「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え」という投稿がネット上で炎上して物議を醸しています。実際のところ地方に住んでいる人、住んだことがある人、住んでいる人を知っている人はどう思っているのでしょうか…?そこでSirabee取材班は、地方は車が必須な理由を聞きました。

■すべてが遠い
「祖父母といとこがめっちゃ田舎のところに住んでいる。近所のコンビニまで車で15分ちょい。ショッピングモールは100キロ以上先。田舎ってそんなもんだよ?

なんなら田舎のエリア次第ではひとり一台が普通だったりするから。すべてが遠いから車がないとどこにも行けないんだよ。『車がないと生活できないは甘え』って思っている人は一度車なしで1、2年ド田舎に住んでみてほしい」(30代・女性)

■バスも電車も本数少ない
「子供の頃、朝と夕は1時間に2本バスが走っているけど、昼はまったく走っていない場所に住んでいた。マジで車がないと何もできない。

車なしで生活したら、目的地まで行って用事を済ませて帰ってくるのに日が暮れるし、夕方のバスを逃したら翌日になっちゃう。都会しか知らない人は『タクシー使えばいいじゃん?』って思うでしょ? タクシーなんか走ってないし」(30代・女性)

■デリバリーも発達していない
「姉が関西のとある田舎に住んでいるんだけど、東京みたいにデリバリーが発達していないみたい。外食したくてもお店の数も少ないし閉まるのも早いそう。

だから、体調崩して料理を作れないときは、外食したりデリバリーを頼んだりできないから、車でスーパーに行ってお惣菜を買うみたい。車がない生活は考えられないってさ」(20代・女性)

自分の住むエリアから出たことがないと、他のエリアで暮らす人を知る機会がないので、メリット・デメリットを理解できないのもわかります。

ただ、何事においてもそうですが、一度も調べたり体験したりをしていない段階で一方的に批判するのはよくありませんよね。

https://sirabee.com/2025/01/19/20163385985/


11: 2025/01/21(火) 06:59:12.38 ID:Q9vzUaJM0
文句あるなら東京で暮らせばいい

18: 2025/01/21(火) 07:04:49.29 ID:MMPAR/Ko0
都心部で車必要ないも甘え
山や海にどうやって行くのか

21: 2025/01/21(火) 07:06:01.65 ID:qDKxAjYr0
バカばっかりだな

23: 2025/01/21(火) 07:06:41.47 ID:EkflrUh00
田舎出身の奴ほど都会に越してきても車を持ちたがったりするね。

30: 2025/01/21(火) 07:08:25.66 ID:ALNTtiej0
>>23
そらそうだろ
当たり前の事を自分が見つけたみたいに言うなよ

25: 2025/01/21(火) 07:07:08.77 ID:vYT3VDqL0
議論の必要ある?

26: 2025/01/21(火) 07:07:12.70 ID:3REvEFs30
地方でクルマ無しはマジで警察からマークされるよ
いやホント

29: 2025/01/21(火) 07:08:19.97 ID:e688s7Bz0
これは結婚してないヤツらが「結婚なんて~」と言ってるのと同じ理屈
んなもん車あったほうが色々と楽に決まってるやん

31: 2025/01/21(火) 07:08:58.53 ID:db+pifxt0
都会じゃないが歩いて5分以内に中型スーパーx2と中型ドラッグストアある
そういう所に引っ越してはどうか

34: 2025/01/21(火) 07:09:36.77 ID:I0JjPHSL0
「うつ病は甘え」と似たようなもんで単なる煽り文句だろ

35: 2025/01/21(火) 07:10:15.55 ID:d0wF6tVT0
田舎住みだけど60メートル先にコンビニがあるけど必ず車で行ってる

81: 2025/01/21(火) 07:22:35.55 ID:7xJXK0Dj0
>>35
足が悪いのか大変だな

37: 2025/01/21(火) 07:11:01.96 ID:mlYDIoQZ0
タクシーはなぁ
透析やってる連中が一斉に使うから時間によっては全く捕まらない

38: 2025/01/21(火) 07:11:02.68 ID:k2x5+abF0
別に好き好んで痴呆に住んでるんだから自己責任でいいだろ
ガソリン代払うか頑張って歩けば?

39: 2025/01/21(火) 07:11:04.39 ID:LR9Ei1Za0
いくつになっても甘えん坊って名言もあるだろ

40: 2025/01/21(火) 07:11:33.41 ID:3Tju5Ocg0
まだやってんのかww
みんな好きやな

44: 2025/01/21(火) 07:13:00.53 ID:T5+5x+kt0
タクシーアプリも僻地だと
使えないしな

71: 2025/01/21(火) 07:19:34.39 ID:gQ3YGOkY0
車いらないとか言うてるの賃貸独身くらいだろ。
都内でも住宅地は皆車持ってるし。

72: 2025/01/21(火) 07:19:40.35 ID:YrgWiAs40
1ヶ月住んでみてから言え

73: 2025/01/21(火) 07:20:05.36 ID:yerr4hzp0
スレ主の生活公開してみろよw

75: 2025/01/21(火) 07:21:04.57 ID:Nwen0Fdp0
山手線内側は車いらんよな確かに

105: 2025/01/21(火) 07:28:31.82 ID:s9JMqQm90
想像力の欠如してる人間が多くなってるのかな?若者たちの高額報酬が犯罪の入り口なのも経験のなさからなのか?

306: 2025/01/21(火) 08:21:28.33 ID:Q9vzUaJM0
>>105
人間が劣化しまくってるよな。

107: 2025/01/21(火) 07:28:52.85 ID:7xJXK0Dj0
吹雪いても仕事

133: 2025/01/21(火) 07:36:19.54 ID:uBO3Qx930
高崎みたいに駅前は発展していて郊外は自然豊かな場所が最適
東京にもある程度近いしな
なんで高崎人気ないんだろうな

137: 2025/01/21(火) 07:37:46.02 ID:zoChov1Y0
>>133
水没エリアだな
もうちょい高台がええな

141: 2025/01/21(火) 07:39:12.30 ID:X3LWvHhL0
東京に物運ばなくていいの

143: 2025/01/21(火) 07:39:57.72 ID:9NF2+hhh0
>>141
さすがに運送業者は9割の中に入るだろ

196: 2025/01/21(火) 07:53:09.84 ID:SNb68VBB0
でもこれ真理よな
車がないと生活できないのは人口比で言えば1割程度ってのは事実
地方でも車ないと凄く不便だけど生活できないほどではないって層がほとんどだよ

222: 2025/01/21(火) 08:00:49.48 ID:uz0MPF930
これってパンピー個人の投稿じゃないよね?
もしそうならそんなクソみたいな戯言で炎上とか頭おかしいのはどっちだって話なんだが

294: 2025/01/21(火) 08:19:40.20 ID:rfX53K6K0
そもそも車が死ぬほど便利で快適だからコストを差し引いても必要だわ
単なる移動手段ではないよ

344: 2025/01/21(火) 08:29:35.44 ID:64/CybQZ0
北海道の事情知らねえのかよで正論言ってるつもりなのが草すぎる

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737410161/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事