ソニーグループとホンダが設立したソニー・ホンダモビリティは6日(日本時間7日)、開発中の電気自動車(EV)ブランド「アフィーラ」の第1弾の先行受注を米国で6日から始めると発表した。セダンの「アフィーラ 1(ワン)」で、価格は8万9900ドル(約1423万円)から。同社のウェブサイトを通じて販売する。
米ラスベガスで7日(日本時間8日)に始まる技術見本市「CES」を前に、同社の水野泰秀会長が記者会見で発表した。26年から出荷し、その後日本でも販売する方針。
アフィーラは23年のCESでプロトタイプ(試作車)を初披露。高速道路などでハンドルを握らずに運転をシステムに任せられる「レベル3」の自動運転技術を搭載している。車内でカラオケや高画質、高音質で映画やゲームが楽しめるほか、米マイクロソフトの対話型AIの技術も盛り込まれる。(稲垣千駿=ラスベガス、西山明宏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7125c6792528e8d11a4e4c25d69c67d6f87b4427
米ラスベガスで7日(日本時間8日)に始まる技術見本市「CES」を前に、同社の水野泰秀会長が記者会見で発表した。26年から出荷し、その後日本でも販売する方針。
アフィーラは23年のCESでプロトタイプ(試作車)を初披露。高速道路などでハンドルを握らずに運転をシステムに任せられる「レベル3」の自動運転技術を搭載している。車内でカラオケや高画質、高音質で映画やゲームが楽しめるほか、米マイクロソフトの対話型AIの技術も盛り込まれる。(稲垣千駿=ラスベガス、西山明宏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7125c6792528e8d11a4e4c25d69c67d6f87b4427
3: 2025/01/07(火) 12:53:19.14 ID:xgRdyLtH0
カラオケが売りだっけ
6: 2025/01/07(火) 12:54:41.78 ID:FXzp97m60
バッテリが高いんだろうな
あと安全装備もバッテリ由来の機器が必要だろうし
あと安全装備もバッテリ由来の機器が必要だろうし
8: 2025/01/07(火) 12:55:26.93 ID:qL476TyI0
車内でカラオケや映画ゲームをする人がいるのだろうか。
9: 2025/01/07(火) 12:55:29.01 ID:/8wUrXuW0
見た目が今のホンダのダサいやつだな
ホンダって段々デザイン悪くなるな
ホンダって段々デザイン悪くなるな
10: 2025/01/07(火) 12:56:05.61 ID:k349Oap10
テスラより先にSONYが自動運転レベル3を市販するとはなあ
テスラってオワコンだね
テスラってオワコンだね
11: 2025/01/07(火) 12:56:05.83 ID:VDFt5y4a0
これはあかん
15: 2025/01/07(火) 12:57:48.30 ID:3UmkKcHg0
売れるレベルにできるのか
17: 2025/01/07(火) 12:58:27.74 ID:p7+1GqZf0
プレステが内蔵されてる方が良くないか
18: 2025/01/07(火) 13:00:07.23 ID:EwIl3GoU0
富豪が道楽で買うだろw
19: 2025/01/07(火) 13:00:08.56 ID:DthWVWQT0
ユニットバスは?
20: 2025/01/07(火) 13:00:33.03 ID:qL476TyI0
車にタブレット持ってくれば良くない?
22: 2025/01/07(火) 13:01:43.05 ID:rTsKEuEH0
あのプロトタイプのままのエクステリアで売るのかな
25: 2025/01/07(火) 13:03:53.28 ID:QReOfp9Z0
そのうち日産ホンダグループがソニーの車製造下請けと化そう
27: 2025/01/07(火) 13:04:42.99 ID:D81jGPJl0
ワロタ
30: 2025/01/07(火) 13:05:35.43 ID:Mg7Z+zA+0
日本なら自動運転は意外に楽そう。
欧州と違い新しい人工物が多く、道路周辺がデータ化されてるから。
欧州と違い新しい人工物が多く、道路周辺がデータ化されてるから。
31: 2025/01/07(火) 13:05:43.54 ID:sl1Fk1Na0
ほんとに発売するとは思わなかった
32: 2025/01/07(火) 13:06:35.80 ID:D81jGPJl0
>>31
お蔵入りよりは爆死の方がいいんじゃね
お蔵入りよりは爆死の方がいいんじゃね
37: 2025/01/07(火) 13:09:54.10 ID:zp+izJzZ0
ソニーとホンダはガソリン車にしておけばよかったと、後悔してそう。
42: 2025/01/07(火) 13:14:16.11 ID:tAas4syc0
>>37
すぐにプラグインハイブリッド車で出そうw
すぐにプラグインハイブリッド車で出そうw
39: 2025/01/07(火) 13:12:57.95 ID:S9fTjqd60
サイドカメラのモニターは両端なのな
ヘッドアップディスプレイで見れないかな
ヘッドアップディスプレイで見れないかな
47: 2025/01/07(火) 13:18:40.00 ID:JSMZ38Jg0
>>39
サイドにモニターおけばそれを見るために少し顔を横に向ける事で死角に居る奴に気付けるんだよ
サイドにモニターおけばそれを見るために少し顔を横に向ける事で死角に居る奴に気付けるんだよ
41: 2025/01/07(火) 13:13:23.31 ID:6b3FjyJt0
デザイン的にもっとワクワクするものには出来なかったのか
50年前の車じゃねえか
50年前の車じゃねえか
45: 2025/01/07(火) 13:17:42.13 ID:c5J5WSDo0
これは素晴らしい爆売れ間違いなしだ
と経営陣は判断したんだろうな
と経営陣は判断したんだろうな
46: 2025/01/07(火) 13:18:29.53 ID:n6VoWHOB0
デザインがダメすぎてもう
48: 2025/01/07(火) 13:18:45.07 ID:ShcIbv0g0
カラオケ映画ゲーム
スマホでやれよwwwww
スマホでやれよwwwww
50: 2025/01/07(火) 13:20:27.28 ID:8MldYC5y0
売る気あるのか…
71: 2025/01/07(火) 13:38:07.35 ID:ujbhMGpY0
入浴剤かよ
91: 2025/01/07(火) 13:48:43.30 ID:xgr8FP4A0
デザイン変えてくるかと思ったらそのままかよw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736221923/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (129)
baikusokuho1
がしました
ioniq5とかid5と大差ない
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
米国でEVはもう売れん
baikusokuho1
がしました
衝突安全がどーとかあるにしてももうちょいなんかやりようあるべ
baikusokuho1
がしました
だめだ。笑いが止まらない。
1500馬力で航続距離1500kmとかなのか?
最初の月間販売台数100台くらいか。で1年もたつと月10台売れればいい方。で2年後にひっそそり発売中止。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
500万以下じゃないととても世界じゃ戦えないよ。
ホンダの将来が心配だわ。
baikusokuho1
がしました
快適性と安全性と環境性と経済性だけの道具
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
家買うわ
baikusokuho1
がしました
バイクには金かけてる270万
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
まさかモデル3以下ってことはないだろうな?
baikusokuho1
がしました
実用用、鑑賞用、保存用で3台買うわw
baikusokuho1
がしました
補助金無しでも余裕で買う連中向けだろうが。
贅沢税課せよ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
トルク+出力=価格 くらいが実現されているならよいけど
baikusokuho1
がしました
1400万とか冗談だろwww誰が買うんだよ
baikusokuho1
がしました
こんなもん誰が買うの
baikusokuho1
がしました
映画、自動運転、対話型AI…どんな車に仕上がるか想像したいなら、ixを試乗するといいんじゃないかな。
baikusokuho1
がしました
何年保証?3年?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
まあデザインの歴史を紡がず
ガラッと変えることがモデルチェンジの日本だと育たないけどさ
日産なんかデザインの資産を多く持ってるのに使い方が下手くそだしな
レクサスは時間がかかっても一目で分かるデザインを作り上げて欲しい
baikusokuho1
がしました
ホンダの4輪部門のお偉いさん総取り換えしないといよいよ…
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
1億4千万では手を出さないかもだけど。
ところで日本メーカーだとEV厨が出てきて養護しないね。
baikusokuho1
がしました
ミニバンバージョンがSUVに変わってしまったけど。
なかなかいいじゃん。カッコ良くなってる。あとは値段に期待。
もうAFEELAなんてどうでもいい。
こっちに期待大だわ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この差は何?ホンダはソニーを陥れてるの?w
しかし久々に明るいニュースだな。
テスラや中国にやられっぱなしのEV業界で大逆転ホームラン来たぜ。
後は発売時期だな。
baikusokuho1
がしました
何よりも自動運転かカラオケかゲームプレイ知らんが月額料金があるらしくて、それについての否定的コメントが結構あるみたいだ。
baikusokuho1
がしました
金持ちは速攻買うだろう
baikusokuho1
がしました
高いな、保証延長費なんかも故障率高いなら高いだろバージョンアップしても車自体は大して変わらんだろう騙し騙しって奴や
金持ちが諸事情で手放したのを庶民が買うのかなw?故障多い場合、更に外れクジだな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
エンジン比べて効率が良いとか原発で生む時点で70%ロスしてんだからな、それ以降ロスだらけやで届いたら、ようやっと充電で当然ロス
バッテリー保護でヒートポンプ冷却で電気消費しとる。他にもまだまだあるぞハリボテかな?
おまけに故障や不動、火事や
baikusokuho1
がしました
バッテリー性能と電費効率で日産アリアと同等以下です。
6年前の車と同性能の車売って元が取れると思ってるの?
baikusokuho1
がしました
しかしホンダゼロがベースグレードとはいえ470万円からの値付けスタートなら、EV勢力図を書き換えるほどのインパクトがある。ハイスペックバージョンでも700万程度だろうし。
テスラや中華EVに一撃を加えられる唯一の日本の希望。
LF-ZCみたくぬか喜びに終わらず今度こそ実現してほしいわ。
baikusokuho1
がしました
家電メーカーで犯した愚を自動車メーカーでも繰り返すのか
baikusokuho1
がしました
コメントする