ID:1Y4eve9nM
グリップヒーターと電熱ベスト
4: 2024/12/29(日) 08:27:03.528 ID:BiITo6njM
>>2
グリップヒーター取り付け難しそうだから諦めた
グリップヒーター取り付け難しそうだから諦めた
8: 2024/12/29(日) 08:29:37.731 ID:7QTxHTNM0
>>4
ヒートグローブ暖かいぞ
ヒートグローブ暖かいぞ
11: 2024/12/29(日) 08:30:49.485 ID:BiITo6njM
>>8
分厚いと操作に支障でそうだがいい感じのあるかね
ヒーターじゃないんだが暖かいフェイクレザーグローブ買ってあるんだけど操作しづらそうで
分厚いと操作に支障でそうだがいい感じのあるかね
ヒーターじゃないんだが暖かいフェイクレザーグローブ買ってあるんだけど操作しづらそうで
3: 2024/12/29(日) 08:26:38.205 ID:BiITo6njM
しかも年末年始は事故多そうだしやめといたほうが無難か
5: 2024/12/29(日) 08:27:50.735 ID:9n6PxwTc0
念の為トラロープ持っときな
6: 2024/12/29(日) 08:29:20.884 ID:RWSoVPW+0
若けぇ頃は東京から京都まで年越し&初詣にバイクで言ってたが
もう歳がな
やればできるし、きつい方がいい思い出になるよ
もう歳がな
やればできるし、きつい方がいい思い出になるよ
7: 2024/12/29(日) 08:29:34.981 ID:BiITo6njM
そういえば納車されて5ヶ月だけどまだ一度も空気入れてない
そろそろやばいか?
そろそろやばいか?
9: 2024/12/29(日) 08:29:41.351 ID:1Y4eve9nM
じゃあUSB給電の電熱グローブでいいだろ
10: 2024/12/29(日) 08:29:42.197 ID:MgrrcPXT0
コーナーの途中で氷が出現
12: 2024/12/29(日) 08:31:16.792 ID:IVdYyMBEM
コーナーの真ん中にあるマンホールの蓋
道路にやたらある浮き砂利
道路にやたらある浮き砂利
14: 2024/12/29(日) 08:33:48.612 ID:BiITo6njM
>>12
マンホール怖い
腫れてても不安だから低速であまりバンクさせないで曲がったりちょっと対向車側寄って内側に避ける時もある
なんであの位置なんだよって
マンホール怖い
腫れてても不安だから低速であまりバンクさせないで曲がったりちょっと対向車側寄って内側に避ける時もある
なんであの位置なんだよって
13: 2024/12/29(日) 08:33:13.440 ID:RWSoVPW+0
操作性はぜったい落ちる
遠出は使い慣れてからがいいよ
あと指先感覚なくなってきたら、疲れて無くても休憩して
缶コーヒーなどで温めること
嫌かもしれないけどハンカバは正義だよ
遠出は使い慣れてからがいいよ
あと指先感覚なくなってきたら、疲れて無くても休憩して
缶コーヒーなどで温めること
嫌かもしれないけどハンカバは正義だよ
15: 2024/12/29(日) 08:34:51.712 ID:BiITo6njM
ハンドルカバー
ダサいけど乗ってる時だけつけられるタイプなら有りかも
簡単に付け外しできるやつ
ダサいけど乗ってる時だけつけられるタイプなら有りかも
簡単に付け外しできるやつ
16: 2024/12/29(日) 08:38:32.148 ID:RWSoVPW+0
>>15
ハンドルガードやバーエンドミラーじゃなければ片方2分で着脱できるよ
ハンドルガードやバーエンドミラーじゃなければ片方2分で着脱できるよ
17: 2024/12/29(日) 08:39:33.653 ID:mZUqJLDE0
もうね、ガチで寒さ対策したいならモコモコの格好するしかないんよ
カッコ悪いけどモコモコは最強
カッコ悪いけどモコモコは最強
18: 2024/12/29(日) 08:42:40.918 ID:c/RUDUz40
かっこいい格好できるのは春秋しかないんよ
フルアーマーコミネマンになるんよ
フルアーマーコミネマンになるんよ
19: 2024/12/29(日) 08:44:33.276 ID:3eWJbitG0
冬に単車乗るのは中高生だけって思ってたけど今は車持ってない奴多いから大変なんだな。寒い中単車で走ってる大人を見ると貧しさが伝わって来て悲しい気持ちになる。若い子が乗ってれば元気いいなってなるんだけどね。冬は単車の季節じゃ無いね。
20: 2024/12/29(日) 08:44:40.807 ID:Cnum+QJH0
冬にツーリングしてるやつ尊敬するよ
21: 2024/12/29(日) 08:47:47.819 ID:RWSoVPW+0
俺もまだまだ隠居してらんねぇな
22: 2024/12/29(日) 08:50:57.927 ID:I26NiU3W0
年越し宗谷行こうぜ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735428307/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (52)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
燃費は落ちるけどエンジンの調子がよく感じるから冬も嫌いじゃないんだけどねえ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
北陸民だと雪雨のせいで「バイクに乗る」って選択肢がないわ・・
3月まで強制お預け
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
帰りにまた体冷えるけどw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
フルカウルとかならちょっと考えるが
baikusokuho1
が
しました
でも春は3〜4日に一回くらいは雨だからレインコートは高くてもいいやつ用意しろよ
baikusokuho1
が
しました
ハンカバやモコモコは気にならんだろ
baikusokuho1
が
しました
電熱関係、USB充電、ドラレコ、ナビモニター、ETCはまあいいけど
VMAXはただでさえジェネが弱いからバッテリーは20年間で5~6回は逝ってる
そんな俺もそろそろ今風のに乗り換えようかと思うが今のやつっていろいろ標準が多いんやな
baikusokuho1
が
しました
まぁ流石に朝早く山の中は厳しいが、普通に走る分には全然問題ない程度には乗れる。
電熱とか全く必要ないのはありがたいわ。
baikusokuho1
が
しました
分厚い冬用グローブに慣れるストレスが無くなった
ただ高速だと風で押されるのでなんか工夫しないといかんわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗り続けてる人は逆のタイプの人たち
baikusokuho1
が
しました
その幼児性ヒステリーをお楽しみくださいw
baikusokuho1
が
しました
コメントする