1: 2025/01/03(金) 06:43:37.07 ID:lGsMFrgmM
クソつまらんくてビビるわ
2: 2025/01/03(金) 06:48:47.12 ID:gX+pHk5S0
1700と250の2台持ちや
3: 2025/01/03(金) 06:49:42.06 ID:62Y0Bvsh0
原チャでええやん
4: 2025/01/03(金) 06:50:10.34 ID:YUcwPRvN0
ワイは1200から250スクーターに変えたけど
快適過ぎてもうずっとこれで良いになったでw
快適過ぎてもうずっとこれで良いになったでw
5: 2025/01/03(金) 06:52:08.37 ID:whS2Yl1X0
250からカブに乗り換えだけど快適すぎてビビった
チャリ感覚やわ
チャリ感覚やわ
6: 2025/01/03(金) 06:54:46.32 ID:ETsnDMfA0
250と400って今は最悪の選択やろ
海外重視になって本来のバイクを無理やり歪めて250や400にしてる車種しかない
海外重視になって本来のバイクを無理やり歪めて250や400にしてる車種しかない
7: 2025/01/03(金) 06:57:18.72 ID:eXRcza8k0
ギアチェンジ忙しくなってだるい
8: 2025/01/03(金) 07:00:00.99 ID:fQjm1AO6MNEWYEAR
次はリッター行くわ
車検だるいけど
車検だるいけど
9: 2025/01/03(金) 07:01:18.69 ID:rH7szjy5d
小さいの乗って、僕はこれで満足してるって
言ってるのは痩せ我慢なんやな
本当は大型に乗りたい
だけど経済的事情から妥協しているに過ぎない
言ってるのは痩せ我慢なんやな
本当は大型に乗りたい
だけど経済的事情から妥協しているに過ぎない
10: 2025/01/03(金) 07:06:31.95 ID:hUbVEo+00
エンジン音静かになって家から出発のストレス減るんちゃう?うちの親はハーレー乗るのに気を使ってた。今はスクーター
11: 2025/01/03(金) 07:06:41.66 ID:2usp4qaP0
125で充分やわ
12: 2025/01/03(金) 07:09:19.92 ID:F1ht/TNYd
大型で山とか走る気にならんやろ
13: 2025/01/03(金) 07:13:12.70 ID:62Y0Bvsh0
バイクに求められるのって機動力だからな
15: 2025/01/03(金) 07:17:26.49 ID:ytM+1vVU0
250もいらんやろ
125以上乗るくらいなら車の方がええやろ
125以上乗るくらいなら車の方がええやろ
16: 2025/01/03(金) 07:22:04.95 ID:6zfQSWeq0
ぶっちゃけ125が一番コスパが良い
20: 2025/01/03(金) 07:28:24.36 ID:eXRcza8k0
都内は400がちょうどいい
22: 2025/01/03(金) 07:36:42.20 ID:fffKwc//0
250のモタード乗ってるけど楽しい
23: 2025/01/03(金) 07:39:59.36 ID:AE+Vk7/b0
雪が溶けたらw230で町中トコトコ走るんや…
25: 2025/01/03(金) 07:46:10.87 ID:IIrig3rY0
250でぶん回す楽しさはリッターとはまた別の感覚
26: 2025/01/03(金) 07:48:26.05 ID:LBPNxBU00
125がええやろ。
大型なんて乗った日には暑くて寒い、でもすり抜けできません。
でええことないわ。
おっきいプラモデルとして飾ってるだけならええけど。
大型なんて乗った日には暑くて寒い、でもすり抜けできません。
でええことないわ。
おっきいプラモデルとして飾ってるだけならええけど。
28: 2025/01/03(金) 08:01:13.60 ID:K96QEAj20
前Z125乗ってたけどぶん回せておもろかったわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735854217/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (127)
baikusokuho1
が
しました
高速使わんかぎり大型なんていらん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一時2台持ちにして合わなければ250を売れば良かったのに
俺はリッターSSとPCX160で楽しくやってるぞー
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
125以下は軽さ重視でひらひら走るのが楽しい
baikusokuho1
が
しました
125は気軽さとグロムみたいな小径バイクは取り回しも楽だから手放せなくなる。
ぶん回す楽しさはないけど走ってて楽しいのは排気量関係なく得られる。ただし、30キロ以下二段階右折等の制限があるのはまた違う理由で楽しくない。原付ルールが無くなったら50ccでも楽しいと思うけどね。
走るのは大型、コンビニとかちょっとした出掛けには125、買い物や遠出は車が良い。
どれか一台だけという縛りなら、、、、
悩むけど車一台かな、、、
baikusokuho1
が
しました
125でいいでしょ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ということに気が付くかどうかの実験スレ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
月1回も乗れば十分満足
baikusokuho1
が
しました
街の中では無敵。
baikusokuho1
が
しました
次があれば400にしたいかな
baikusokuho1
が
しました
最近バイク泥が多くて盗難対策が大変だから盗難対策バッチリのガレージもう一個借りる金だすか悩む
月2万5千円/台だからなー
バイク泥がいなければ月3000円で2台のところあるんだけどそこで3回盗難発生してるから怖くて借りれない
baikusokuho1
が
しました
情弱ってつくづく人生損ルートばっか選んで歩いてるよな
baikusokuho1
が
しました
どうせ2気筒のニンジャかレブルに乗り換えたのだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
楽しみ方が違うだけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250ならちょいちょい止まって写真撮ったりできるし楽しみ方次第では
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スレ主スレ立てた後一言も喋ってないじゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そこまで行くには排気量が小さいとダルい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250メンテ時に代替えで遊び用の大型(重量190kg)で出社してるが
250→加速おせぇ。かったるい
大型→加速速えぇ。上まで回せなくてかったるい。駐車場で押すの重くてだるい
バイクは”大は小を兼ねない”と実感。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
サーキットくらいしかないし
ちょい買い物とか汎用性ないだろ
って大型乗りのワイが言ってみる
baikusokuho1
が
しました
オートバイに乗りたいのか特定の車両に乗りたいのか
一定の排気量のある物に乗りたいのか
baikusokuho1
が
しました
最もそれなら経済的な原付二種でいいんだけどね
baikusokuho1
が
しました
各排気量とジャンルでそれぞれ違うからそこに気付かないと
baikusokuho1
が
しました
デカすぎたかな?と言ってカテゴリ的に似たようなもんを買うから不満も出やすい
それまでロード系ならオフ選ぶとか、スポーツ系ならアメリカンとか思い切って変えるのがコツよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
唯一楽しめるのは250トレール車だな
4stFIだと加速だけはかったるいけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
回し切ったり振り回す楽しさは判るが自分で所有しようとは思わんな
baikusokuho1
が
しました
なんつーかスカ―っとした感じなんだよね。
十分なパワーはあるけど全体的にレベルの低さを感じる。
いや、昔のRFVCの250ccなんかはXRにしろGB250にしろ滅茶苦茶面白いんだけどさ、250って所詮は学生の排気量だよね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺は車検代払ってるだぞ〜諸経費かかるんだぞ〜と排気量マウント取ってる奴こそはした金をありがたがる貧乏人じゃねーの?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
有り余るパワーが無きゃヤダとか、人にどう見られるかが気になるから見栄を張りたいとか
だと大型車限定になるんかな
baikusokuho1
が
しました
自分が250で加速の早い車種に乗ったことがないだけかもしれないが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
下道が苦痛なんて事は無く気分良く走らせられるし
270キロの取り回しは体力あれば嫌になる程大変でも無かった事だな
少しの傾斜でもバック登坂は出来るしな
大型否定派の意見は自分にはピンとこなかったよ
baikusokuho1
が
しました
ちゃっちいよなぁ。
車体にボリューム感がないの嫌だわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする