「手取りで消費税込みで日給1万7000円くらいです。ガソリン代も個人負担」 Amazon宅配ドライバーの過酷な現実 “定額働かせ放題”に密着
「こんちわーアマゾンの配達です」
インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦っています。
ある日の午前8時半。ネット通販大手「Amazon」の荷物を配達するAさん(50)の軽ワゴンの荷室はいっぱいになっていました。
Aさんがこの日担当するのは、配送センターから車で40分ほどかかる、郊外の住宅地。配達ルートはすべて、Amazon独自のアプリが管理しています。自動音声に従って、目的地に向かいます。
(宅配ドライバーAさん)「この家は結構来ているところですね。月に3回か4回来ますね」
この日最初の荷物は「置き配指定」。在宅不在にかかわらず、依頼者が指定した場所に商品を届けるサービスです。外出で家を空けることが多い昼間の時間帯は「置き配」を利用する人が多いといいます。
(宅配ドライバーAさん)「玄関前ですけど、こうした道に面している場合はなるべく個人情報が見えないように、荷札を反対に向けて置かないと」
客とドライバーが直接対面しない「置き配」。だからこそ、細やかな配慮が求められます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
「こんちわーアマゾンの配達です」
インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦っています。
ある日の午前8時半。ネット通販大手「Amazon」の荷物を配達するAさん(50)の軽ワゴンの荷室はいっぱいになっていました。
Aさんがこの日担当するのは、配送センターから車で40分ほどかかる、郊外の住宅地。配達ルートはすべて、Amazon独自のアプリが管理しています。自動音声に従って、目的地に向かいます。
(宅配ドライバーAさん)「この家は結構来ているところですね。月に3回か4回来ますね」
この日最初の荷物は「置き配指定」。在宅不在にかかわらず、依頼者が指定した場所に商品を届けるサービスです。外出で家を空けることが多い昼間の時間帯は「置き配」を利用する人が多いといいます。
(宅配ドライバーAさん)「玄関前ですけど、こうした道に面している場合はなるべく個人情報が見えないように、荷札を反対に向けて置かないと」
客とドライバーが直接対面しない「置き配」。だからこそ、細やかな配慮が求められます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
6: 2025/01/01(水) 16:38:32.17 ID:wH4FpAkc0
荷物は盗み放題(笑)
7: 2025/01/01(水) 16:39:12.09 ID:jH/VElXx0
ん?日給1万7千て結構よくね?
学歴も手に職もないオッサンなんだから配送ぐらいしか出来ることないじゃん
25日働いたら40万稼げる
まぁまぁだと思うけどね
学歴も手に職もないオッサンなんだから配送ぐらいしか出来ることないじゃん
25日働いたら40万稼げる
まぁまぁだと思うけどね
10: 2025/01/01(水) 16:43:16.25 ID:7VsR21Am0
>>7
ガソリン代とか車の維持費とかは手出しやで
ガソリン代とか車の維持費とかは手出しやで
59: 2025/01/01(水) 16:56:43.55 ID:P5EHPni70
>>10
手取りなんだから諸経費にガソリン代とか入れての金額でしょ
手取りなんだから諸経費にガソリン代とか入れての金額でしょ
16: 2025/01/01(水) 16:45:39.36 ID:9cZ5OvlY0
>>7
そこから経費やらなんやら掛かるんだぞ
そこから経費やらなんやら掛かるんだぞ
12: 2025/01/01(水) 16:44:20.42 ID:ABwxpcYM0
違反キップ切られたら詰むな
35: 2025/01/01(水) 16:50:30.52 ID:VmLtQxZn0
ガソリン代半分くらいは出してやりゃいいのにな
38: 2025/01/01(水) 16:51:03.27 ID:TK94sdMb0
>>35
あほ
それじゃ商売にならんよ
Amazonより
あほ
それじゃ商売にならんよ
Amazonより
37: 2025/01/01(水) 16:50:51.87 ID:njddZy8C0
本当に持ち込みで17000円なら違う仕事を探した方がいいかも
39: 2025/01/01(水) 16:51:10.88 ID:fR7E8UqB0
お急ぎ便で29日注文30日着で商品届いて良かったわ
Amazonの配送業者じゃないとできないでしょ
Amazonの配送業者じゃないとできないでしょ
43: 2025/01/01(水) 16:51:30.94 ID:tfvknU7h0
30日働いたら51万やん
すげぇ
すげぇ
45: 2025/01/01(水) 16:52:00.32 ID:TK94sdMb0
>>43
経費計算しろ
バーカ
経費計算しろ
バーカ
48: 2025/01/01(水) 16:52:38.39 ID:yPLsJNNn0
お前らが下らん商品買うから無駄なガソリン代になんだよ。
自分で買って来いアホ
自分で買って来いアホ
53: 2025/01/01(水) 16:54:37.58 ID:7fG1usT40
手取り17000出せよ
大企業は経費を個人事業主に負担させるな
大企業は経費を個人事業主に負担させるな
60: 2025/01/01(水) 16:57:41.58 ID:WmGMmNjx0
日々ガソリン価格上がってるのに請負は、大変だ
64: 2025/01/01(水) 16:58:35.62 ID:TK94sdMb0
>>60
運送業みんなな
運送業みんなな
61: 2025/01/01(水) 16:58:09.64 ID:JX32MnmB0
こんなのやってられんね
62: 2025/01/01(水) 16:58:30.74 ID:0Lxw/zel0
黒ナンバーに対応している保険会社あんまないし高い
63: 2025/01/01(水) 16:58:35.45 ID:gLvpMpIX0
車にいっぱいの荷物
配達の順番を考えて積むのだろうけど
おれは絶対無理だわ
配達の順番を考えて積むのだろうけど
おれは絶対無理だわ
67: 2025/01/01(水) 16:58:47.97 ID:cC8ZBdb+0
軽ワゴンは燃費悪いしなリッター8くらいしか走らない
73: 2025/01/01(水) 17:00:31.69 ID:9UnmPflQ0
税金も社会保険料も払った後だよね。
77: 2025/01/01(水) 17:01:28.26 ID:DrsH1Nx60
メリットがあるから続けるわけだろ、ちゃんとうまみはあるんだろ 普通に儲けてると思うけどね
83: 2025/01/01(水) 17:03:03.64 ID:7VsR21Am0
>>77
人間関係とか共同作業とか苦手なひとにはいいやろなあ
車ん中はプラベート空間だし
人間関係とか共同作業とか苦手なひとにはいいやろなあ
車ん中はプラベート空間だし
86: 2025/01/01(水) 17:03:26.90 ID:TK94sdMb0
>>83
長距離トラックとおんなじ
長距離トラックとおんなじ
93: 2025/01/01(水) 17:05:01.46 ID:7VsR21Am0
>>86
トラックほどの資格もスキルも体力も必要としない分
参入しやすいのがメリットやろなあ
トラックほどの資格もスキルも体力も必要としない分
参入しやすいのがメリットやろなあ
84: 2025/01/01(水) 17:03:07.81 ID:EE20qBwG0
思いのほか給与高いな
とても配送員の給与とは思えないほどに
とても配送員の給与とは思えないほどに
87: 2025/01/01(水) 17:03:54.27 ID:TK94sdMb0
>>84
経費を差し引いてないけどな
経費を差し引いてないけどな
90: 2025/01/01(水) 17:04:42.92 ID:TK94sdMb0
受け取る時は
ありがとうと思ってる
ありがとうと思ってる
95: 2025/01/01(水) 17:05:15.72 ID:9ZOF5VnN0
嫌ならやめればいい
幸い日本には職業選択の自由がある
幸い日本には職業選択の自由がある
97: 2025/01/01(水) 17:06:15.08 ID:T4O3c7vZ0
やる方がアホだろ
99: 2025/01/01(水) 17:06:39.51 ID:9CpFwZY70
実質の手取りがわからないと過酷かどうかわからん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735716798/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (89)
baikusokuho1
が
しました
個人事業主なんだろ?
baikusokuho1
が
しました
まだやってんのな。
スターティング時だけ報酬が良くてどんどん報酬が減って荷物量が捌ききれなくなるやつ。
baikusokuho1
が
しました
消費税込み云々って事はガソリン代含む諸経費抜いて1万って事でしょ?
きついけどちゃんと稼げる仕事を回して貰ってるのに文句言うとか・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
指定された時間に再配達でも居なかったら所有権放棄で荷物は処分
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ヨドバシも爆速
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一日17,000を稼ぐには
効率を考えて走り続けないとダメなやつだろ
baikusokuho1
が
しました
そら中国人やら東南アジア人やら外国人だらけになるわ
baikusokuho1
が
しました
年俸1000-1500万くらいもらえる模様
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そっから消費税収めなきゃいけないし、税金、年金、保険料(個人事業主なら全額負担)も
さらにガソリン代や車の維持費考えると20日/月稼働だと生活怪しいレベルじゃないかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でないと、経費が不明なまま経費含んだ金額を言われても何も意味がない
baikusokuho1
が
しました
軽の後ろに中見えないくらい積んでるの見ると、マジで凄いと思うわ
夜の9時とかもう来なくていいから、明日でいいから…ってなる
しっかり許容できる範囲で働いてくれって思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
さーてどれだけ釣れるかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一年の手取り442万だから今の基準でも稼いでる方だね
baikusokuho1
が
しました
中国ベトナムに辟易してるから40歳ぐらいで資格経験なしでも雇ってくれるところいっぱい有るよ
3kは嫌時間縛られるの嫌年下の上司の指示に従うのが嫌
こういうのが配送行ってるんだから文句言うなよ
baikusokuho1
が
しました
ガソリン代、車の経費etc、売れない店で座ってるのと変わらないな、運動にはなるか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
仕事辞めずに続けてちゃんとお金残してるなら
行く行くはアッパーマス層に食い込めるし貧困層ではないだろ
これで大した事ないと言えるって、ほんとおまえらお金持ち多いね
baikusokuho1
が
しました
最近じゃ配達日固定が殆どなんだが
baikusokuho1
が
しました
どこまでが手取りだかで話がばらつくだけや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
記事の1文目から意味不明なんだが。
ガソリンは17000円に含まれてるのか?いないのか?
経費抜きで純利益が17000円ならまあそんなもんだろ。実務経験なしで普通免許しかない個人事業主なら割とマジでそんなもんだぞ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
奥さんが店やってるからとか
今日は自営が休みとか
どちらにしてもドライバーに聞くと景気の良い話では無かったな
baikusokuho1
が
しました
「手取りから車の維持費引いてガソリン代引いて、これも引いて…これも引いて」
「配達員すげー貧乏じゃんw」m9(^Д^)プギャー
baikusokuho1
が
しました
記事には手取りとしか書いていないが、そっから経費引かれるよ派はどこを見てそう思ったのか教えてくれ
baikusokuho1
が
しました
本当に有り難い話だわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬休みだからか仕方ないね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
収入が20日稼働の月34万円だから経費ひいたら額面27.4万円ボーナスなしの額面328万円
しかも自営扱いだから国保も年金も不利でしょ…?
年間稼働240日として50km/日走るとして年間経費が
ガソリン代14万,車保険36万,タイヤ・オイル代2万,税金車検5万,車体20万
計年80万経費の月6.6万円
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コストダウンを下請け個人に強いている状況
baikusokuho1
が
しました
とにかくそのレベルの雲助とライターなんだろ
baikusokuho1
が
しました
そのへんのバイトしたほうがよほどマシなんじゃないか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
マジでコンビニでバイトしたほうがいいんじゃね?みたいな人は結構いるよ
baikusokuho1
が
しました
コメントする