◆平日でも一泊3万円!? もう東京に出張できない
インバウンドが盛り上がる中、日本各地のホテル代が高騰しているのは周知の通り。シティホテルが高すぎて泊まれない、そもそも空室がないことが常態化しているが、一方でビジネスホテルの高騰化も止まらない。
平日で3万円超えの部屋もザラにあり、出張者が東京で泊まれないという声がSNSでも相次いでいる。ホテル業界に詳しいトラベルジャーナリストの橋賀秀紀氏に現状を聞いてみた。
「東京ホテル会によると、加盟ホテル260軒の10月の客室稼働率は91.2%と非常に高くなっています。ADR(客室平均単価)は1万8965円で過去7年間の最高値を記録しました。コロナ前の’19年10月が1万2000円ほどだったので、5年で1.5倍以上になった計算です」
高くなった要因はインバウンドのほか、人件費や光熱費の上昇、さらにダイナミックプライシング(高い予測精度で需要に応じた細かい価格設定ができるシステム)の普及があると橋賀氏は指摘する。
◆宿泊者の半数をインバウンドが占め、稼働率も大幅に上昇
当のホテル関係者はどう感じているのだろうか。全国でアパホテルを展開するアパグループに聞いてみた。
「都内の場合は国内ビジネス約35%、国内レジャー約15%、インバウンドが約50%という割合です。’21年と比較すると稼働率は約45ポイント、宿泊料は約270ポイント、それぞれ上昇しています。こちらもコロナ禍が明け、宿泊需要が急回復したため、それに合わせて上昇している状況です」(アパグループ広報担当者)
◆「羽田空港の国際線ロビーは快適に寝られる」
ADRの推移や需要予測はグラフの通りだが、実際、東京へ出張しているサラリーマンはどうしているのか。
30代の女性会社員は久しぶりの東京出張で、ホテル高騰の現実にぶつかった。
「最近、出張が少ないなと思っていたら、理由がわかりました。1万円の規定宿泊代で探してもホテルがない。
品川から30分離れても仕方ないと見つけたのが赤羽。東京の友達に『赤羽に泊まるよ』と連絡すると、『女性が一人で大丈夫!?』と心配されました」
◆コワーキングスペース泊にカーシェア泊…奇策でしのぐ実情
一方、コワーキングスペースで寝たこともあると言うのは北海道在住のサラリーマン(51歳・不動産)だ。
「9月の連休前で、空室が全然なかったので、新橋のコワーキングスペースで泊まりました。会員じゃないけどビジターでもいける。シャワーも使用して、朝まで6000円くらい。ソファ席だったのでけっこう眠れました。バックパッカーみたいな欧米人もけっこういましたね」
一方で最近、知られるようになったのが「カーシェア泊」だ。夜間から早朝までの安価なパック料金で車を借り、動かさずにそのまま駐車場で寝るという方法だ。
カーシェア各社はこうした使用方法を原則禁止しているが、同行為をする者は後を絶たない。
「都心のステーションは週末でも22時以降になるとどこもすいていて、ナイトパック(18時から翌朝9時)は2640円と安い。運営側も借りて車を動かさないのはNGだと言い始めたので、一回、近くの銭湯に行くために車を出すようにしています。それでも総額4000円くらいで済むのでリーズナブルです」(37歳・滋賀県・製造)
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-3708672/
インバウンドが盛り上がる中、日本各地のホテル代が高騰しているのは周知の通り。シティホテルが高すぎて泊まれない、そもそも空室がないことが常態化しているが、一方でビジネスホテルの高騰化も止まらない。
平日で3万円超えの部屋もザラにあり、出張者が東京で泊まれないという声がSNSでも相次いでいる。ホテル業界に詳しいトラベルジャーナリストの橋賀秀紀氏に現状を聞いてみた。
「東京ホテル会によると、加盟ホテル260軒の10月の客室稼働率は91.2%と非常に高くなっています。ADR(客室平均単価)は1万8965円で過去7年間の最高値を記録しました。コロナ前の’19年10月が1万2000円ほどだったので、5年で1.5倍以上になった計算です」
高くなった要因はインバウンドのほか、人件費や光熱費の上昇、さらにダイナミックプライシング(高い予測精度で需要に応じた細かい価格設定ができるシステム)の普及があると橋賀氏は指摘する。
◆宿泊者の半数をインバウンドが占め、稼働率も大幅に上昇
当のホテル関係者はどう感じているのだろうか。全国でアパホテルを展開するアパグループに聞いてみた。
「都内の場合は国内ビジネス約35%、国内レジャー約15%、インバウンドが約50%という割合です。’21年と比較すると稼働率は約45ポイント、宿泊料は約270ポイント、それぞれ上昇しています。こちらもコロナ禍が明け、宿泊需要が急回復したため、それに合わせて上昇している状況です」(アパグループ広報担当者)
◆「羽田空港の国際線ロビーは快適に寝られる」
ADRの推移や需要予測はグラフの通りだが、実際、東京へ出張しているサラリーマンはどうしているのか。
30代の女性会社員は久しぶりの東京出張で、ホテル高騰の現実にぶつかった。
「最近、出張が少ないなと思っていたら、理由がわかりました。1万円の規定宿泊代で探してもホテルがない。
品川から30分離れても仕方ないと見つけたのが赤羽。東京の友達に『赤羽に泊まるよ』と連絡すると、『女性が一人で大丈夫!?』と心配されました」
◆コワーキングスペース泊にカーシェア泊…奇策でしのぐ実情
一方、コワーキングスペースで寝たこともあると言うのは北海道在住のサラリーマン(51歳・不動産)だ。
「9月の連休前で、空室が全然なかったので、新橋のコワーキングスペースで泊まりました。会員じゃないけどビジターでもいける。シャワーも使用して、朝まで6000円くらい。ソファ席だったのでけっこう眠れました。バックパッカーみたいな欧米人もけっこういましたね」
一方で最近、知られるようになったのが「カーシェア泊」だ。夜間から早朝までの安価なパック料金で車を借り、動かさずにそのまま駐車場で寝るという方法だ。
カーシェア各社はこうした使用方法を原則禁止しているが、同行為をする者は後を絶たない。
「都心のステーションは週末でも22時以降になるとどこもすいていて、ナイトパック(18時から翌朝9時)は2640円と安い。運営側も借りて車を動かさないのはNGだと言い始めたので、一回、近くの銭湯に行くために車を出すようにしています。それでも総額4000円くらいで済むのでリーズナブルです」(37歳・滋賀県・製造)
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-3708672/
6: 2025/01/07(火) 14:34:05.56 ID:J8JOmEsq0
やったね、インフレで豊かになったよ!
7: 2025/01/07(火) 14:34:14.78 ID:dDC/JxlB0
川口や大宮、松戸や柏、川崎、八王子のホテルに泊まれ
126: 2025/01/07(火) 14:59:12.14 ID:ch6vk9zb0
>>7
みんな同じ事考えているから。
川口のホテルってアリオに行く途中のところくらいしか無い感じがする。
みんな同じ事考えているから。
川口のホテルってアリオに行く途中のところくらいしか無い感じがする。
11: 2025/01/07(火) 14:35:32.37 ID:FbpO7DuS0
「東京の友達に『赤羽に泊まるよ』と連絡すると 『女性が一人で大丈夫!?』と心配されました」
赤羽ヤバすぎだろ
赤羽ヤバすぎだろ
99: 2025/01/07(火) 14:54:22.32 ID:ALV8uYke0
>>11
よく無事だったね
よく無事だったね
15: 2025/01/07(火) 14:36:39.85 ID:16CICkj20
ラブホに泊まればええやん
16: 2025/01/07(火) 14:37:01.63 ID:AFnMIdOQ0
会社が出せや
20: 2025/01/07(火) 14:37:26.33 ID:huC7MoDe0
サウナでええやろ
22: 2025/01/07(火) 14:37:45.03 ID:uUMoAXSh0
一度も入った事ないけどネットカフェは?
23: 2025/01/07(火) 14:38:04.79 ID:5BxouWFu0
チバとか埼玉に泊まれよ
24: 2025/01/07(火) 14:38:20.57 ID:sgag4Nlq0
出張の宿泊費すら無料満足に出せないブラック会社が悪い日本企業ってこんなんばっかだな
25: 2025/01/07(火) 14:38:36.44 ID:d9OjPFQY0
銭湯行ってネカフェで我慢しろ
29: 2025/01/07(火) 14:39:13.69 ID:uZEgZ/vs0
公園に泊まったらタダですよ
30: 2025/01/07(火) 14:39:29.83 ID:vWzsUxcS0
いやアパとか東横インとかだったら会社は領収書持ってけば実費で払ってくれるだろ
31: 2025/01/07(火) 14:39:36.80 ID:UkQKBC3r0
オススメ野宿場所サイトが流行って、そこで反社が待ち構えてるってとこまで行くな
33: 2025/01/07(火) 14:40:07.54 ID:6rqefIGf0
出張宿泊先もドーナツ化現象に
遠く離れたホテルに泊まって二時間満員電車に乗って出張先に行くんだ
遠く離れたホテルに泊まって二時間満員電車に乗って出張先に行くんだ
45: 2025/01/07(火) 14:42:39.26 ID:/98AgCAo0
>>33
2時間かかるところって
栃木県とか山梨県のあたりになるなw
2時間かかるところって
栃木県とか山梨県のあたりになるなw
35: 2025/01/07(火) 14:40:29.59 ID:ljsmlHzH0
東京なんて住むところじゃないな
36: 2025/01/07(火) 14:40:54.78 ID:/98AgCAo0
空港にいるぐらいなら
町田や八王子あたりに泊まればいいだけでは
町田や八王子あたりに泊まればいいだけでは
37: 2025/01/07(火) 14:41:44.06 ID:BIziIp3r0
インバウンドはビジネスホテルに泊まれないようにしてほしい
もっと高いところに泊まって金使え
もっと高いところに泊まって金使え
38: 2025/01/07(火) 14:41:47.40 ID:iExHvMKR0
安く提供できないのかよが現れるぞw
39: 2025/01/07(火) 14:41:50.92 ID:le+Opqfi0
宿泊できる金出さないで出張させる会社とかどんだけブラックなの?違法でしょwなんて会社?
40: 2025/01/07(火) 14:41:53.90 ID:NUL59uNu0
シャワーも浴びてないような女性社員と個室で面談なんてできないよ。気が狂っちゃう
96: 2025/01/07(火) 14:53:53.06 ID:WPtaO0sC0
>>40
ナニを妄想してんだ
ナニを妄想してんだ
41: 2025/01/07(火) 14:42:11.11 ID:qjh74TL70
普通のアパート・マンションで空いてる部屋がある人は
民泊始めるチャンスだな!
民泊始めるチャンスだな!
43: 2025/01/07(火) 14:42:33.61 ID:aQdVXWLT0
うちは一流企業のはずだが
都内の宿泊は去年からだめになったわ
埼玉、千葉にホテル探すようになったわ
都内の宿泊は去年からだめになったわ
埼玉、千葉にホテル探すようになったわ
53: 2025/01/07(火) 14:43:55.68 ID:yQkTxVMs0
千葉か埼玉まで行けばいい
54: 2025/01/07(火) 14:43:57.28 ID:HvupvyIX0
高くてもリーマンなら会社持ちだろ?
なんで野宿という選択肢が出てくるのか理解できん
なんで野宿という選択肢が出てくるのか理解できん
63: 2025/01/07(火) 14:45:39.67 ID:W03UE5Tk0
ITのシリコンバレーは1000万でも車中泊
65: 2025/01/07(火) 14:46:02.32 ID:OYYKeWQA0
さすがに3万とかはかなりいいホテル泊まってるんじゃねえの
ドーミーインとかでも1万5千円ぐらいじゃね
ドーミーインとかでも1万5千円ぐらいじゃね
66: 2025/01/07(火) 14:46:09.07 ID:94rllgAX0
じゃあ行かなくていいようにすべき
地方創生ってそういうこと
地方創生ってそういうこと
71: 2025/01/07(火) 14:47:20.70 ID:prk1L4wB0
いっそ寝袋持参して出張先のオフィスに泊まれないんだろうか?
75: 2025/01/07(火) 14:47:36.94 ID:LjEmlYSQ0
いっそ大阪東京ならサンライズあるし
他でも夜行バスとかもある
他でも夜行バスとかもある
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736227933/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (52)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ドイツではカラ出張疑いでチェックされるから宿泊必須だったけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
助けるんじゃなかった
baikusokuho1
が
しました
カラ出張なんて不可能っすよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ダイナミックプライシングだからしょうがないね
baikusokuho1
が
しました
まぁ、世の中にはそれすらも知らない人が居るし、そういう人にとっての『東京』は2㎞四方くらいの事を指すんだろうけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どこ行っても人だらけ、店は予約必須
まじでストレスしかない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
会社からお金が出るかは知らん
baikusokuho1
が
しました
既に日本の土地30%近く無税で買い占められてて侵略完了
コロナ戦略で日本人が中国人から高い家賃払う時代来るの売国奴自民のおかでで早かったな
baikusokuho1
が
しました
ふしぎなもんでそこから電車で30分も離れれば例年通りの宿泊費で泊まれる。
それがたとえ都内でも。
baikusokuho1
が
しました
ホンマに日本人の貧困化が可視化できるレベルになってきたな
baikusokuho1
が
しました
インバウンドで稼いだ分、税金もガッツリ納めてくれ。
そして国民割りを同時にやってくれ。
日本人である事がわかる身分証提示で安く利用できるようにして、その差額は前述の税収から国がだす。
普及促進でマイナカード限定でもいい。
この仕組み、ザックリいえば外国人観光客に日本国民の行楽代も出してもらうのと同義。
円安の有効利用。ぜひ進めてもらいたい。
baikusokuho1
が
しました
いったいどこに泊まろうとしてるんでしょうねえ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
電車でちょっと離れたら普通に泊まれる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
贅沢は敵とか言う貧乏根性は抜けとらんのや
baikusokuho1
が
しました
ちなみにどっちもアパホテル
baikusokuho1
が
しました
コメントする