北九州のソウルフードとして親しまれている「資さんうどん」が関東地方に進出しました。27日、千葉県に関東1号店がオープンし、多くのお客さんで賑わっています。
RKB 加藤知華リポーター「車の往来の多い通称・成田街道沿いに出来た『資さんうどん』の関東1号店、オープン前からたくさんの方が並んでいます」
27日オープンを迎えた千葉県八千代市の「資さんうどん 八千代店」。
開店前には店の周りを囲むように長い行列ができました。
訪れた人「7時前から並んでいます。実家が北九州で小さいときからよく行ってました」
訪れた人「北九州に大学4年間住んでいたのでその時は毎週のように行っていました。本当にオープンを楽しみにしていました。ずっと食べたくて食べたくて」
店側「ただいまより資さんうどん八千代店グランドオープンさせていただきます!」
午前10時のオープンとともに開店を待ちわびた大勢の客が入店し、資さんうどんの味を楽しんでいました。
食べ終わった客「東京のうどん屋のうどんと全然違いますよね。福岡でよく食べていたのでその時と同じ味で食べられて嬉しいです!」子供「おいしかった!」
「資さんうどん」が関東初進出の場所として選んだ千葉県八千代市は東京都心からおよそ30キロ、ベッドタウンとして開発が進んでいる地域です。
資さん 佐藤崇史社長「もともとの建物が非常に大きくて、資さんとしては最大規模の大130席の座席を用意していまして、大きなお店が見つかったので千葉・八千代市に第1号店を出しました」
1976年創業の「資さんうどん」は関西や中国地方にも進出し、店舗数は70以上に拡大。
今年10月には「すかいらーくホールディングス」に全株式を売却して傘下に入り、今回、初めて関東に進出しました。
資さん 佐藤崇史社長「資さんを食べたことがない方もたくさんいらっしゃると思いますので、まずは私たちの出汁、自慢の出汁の味を味わっていただきたいなと思っています。関東のお客さんにもファンになっていただけるんじゃないかなと期待しています。」
来年2月には東京・両国に東京1号店がオープンするほか、その後も、埼玉県など全国に店舗を拡げていく予定です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1643759?display=1
RKB 加藤知華リポーター「車の往来の多い通称・成田街道沿いに出来た『資さんうどん』の関東1号店、オープン前からたくさんの方が並んでいます」
27日オープンを迎えた千葉県八千代市の「資さんうどん 八千代店」。
開店前には店の周りを囲むように長い行列ができました。
訪れた人「7時前から並んでいます。実家が北九州で小さいときからよく行ってました」
訪れた人「北九州に大学4年間住んでいたのでその時は毎週のように行っていました。本当にオープンを楽しみにしていました。ずっと食べたくて食べたくて」
店側「ただいまより資さんうどん八千代店グランドオープンさせていただきます!」
午前10時のオープンとともに開店を待ちわびた大勢の客が入店し、資さんうどんの味を楽しんでいました。
食べ終わった客「東京のうどん屋のうどんと全然違いますよね。福岡でよく食べていたのでその時と同じ味で食べられて嬉しいです!」子供「おいしかった!」
「資さんうどん」が関東初進出の場所として選んだ千葉県八千代市は東京都心からおよそ30キロ、ベッドタウンとして開発が進んでいる地域です。
資さん 佐藤崇史社長「もともとの建物が非常に大きくて、資さんとしては最大規模の大130席の座席を用意していまして、大きなお店が見つかったので千葉・八千代市に第1号店を出しました」
1976年創業の「資さんうどん」は関西や中国地方にも進出し、店舗数は70以上に拡大。
今年10月には「すかいらーくホールディングス」に全株式を売却して傘下に入り、今回、初めて関東に進出しました。
資さん 佐藤崇史社長「資さんを食べたことがない方もたくさんいらっしゃると思いますので、まずは私たちの出汁、自慢の出汁の味を味わっていただきたいなと思っています。関東のお客さんにもファンになっていただけるんじゃないかなと期待しています。」
来年2月には東京・両国に東京1号店がオープンするほか、その後も、埼玉県など全国に店舗を拡げていく予定です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1643759?display=1
7: 2024/12/29(日) 14:08:28.15 ID:yR0vUTgJ0
資さん価値
8: 2024/12/29(日) 14:08:29.53 ID:x9AzQCOJ0
関東進出3年で、関東の店舗数を200店舗にまで増やします!
って・・・・潰れる黄金パターンじゃないのこれ?
って・・・・潰れる黄金パターンじゃないのこれ?
13: 2024/12/29(日) 14:10:22.66 ID:4UNePGma0
>>8
多くは系列のお店を業態変更するだけだから、ダメならまた別の業態に変更する
多くは系列のお店を業態変更するだけだから、ダメならまた別の業態に変更する
410: 2024/12/29(日) 16:11:29.81 ID:j0t0/Z0u0
>>13
対象は主にガストかな
対象は主にガストかな
9: 2024/12/29(日) 14:09:51.48 ID:FGoq/AkN0
九州のうどんってコシが全くないやわやわうどんだから好みで割れるだろ
オレは好きじゃない
オレは好きじゃない
16: 2024/12/29(日) 14:11:13.63 ID:4UNePGma0
>>9
資さんは九州と讃岐の中間くらい
資さんは九州と讃岐の中間くらい
29: 2024/12/29(日) 14:14:17.08 ID:KQpZh7a/0
>>9
全然やわやわじゃないよ
自分は期待しすぎちゃったなーって感じ
やわやわ好きだから
全然やわやわじゃないよ
自分は期待しすぎちゃったなーって感じ
やわやわ好きだから
41: 2024/12/29(日) 14:17:43.41 ID:OsVpyq1m0
>>9
昔からある一部の店がコシのないやわからうどんをやってるだけでそれ以外のほとんどがモチモチ系のうどんだよ
昔からある一部の店がコシのないやわからうどんをやってるだけでそれ以外のほとんどがモチモチ系のうどんだよ
309: 2024/12/29(日) 15:28:25.35 ID:arCFgxoh0
>>9
資さんはコシがあるよ
関東の人からしたら九州のだしは甘く感じるだろうね
資さんはコシがあるよ
関東の人からしたら九州のだしは甘く感じるだろうね
10: 2024/12/29(日) 14:10:03.68 ID:ABDlbKIh0
伊勢うどんはまだですか?
11: 2024/12/29(日) 14:10:08.89 ID:WSZtB0Fc0
あれ両国じゃなかったっけ
616: 2024/12/29(日) 17:25:37.56 ID:MnvgzELu0
>>11
両国にも出来るはず
両国にも出来るはず
12: 2024/12/29(日) 14:10:12.26 ID:GAIVHmgp0
すかいらーくの優待券つかえる?
226: 2024/12/29(日) 15:09:03.21 ID:Xckz97Es0
>>12
使えない
使えない
14: 2024/12/29(日) 14:10:41.24 ID:6S+gvJPQ0
福岡から九州すっ飛ばして関東行きか
一蘭にはなれんやろ
一蘭にはなれんやろ
23: 2024/12/29(日) 14:13:22.15 ID:4UNePGma0
>>14
先に関西に出してる、である程度成功したので満を持して関東進出した
16号沿いあたりで結構いけるんじゃないかな、かつ屋あたりと隣接させるのがいいと思う
先に関西に出してる、である程度成功したので満を持して関東進出した
16号沿いあたりで結構いけるんじゃないかな、かつ屋あたりと隣接させるのがいいと思う
55: 2024/12/29(日) 14:20:31.40 ID:0K20d7h+0
>>23
かつ丼セットみたいのがあるのに?
かつ丼セットみたいのがあるのに?
425: 2024/12/29(日) 16:16:12.39 ID:j0t0/Z0u0
>>55
あっさりした物を食べたい時の利用から始まって、最終的に客を丸ごと奪えるかもな
あっさりした物を食べたい時の利用から始まって、最終的に客を丸ごと奪えるかもな
21: 2024/12/29(日) 14:12:19.04 ID:ghdPgZEu0
東京のうどん屋って何?武蔵野うどん?
181: 2024/12/29(日) 14:54:58.24 ID:+PFl2z130
>>21
味の民芸
味の民芸
959: 2024/12/29(日) 22:43:06.79 ID:tToYss0l0
>>181
民芸はキッコーマンだから千葉
民芸はキッコーマンだから千葉
22: 2024/12/29(日) 14:13:13.32 ID:f9+atw3a0
あっさりしてるから関東の人にはどうだろうね
ごぼ天うどんめっちゃおいしいけど
ごぼ天うどんめっちゃおいしいけど
796: 2024/12/29(日) 19:03:26.42 ID:4F/2dbeO0
>>22
ごぼ天うどん、おいしいよね
ごぼ天うどん、おいしいよね
24: 2024/12/29(日) 14:13:49.75 ID:+UVRD4L80
茨城にも八千代あるから間違えないようにね
27: 2024/12/29(日) 14:14:06.19 ID:CLrDx/6w0
そんなことより、どさんこラーメンの復活を
184: 2024/12/29(日) 14:55:44.46 ID:OPZ1v6xR0
>>27
ラーメン大学「せやな」
ラーメン大学「せやな」
28: 2024/12/29(日) 14:14:14.52 ID:iFn3/fBI0
北九州なら福岡か
ここのウドンも伸びたウドンなのだろうな
ここのウドンも伸びたウドンなのだろうな
30: 2024/12/29(日) 14:14:19.43 ID:5ZQmhpaG0
すかいらーくなんだよな
32: 2024/12/29(日) 14:15:11.91 ID:SUsWEvyn0
早く両国店オープンして
待ってるよ
待ってるよ
53: 2024/12/29(日) 14:20:25.50 ID:B+PM1j6a0
近所に出来たから一度行ったけど、出汁がしょっぱすぎたし、ぼた餅?も大したことなかったな。
54: 2024/12/29(日) 14:20:27.19 ID:g60O1Qza0
関西にもオープンしてたけど
本場の九州と味が違う?
何か心なしか辛い気がするんだが
ローカライズされてるのかな?
本場の九州と味が違う?
何か心なしか辛い気がするんだが
ローカライズされてるのかな?
59: 2024/12/29(日) 14:21:08.15 ID:pqEgHy5T0
資さんより牧のうどんのほうが好み。
60: 2024/12/29(日) 14:21:08.45 ID:Tl5uEmpM0
すかいらーくに買われたからね
増える一方よ
増える一方よ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735448766/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (49)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ふにゃふにゃではなさそうなのが残念だけど
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
箸で持ち上げただけで切れまくるようなコシがない麺が食べたかったら、海外の変な日本食屋だろう
baikusokuho1
がしました
まあ、方針として、「工場から短時間で届けられる」程度にしか展開&店舗数を増やさないらしいので絶望的だけど…
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
うどんも自分で作った方がやすいし早いし旨い
並んでまで食う奴らの気が知れないな
baikusokuho1
がしました
砂糖入った甘ったるい下品なうどんだよな
資さんうどんはどうなんだろ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
取り上げるメディア自体がすかいらーくの掌の上
baikusokuho1
がしました
ツーリングの帰りで午前3時ぐらいに着いたけどめっちゃ混んでた
幸い並ばずに入れたけど午前1時の時点で40組ぐらい待ってたと聞いてびっくりした
ごぼ天うどんは美味しかったよ、麺がもっちりしてて稲庭とも讃岐うどんとも違って
面白い食感で意外に悪くないと思った
baikusokuho1
がしました
宇部にくるからって食ったらこんなもんだったか?となった思い出
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
巨大ごぼう天5本100円でビールを飲む店じゃないか!
baikusokuho1
がしました
ちなみにここ数年で200円位値上がりした
baikusokuho1
がしました
まあ、東京はもはやデカくなりすぎてもう伝統や江戸っ子なんてないようなもんだとは思うけど。。
baikusokuho1
がしました
消化にやさしいうどんだし、遅い時間までやってるから助かる。
そんでテイクアウトでもおはぎを買って船内で食う。
baikusokuho1
がしました
来月くらいに再トライしてみるわ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする