1: 2025/01/02(木) 07:19:51.73 ID:UyjUuJew0
実物を買えない自慰行為だよな?
2: 2025/01/02(木) 07:40:48.15 ID:jpDfKDQ/0
お城とかガンダムとかもそうだな
3: 2025/01/02(木) 07:43:51.84 ID:DlqEb0g/0
アラブの勇者王でも実物のガンダムは無理だから
せいぜい実物大
せいぜい実物大
4: 2025/01/02(木) 07:56:55.53 ID:x4dfh5Yy0
実物より小さいのがいいんじゃないの?
6: 2025/01/02(木) 08:04:57.55 ID:vm2F1c5LM
車バイクは塗装までやってるならかなりの模型上級者が買うジャンルだぞ
8: 2025/01/02(木) 08:21:20.89 ID:pz4yFZu10
鳥山明は山積みになるほど買っていた
細部に詳しくなるから絵がうまくなるとのこと
細部に詳しくなるから絵がうまくなるとのこと
10: 2025/01/02(木) 08:46:21.53 ID:DlqEb0g/0
>>8
模型界隈でも有名なモデラーだった
空間の描き方が上手い理由なのかなと思ってた
模型界隈でも有名なモデラーだった
空間の描き方が上手い理由なのかなと思ってた
13: 2025/01/02(木) 09:01:39.48 ID:hjNmV3b30
所さんは?
14: 2025/01/02(木) 09:02:46.48 ID:kOWYYALU0
車やバイクって光沢かつデカール処理もしっかりやらんといけないイメージある
難しいというより労力的に大変そうなイメージ
難しいというより労力的に大変そうなイメージ
20: 2025/01/02(木) 11:53:56.53 ID:4X5LBTfw0
>>14
スポンサーシールとかも再現してほしいよな
スポンサーシールとかも再現してほしいよな
15: 2025/01/02(木) 09:04:46.30 ID:DlqEb0g/0
田村亮みたいに若い頃の車買っては売りなんてやりたい人は結構いそう
カルタスGTIのプラモなんてないし
カルタスGTIのプラモなんてないし
16: 2025/01/02(木) 09:35:09.55 ID:FfikvPXf0
オレもこれからバイクプラモデル始めようと思ってる
自作塗装ブースも作る予定
自作塗装ブースも作る予定
17: 2025/01/02(木) 09:48:26.70 ID:vm2F1c5LM
塗装で金属表現は本当に大変
18: 2025/01/02(木) 11:02:08.87 ID:BZDPr0Z90
実物だと一人でアレコレ出来ないから
プラモでやってるだけだろ
プラモでやってるだけだろ
19: 2025/01/02(木) 11:46:36.17 ID:lzEKGxNX0
むしろ実車持っているほど、スケールモデル持っている人高い
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1735769991/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (71)
baikusokuho1
が
しました
ランナー眺めてるだけでビール1杯いける
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1は薄っぺらい奴やの〜
baikusokuho1
が
しました
そもそもレースカーや博物館ものの実車が売ってないのとかもあるしな
ヒーローを作りたい感覚だからガンダムとそう変わらんよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも白バイはあったw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
後二者は、お前の友人の部屋を見てみたら判る。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
エンジン、サス、ブレーキディスク、チェーン、ケーブル類をディティールアップパーツ組んだりする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そういう面もなくはないとは思うが。
あとはナイト2000とかバットモービルとかそもそも売ってないしな。
baikusokuho1
が
しました
実車もコルベット、パンテーラ、74カレラ、マセラティボラ、ベンツW140、BⅯW3
を持っている。
baikusokuho1
が
しました
ロボかっけーと思っても実際のロボを所有したいって奴はほぼいないと思う
baikusokuho1
が
しました
カタナが欲しい
でもな、あれ全部買おうとすると総額数万から10万超えるのよな、全号出るまでに置く場所も必要だよな
うへえ大変だあ
baikusokuho1
が
しました
ミニチュアはかっこいいとは思うけど実際にはいらんなぁって層の需要も相当ある
baikusokuho1
が
しました
↑むしろバイクのプラモで塗装しない奴なんているのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そーして俺は実車を塗装するのだった。器用さが要らんからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
考え方がズレてるって言うか,人間性が浅いと言うか・・・。
baikusokuho1
が
しました
とか言ってるもの。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
近づける腕がありゃいいけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
カウルは好みじゃないから外してたけど、フロントのハブステアリングの所とかしびれるくらいかっこよかった
実車は見たことないけど乗りにくそうね
baikusokuho1
が
しました
浅いな。
自分が歴代乗ってきたバイクとか、実物でコレクションホールなんて作れないからプラモとかで残すとかあるだろ。
正直「買えないバイクのプラモを買う」なんて奴のほうが少ないだろう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
とか買って部屋に飾って楽しんだけどなぁ。最近はプラモが異様に高いから買う気が起きない。平気で5千円とかするし、
塗料と合わせると8千円…とか。
それだけあれば、バイクのパーツ買ったり
バイクの雑誌買ったりしてしまう。
baikusokuho1
が
しました
コメントする