ou

日々さまざまな話題が行き交うSNS。今回紹介するのは、横断歩道で道を譲ってくれた車に対して歩行者は“お礼”をするべきか否か?

賛否真っ二つ、強固な反対派も

信号機のない横断歩道を渡ろうとしている人に、走行してきた乗用車が停車して道を譲る――。日常でしばしば目にする光景です。あなたが歩行者だった場合、渡り終わった後に車の運転手に対しおじぎなどをして謝意を表しますか? これをするかしないかをめぐってSNSで議論が巻き起こりました。「親切にしてくれた相手にはお礼を伝える」と主張する“おじぎ賛成派”に対して、“反対派”の言い分は――?

議論の発端となったのは2025年1月末、とある漫画家が自身のアカウントで日常を描いた1ページ作品を投稿したこと。自身が車を運転中に横断歩道で小学生の児童に道を譲ったところ、道を渡り終えたその児童がわざわざ「くるっ」と振り返り、帽子を取っておじぎをしたことに感心したというエピソードを紹介したことがきっかけです。

これには2月5日夜までに4万件超の“いいね”が寄せられ、「私も初めておじぎされたときは感動した!」「大人だけど会釈するよ」「自分の地元だけじゃないんだ。うれしい」など共感の声が相次ぎました。

一方、同じくらい「おじぎは必要ない」との声も上がっています。「信号機のない横断歩道は歩行者優先だから」「わざわざお礼? 意味ないと思います」、「こうするように教えている学校あるけど、余計なことを子どもに押し付けないでほしい」など、強固に“NO”を表明するユーザーも少なくありません。

反対派の主張をより詳細に見ていくと、「謝意を表すにしてもアイコンタクトや会釈するくらいで十分。渡った後にくるっと振り向かれたら『また戻ってくるの!?』って身構えてしまう」と、わざわざ振り向いて脱帽・おじぎ、という一連の動作を不要と感じている人のほか、「信号機のない横断歩道に歩行者がいる場合は、車にとっては赤信号が点灯しているのと同じ。赤信号で止まっている車におじぎする?」と、謝意自体を不要とする人、「この文化が定着すると『譲ってやったんだからお礼くらい言え』と勘違いするドライバーが出てくるのでは」と弊害を懸念する人など、さまざまなパターンがありました。

中には「こういうバカな風習、なんで無くならないのか」「愚劣なパワハラの結果でしかない」「子どもにこんな“マナー”を押し付けるな」と強い言葉で否定するユーザーも。これに対しては「当然のことだとしても人に何かをしてもらったら感謝する」「ありがとうという気持ちで会釈するのはコミュニケーションの一つ」「買い物したとき店員さんにお礼を言うのと同じでは?」と反論の声も見られます。

ちなみに、飲食店やコンビニなど店舗を利用した際に店員にお礼を伝える一方、横断歩道で停車した車にはおじぎをしないというユーザーは、「店員がいなければ買い物ができないので感謝を伝える。車は横断歩道にいなくても困らない。だからお礼する理由がない」と持論を展開しました。

賛否が入り乱れる形となったこの話題、あなたは「おじぎ」賛成ですか? 反対ですか?

https://lasisa.net/post/89899


2: 2025/02/06(木) 10:28:54.78 ID:daTHs2af0
邪魔だからさっさとどっかいけと思う

3: 2025/02/06(木) 10:29:37.84 ID:eymdGHv70
この議論自体が個人の自由を制限する同調圧力だと思う

4: 2025/02/06(木) 10:30:20.82 ID:dPElb+gL0
子供ならお辞儀しなくていい
大人のくせに車も持てない底辺は土下 まで座しろ

5: 2025/02/06(木) 10:31:02.95 ID:i78xKwvz0
こんなことでSNSに出るのがおかしいわ。

165: 2025/02/06(木) 11:29:39.50 ID:sWa5+a8z0
>>5
ほんとこれ
いちいち議論にするとか

224: 2025/02/06(木) 12:05:42.30 ID:3XkPXTiQ0
>>5
頭おかしいの多くなったからね

7: 2025/02/06(木) 10:31:36.80 ID:8nLfcf5H0
心がさもしいな
不幸な人が多いようでかわいそう

8: 2025/02/06(木) 10:31:42.36 ID:JydGyC5g0
法律的に言えば、歩行者優先で車は必ず止まらんといけないわけよな。

9: 2025/02/06(木) 10:33:08.33 ID:CvVYlktC0
サンキューハザードみたいなもんだろ
悪気は無いし辞めろと言う意味も無いな

10: 2025/02/06(木) 10:33:21.96 ID:esjjHHMg0
サンキューハザードが普通になってきて、
「なんやこいつ入れてやったのにハザードなしかよ、ムカつく」になってきてんだよな
入れてもらうときに手を上げてるのにも関わらず
変なルールは増やさないほうがいい

11: 2025/02/06(木) 10:33:44.89 ID:MSX8K/LD0
え?
止まってくれたんだから普通お辞儀するやろ
日本人の礼儀として

85: 2025/02/06(木) 10:59:06.11 ID:WjkPRypk0
>>11
止まってくれたじゃなくて止まらないといけない
○人予備軍は早く免許返納しろ

14: 2025/02/06(木) 10:36:19.26 ID:9jSRUYb80
お辞儀っていうか、目礼程度でいいかな

18: 2025/02/06(木) 10:37:24.57 ID:LdyJCMB60
ちょこんとお辞儀くらい誰でもするよ

19: 2025/02/06(木) 10:37:40.00 ID:5o+4zHkU0
ペコっと頭下げて渡るくらいでいいんじゃない

20: 2025/02/06(木) 10:37:46.05 ID:XRMiQNgN0
つまんないことに因縁つけるバカがいるんだな。

21: 2025/02/06(木) 10:37:54.06 ID:t2BmtCgF0
車のやつら渡り終える前に動き出すじゃん
なんならずっと止まらずにじわじわ圧力掛けてくるし

23: 2025/02/06(木) 10:38:30.19 ID:2InDve7N0
いちいち聞いたり誰かに賛同してもらわないと何もできないのか?

24: 2025/02/06(木) 10:39:27.77 ID:EXL8Mpt00
ライターって楽な仕事なんやなー

25: 2025/02/06(木) 10:39:55.69 ID:iOFhv8ZL0
道交法で歩行者優先って決まってるけど
大抵の運転手は守らんからなあ

27: 2025/02/06(木) 10:41:23.60 ID:zuj+Trlf0
したけりゃすればいいし別にしなくてもいいし好きにすればよろし

29: 2025/02/06(木) 10:42:27.09 ID:xcKhqvQ10
通りすぎながら会釈でいいだろ
当然のように通りすぎられるのよりは印象は悪くないだろうし会釈して腹が痛むわけでもないし

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738805299/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事