日々さまざまな話題が行き交うSNS。今回紹介するのは、横断歩道で道を譲ってくれた車に対して歩行者は“お礼”をするべきか否か?
賛否真っ二つ、強固な反対派も
信号機のない横断歩道を渡ろうとしている人に、走行してきた乗用車が停車して道を譲る――。日常でしばしば目にする光景です。あなたが歩行者だった場合、渡り終わった後に車の運転手に対しおじぎなどをして謝意を表しますか? これをするかしないかをめぐってSNSで議論が巻き起こりました。「親切にしてくれた相手にはお礼を伝える」と主張する“おじぎ賛成派”に対して、“反対派”の言い分は――?
議論の発端となったのは2025年1月末、とある漫画家が自身のアカウントで日常を描いた1ページ作品を投稿したこと。自身が車を運転中に横断歩道で小学生の児童に道を譲ったところ、道を渡り終えたその児童がわざわざ「くるっ」と振り返り、帽子を取っておじぎをしたことに感心したというエピソードを紹介したことがきっかけです。
これには2月5日夜までに4万件超の“いいね”が寄せられ、「私も初めておじぎされたときは感動した!」「大人だけど会釈するよ」「自分の地元だけじゃないんだ。うれしい」など共感の声が相次ぎました。
一方、同じくらい「おじぎは必要ない」との声も上がっています。「信号機のない横断歩道は歩行者優先だから」「わざわざお礼? 意味ないと思います」、「こうするように教えている学校あるけど、余計なことを子どもに押し付けないでほしい」など、強固に“NO”を表明するユーザーも少なくありません。
反対派の主張をより詳細に見ていくと、「謝意を表すにしてもアイコンタクトや会釈するくらいで十分。渡った後にくるっと振り向かれたら『また戻ってくるの!?』って身構えてしまう」と、わざわざ振り向いて脱帽・おじぎ、という一連の動作を不要と感じている人のほか、「信号機のない横断歩道に歩行者がいる場合は、車にとっては赤信号が点灯しているのと同じ。赤信号で止まっている車におじぎする?」と、謝意自体を不要とする人、「この文化が定着すると『譲ってやったんだからお礼くらい言え』と勘違いするドライバーが出てくるのでは」と弊害を懸念する人など、さまざまなパターンがありました。
中には「こういうバカな風習、なんで無くならないのか」「愚劣なパワハラの結果でしかない」「子どもにこんな“マナー”を押し付けるな」と強い言葉で否定するユーザーも。これに対しては「当然のことだとしても人に何かをしてもらったら感謝する」「ありがとうという気持ちで会釈するのはコミュニケーションの一つ」「買い物したとき店員さんにお礼を言うのと同じでは?」と反論の声も見られます。
ちなみに、飲食店やコンビニなど店舗を利用した際に店員にお礼を伝える一方、横断歩道で停車した車にはおじぎをしないというユーザーは、「店員がいなければ買い物ができないので感謝を伝える。車は横断歩道にいなくても困らない。だからお礼する理由がない」と持論を展開しました。
賛否が入り乱れる形となったこの話題、あなたは「おじぎ」賛成ですか? 反対ですか?
https://lasisa.net/post/89899
賛否真っ二つ、強固な反対派も
信号機のない横断歩道を渡ろうとしている人に、走行してきた乗用車が停車して道を譲る――。日常でしばしば目にする光景です。あなたが歩行者だった場合、渡り終わった後に車の運転手に対しおじぎなどをして謝意を表しますか? これをするかしないかをめぐってSNSで議論が巻き起こりました。「親切にしてくれた相手にはお礼を伝える」と主張する“おじぎ賛成派”に対して、“反対派”の言い分は――?
議論の発端となったのは2025年1月末、とある漫画家が自身のアカウントで日常を描いた1ページ作品を投稿したこと。自身が車を運転中に横断歩道で小学生の児童に道を譲ったところ、道を渡り終えたその児童がわざわざ「くるっ」と振り返り、帽子を取っておじぎをしたことに感心したというエピソードを紹介したことがきっかけです。
これには2月5日夜までに4万件超の“いいね”が寄せられ、「私も初めておじぎされたときは感動した!」「大人だけど会釈するよ」「自分の地元だけじゃないんだ。うれしい」など共感の声が相次ぎました。
一方、同じくらい「おじぎは必要ない」との声も上がっています。「信号機のない横断歩道は歩行者優先だから」「わざわざお礼? 意味ないと思います」、「こうするように教えている学校あるけど、余計なことを子どもに押し付けないでほしい」など、強固に“NO”を表明するユーザーも少なくありません。
反対派の主張をより詳細に見ていくと、「謝意を表すにしてもアイコンタクトや会釈するくらいで十分。渡った後にくるっと振り向かれたら『また戻ってくるの!?』って身構えてしまう」と、わざわざ振り向いて脱帽・おじぎ、という一連の動作を不要と感じている人のほか、「信号機のない横断歩道に歩行者がいる場合は、車にとっては赤信号が点灯しているのと同じ。赤信号で止まっている車におじぎする?」と、謝意自体を不要とする人、「この文化が定着すると『譲ってやったんだからお礼くらい言え』と勘違いするドライバーが出てくるのでは」と弊害を懸念する人など、さまざまなパターンがありました。
中には「こういうバカな風習、なんで無くならないのか」「愚劣なパワハラの結果でしかない」「子どもにこんな“マナー”を押し付けるな」と強い言葉で否定するユーザーも。これに対しては「当然のことだとしても人に何かをしてもらったら感謝する」「ありがとうという気持ちで会釈するのはコミュニケーションの一つ」「買い物したとき店員さんにお礼を言うのと同じでは?」と反論の声も見られます。
ちなみに、飲食店やコンビニなど店舗を利用した際に店員にお礼を伝える一方、横断歩道で停車した車にはおじぎをしないというユーザーは、「店員がいなければ買い物ができないので感謝を伝える。車は横断歩道にいなくても困らない。だからお礼する理由がない」と持論を展開しました。
賛否が入り乱れる形となったこの話題、あなたは「おじぎ」賛成ですか? 反対ですか?
https://lasisa.net/post/89899
2: 2025/02/06(木) 10:28:54.78 ID:daTHs2af0
邪魔だからさっさとどっかいけと思う
3: 2025/02/06(木) 10:29:37.84 ID:eymdGHv70
この議論自体が個人の自由を制限する同調圧力だと思う
4: 2025/02/06(木) 10:30:20.82 ID:dPElb+gL0
子供ならお辞儀しなくていい
大人のくせに車も持てない底辺は土下 まで座しろ
大人のくせに車も持てない底辺は土下 まで座しろ
5: 2025/02/06(木) 10:31:02.95 ID:i78xKwvz0
こんなことでSNSに出るのがおかしいわ。
165: 2025/02/06(木) 11:29:39.50 ID:sWa5+a8z0
>>5
ほんとこれ
いちいち議論にするとか
ほんとこれ
いちいち議論にするとか
224: 2025/02/06(木) 12:05:42.30 ID:3XkPXTiQ0
>>5
頭おかしいの多くなったからね
頭おかしいの多くなったからね
7: 2025/02/06(木) 10:31:36.80 ID:8nLfcf5H0
心がさもしいな
不幸な人が多いようでかわいそう
不幸な人が多いようでかわいそう
8: 2025/02/06(木) 10:31:42.36 ID:JydGyC5g0
法律的に言えば、歩行者優先で車は必ず止まらんといけないわけよな。
9: 2025/02/06(木) 10:33:08.33 ID:CvVYlktC0
サンキューハザードみたいなもんだろ
悪気は無いし辞めろと言う意味も無いな
悪気は無いし辞めろと言う意味も無いな
10: 2025/02/06(木) 10:33:21.96 ID:esjjHHMg0
サンキューハザードが普通になってきて、
「なんやこいつ入れてやったのにハザードなしかよ、ムカつく」になってきてんだよな
入れてもらうときに手を上げてるのにも関わらず
変なルールは増やさないほうがいい
「なんやこいつ入れてやったのにハザードなしかよ、ムカつく」になってきてんだよな
入れてもらうときに手を上げてるのにも関わらず
変なルールは増やさないほうがいい
11: 2025/02/06(木) 10:33:44.89 ID:MSX8K/LD0
え?
止まってくれたんだから普通お辞儀するやろ
日本人の礼儀として
止まってくれたんだから普通お辞儀するやろ
日本人の礼儀として
85: 2025/02/06(木) 10:59:06.11 ID:WjkPRypk0
>>11
止まってくれたじゃなくて止まらないといけない
○人予備軍は早く免許返納しろ
止まってくれたじゃなくて止まらないといけない
○人予備軍は早く免許返納しろ
14: 2025/02/06(木) 10:36:19.26 ID:9jSRUYb80
お辞儀っていうか、目礼程度でいいかな
18: 2025/02/06(木) 10:37:24.57 ID:LdyJCMB60
ちょこんとお辞儀くらい誰でもするよ
19: 2025/02/06(木) 10:37:40.00 ID:5o+4zHkU0
ペコっと頭下げて渡るくらいでいいんじゃない
20: 2025/02/06(木) 10:37:46.05 ID:XRMiQNgN0
つまんないことに因縁つけるバカがいるんだな。
21: 2025/02/06(木) 10:37:54.06 ID:t2BmtCgF0
車のやつら渡り終える前に動き出すじゃん
なんならずっと止まらずにじわじわ圧力掛けてくるし
なんならずっと止まらずにじわじわ圧力掛けてくるし
23: 2025/02/06(木) 10:38:30.19 ID:2InDve7N0
いちいち聞いたり誰かに賛同してもらわないと何もできないのか?
24: 2025/02/06(木) 10:39:27.77 ID:EXL8Mpt00
ライターって楽な仕事なんやなー
25: 2025/02/06(木) 10:39:55.69 ID:iOFhv8ZL0
道交法で歩行者優先って決まってるけど
大抵の運転手は守らんからなあ
大抵の運転手は守らんからなあ
27: 2025/02/06(木) 10:41:23.60 ID:zuj+Trlf0
したけりゃすればいいし別にしなくてもいいし好きにすればよろし
29: 2025/02/06(木) 10:42:27.09 ID:xcKhqvQ10
通りすぎながら会釈でいいだろ
当然のように通りすぎられるのよりは印象は悪くないだろうし会釈して腹が痛むわけでもないし
当然のように通りすぎられるのよりは印象は悪くないだろうし会釈して腹が痛むわけでもないし
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738805299/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (238)
この事で熱く議論してる奴らは総じて外に出て来ないで欲しい。
絶対自分の主張を意地でも押し付けてくるタイプの奴らだろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そしてそれらの親はだいたいお察しレベル。ガキがガキ産んでるような状況。
お礼が出来る子は上澄みなんだよなぁ
baikusokuho1
が
しました
ただこれにかみついてきてる奴らはヤベー奴だな
反ワクと同じ系統の人種だろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
○人予備軍は早く免許返納しろ
コイツが文句言ってるの歩行者側の意見だと思うのにこんな反応するのは文章読む力無いわ
また別の意見として当たり前の事にたいしては感謝する必要がないって言ってるのと同じ
世の中すさんでいくわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
信号無視と同じ
赤信号で止まってやったんだからお礼を言うべき
とかいってる異常者は今すぐ免許返納をどうぞ
baikusokuho1
が
しました
賛成?反対?はぁ?
この程度の事例でバカなのかプライドだけ高い低知能の石頭が
baikusokuho1
が
しました
止まって当然だから自分もしないしさせるべきじゃない
させている大人は自分はやってんのかよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だがそんなことをストレートに放言したら、見張り付きの病院に連れ戻されるからウダウダ言ってるだけ。
baikusokuho1
が
しました
あほくさ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
子供じゃなくても信号機が無い横断歩道待ちしてるから停止したら頭下げてくるけど「ルール通りなんだから必要ないぜ」とは思うけどいちいち窓開けて会話したりするわけでもないし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
法律通り車が止まらないといけないから歩行者優先でいい、なんて教えたら子供は何するかわからない
急にダッシュしてきてターンして横断歩道渡ったり予測の出来ない行動に走るので逆に子供の方が危なくなる
教育する側はそんなこと全部分かった上で教育してる、文句つけてる方がアホ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
歩道狭くて、車道に頭を突き出すような状況ならしなくていい。
baikusokuho1
が
しました
何かしてもらったら感謝するという道徳の話を分けて考えられない奴がいるな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
後ろ向いてやるからとっとと渡れや
baikusokuho1
が
しました
会釈そのものに反対する理由が無いだろ
会釈の文化が広がることでドライバー側が
図に乗るようになるとか本気で思ってるならやばいと思うよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ありがとう(ありがとウサギ)
こんばんは(こんばんワニ)
さようなら(さよなライオン)
まほうのことばで たのしいなかまが ポポポポ~ン
おはよう(おはよウナギ)
いただきます(いただきマウス)
いってきます(いってきまスカンク)
ただいま(ただいマンボウ)
ごちそうさま(ごちそうさマウス)
おやすみなさい(おやすみなサイ)
すてきなことばで ゆかいななかまが ポポポポ~ン
こんにちは(こんにちワン)
ありがとう(ありがとウサギ)
あいさつするたび ともだちふえるね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
店でごちそうさま言うのはマナー違反とか言ってるやつと同レベル
baikusokuho1
が
しました
ここの奴らみたいな変なおっさんになっちゃうよ?
baikusokuho1
が
しました
でも止まった車に歩行者が譲るのだけはやめてくれ
それで行ったら車側は捕まるから渡れのジェスチャーとかパッシング、クラクションを使ってでも渡らせるしかない
そんなことしたくないし大人しく渡ってくれ...
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
劣悪な話だが片側1車線の対向車が横断歩道手前で停止しているのに、何も考えず車道走行する車は多く存在する。
もし歩行者がこちらに配慮し、素早く走っている最中に無能で害悪な対向車と衝突すれば悲惨な事態に陥る。
目の前で痛ましい事故なんぞ見たくないし、もし相当な速度で衝突し歩行被害者がこちらにまで吹き飛ばされてしまえば、警察沙汰や民事賠償沙汰に巻き込まれてしまう。
よって歩行者が歩道を横断する際は、どうか走らず安全を確保しながら確実に横断し終えて欲しい物だ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
感謝の気持を常に忘れちゃいかんよ
baikusokuho1
が
しました
自粛期間なんて車道ガラガラでやりたい放題してたのがイライラしてる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それに対して賛否ってアホかw
baikusokuho1
が
しました
自転車で車道を走る時、路上駐車している車を避けるときは、事前に意思表示するし、
交差点で右折してくる自動車に止まってもらうときも、事前に合図し、渡った時にはお礼の合図をする。
それで交通がスムースになるならいいじゃないか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんなヤツラに頭下げるとかとまってくれてありがとうなど言うもんか。
先日はとまってくれたバイクを追い越してぶち抜き
俺の真後ろ数センチ走り抜けて行ったセダンに殺されかけたわ。
数秒遅かったらオレはそのセダンに引っかけられて119番だったかもな。
baikusokuho1
が
しました
やりたいならやれ
baikusokuho1
が
しました
やっときゃ良いんだけどな
ガキンチョが頭下げたらこっちも負けずに
ありがとうな〜って言いながら手を挙げると
ガキンチョがニッコリしてくれるよ
劣等感の強い人間て権利を最大限に使って虚勢を張りたがるだろ
悲しい頭の悪さだよ
baikusokuho1
が
しました
歩行者の都合でいつでも瞬間的に赤にでも青にでもなる信号なんかあるのかよ
バカの例え話ってのは本当に頭の悪さが出るな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何かしら意思表示したいなら渡りながらサムズアップでもしとけ
baikusokuho1
が
しました
歩行者優先だが譲ってもらった時にどんな状況でもお礼をするのは礼儀と教わったか
歩行者優先は当たり前で誰にも気兼ねせず、堂々と渡るのが世の中の筋と教わったか教育による
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
海外のお礼はハグか握手が基本、頭を下げたり謝ると負けで多額の賠償を負うから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
朝の通学時間とかどの道も混むんだから積極的に挨拶したほうが良い
子供側も車側も相手を意識する事で安全につながるんや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
>なんならずっと止まらずにじわじわ圧力掛けてくるし
それ歩行者用信号が赤になってんじゃねーの
赤になってるのにトロトロ歩いてるやつにしかやらんよ、そんなこと
baikusokuho1
が
しました
別に議論になる程のことでもない
baikusokuho1
が
しました
お辞儀されてほっこりすることなのに反対だ!という考えが出る自体が危険分子
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちなみに、順調に衰退しているから
海外からのサービスが無けりゃ生態系の維持すら困難な状況だが
全体で緩やかに衰退するなら表面的な問題は起きないから大丈夫
下手に改善しようとすれば槍衾やでw
階級社会の日本では、立場が重要で下と思える人が取り敢えず謙る姿勢を見せてれば角は立たない
神経質なまでに否定的な意見を回避する努力をして
無難で理想的な人生を目指そう☆
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
反対とか言ってるやつは給食費払ってなさそう…
baikusokuho1
が
しました
子供は大人に注意深く見て貰わないといけない、飛び出したり急に走り出したり、とか
地域の人との一体感が必要なんだよ
baikusokuho1
が
しました
肯定するのも強制
対立煽り目的の糞記事
baikusokuho1
が
しました
「例外的に車側が通行させてもらってる」っていう意識でしかるべきだよね。
歩行者が譲ってくれたり小走りしてくれたら、車から降りて一礼するぐらいの礼儀が必要
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
感謝の気持ちを表している行為を叩くって異常だろ。
議論する価値もないわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする