
1: 2025/02/06(木) 13:17:50.04 ID:3ElsXd/er
公園とかでやっていいかな?
2: 2025/02/06(木) 13:18:30.68 ID:/FxwbwIra
自宅でやれ
4: 2025/02/06(木) 13:19:29.48 ID:LUU/x+AZ0
枯れ草燃やすなアホンダラ
5: 2025/02/06(木) 13:20:07.76 ID:jghVdnWm0
公園は火気厳禁だろうけど探したら他に出来るとこあるよ
河川敷とか
河川敷とか
6: 2025/02/06(木) 13:24:36.73 ID:0yrsDx1x0
海の砂浜でやれ
7: 2025/02/06(木) 13:30:04.36 ID:ogzYAfYK0
焚き火できるキャンプ場も少なくなったよな
なんやねん焚き火台って
なんやねん焚き火台って
8: 2025/02/06(木) 13:33:33.23 ID:zZ1yRVAq0
>>7
炭壺もなしに焚き火するやつ多いから当たり前
炭壺もなしに焚き火するやつ多いから当たり前
10: 2025/02/06(木) 13:42:43.50 ID:YFsVHhdI0
>>8
当たり前ちゃうわ
焚き火なんかでガタガタ言われたくないわ
当たり前ちゃうわ
焚き火なんかでガタガタ言われたくないわ
11: 2025/02/06(木) 13:43:39.39 ID:Mi3X688/d
>>10
ほな自分家の庭でやれよキチガイ
ほな自分家の庭でやれよキチガイ
12: 2025/02/06(木) 13:48:18.72 ID:YFsVHhdI0
>>11
実家ならやるんだけどね
今はアパートだから場所が無いわ
焚き火だけやりに実家帰るのもアホらしいし
実家ならやるんだけどね
今はアパートだから場所が無いわ
焚き火だけやりに実家帰るのもアホらしいし
9: 2025/02/06(木) 13:38:13.54 ID:8V5T3qKod
キャンプでめんどくさいのが後片付け
安い道具買って全部置いて帰ったらいいんだよ
安い道具買って全部置いて帰ったらいいんだよ
13: 2025/02/06(木) 13:51:37.68 ID:KaozTiDM0
近所の国立公園の野焼きに参加すりゃいいじゃん?
14: 2025/02/06(木) 13:52:17.93 ID:6Z0DPGji0
ちょうど2月22日に焚き火のイベントあるで
薪割クラブ2025
薪割クラブ2025
17: 2025/02/06(木) 13:54:34.92 ID:bjli0WIZ0
温泉入ったり焚き火できたりって施設とかあるんやろな
18: 2025/02/06(木) 13:56:24.29 ID:LUU/x+AZ0
>>17
グランピングやね
グランピングやね
19: 2025/02/06(木) 13:57:53.88 ID:9l8pNvgd0
>>17
ふもとっぱらは風呂も入れるキャンプ場やったぞ
ふもとっぱらは風呂も入れるキャンプ場やったぞ
20: 2025/02/06(木) 14:05:24.72 ID:NxuLfIDZ0
農家の手伝いでもすれば?
たまに野焼きしてるやろ
たまに野焼きしてるやろ
21: 2025/02/06(木) 14:06:56.61 ID:DkuGBTwc0
焚き火場欲しいよな
キャンプ飯までいかずマシュマロとか焼き芋とか焼きたい
キャンプ飯までいかずマシュマロとか焼き芋とか焼きたい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738815470/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (76)
消防車が来てくれて火を消してくれる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
地面の下の木の根っことかに着火するとマジで一週間とか二週間アチアチのままだったりするんだぞ
それが空気の乾燥とかを機に山火事の原因になる
一昔前は葉っぱが風で擦れて~とか言われてた自然発火の原因が実はこれ
火をつけた本人がすでにそこにいないのも酷い
baikusokuho1
が
しました
野焼きが当たり前な地域なら誰も文句いわんぞ
でも山の近くではやるなよ
baikusokuho1
が
しました
最近は荷物減らすため焼き台は持って行ってないわ
でも横で焚き火やってる人見ると俺もやりたいってなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
意味分からん
baikusokuho1
が
しました
こんな事の何が楽しいんだか
baikusokuho1
が
しました
灰とが焦げ跡そのままにするカスでもなきゃ
baikusokuho1
が
しました
逆に公園整備で出た枯れ草でさえたき火で処分するのは難しいご時世になった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ファッションだけなら止めとくべき
baikusokuho1
が
しました
他人任せの知識で間違ったら自分が悪いと自覚しろ
役所に行けば駄目な場所教えてくれるよ
河原は特に管轄してる場所や区分によってここから先は駄目とかあるから注意
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ストーブとかで薪を燃やす方が満足度が高い
baikusokuho1
が
しました
あれ結構ドロドロになるんだな
baikusokuho1
が
しました
暖炉カフェとか、焚き火カフェとか、囲炉裏喫茶みたいなの探してみるか。
baikusokuho1
が
しました
キャンプ場で道具を揃えるかグランピング施設以外でやったら消防案件
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
解った上でやるなら良いんだけど、手軽にやりたいです、ではね?
じゃあ止めろ、怪我する前に、で終わり
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タバコ一本の煙でさえ問題なのに焚き火の煙になんて……
今の時代に焚き火はハードル高い
baikusokuho1
が
しました
焚き火台使ってもいいし、BBQ用のカマドがあったりするだろ。
イスを持っていってボケーってしながら火を眺めてりゃいいよ。
baikusokuho1
が
しました
炎を楽しんだあとは熱い風呂と湯上がりのビールや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
時々、七輪で木炭火起こし一苦労して肉焼いてるぅ
baikusokuho1
が
しました
火を使うようになった古代人が火を見て安心したのをどこかに引き継いでんのかな?
baikusokuho1
が
しました
一斗缶+釜で煮る‣炊く・焼くを1年中やっている、光熱費はタダ薪は裏山から
火は見飽きた
baikusokuho1
が
しました
薪ストーブでも焚き火感は味わえるから。
baikusokuho1
が
しました
今でも夢に出てくる位、快適だったなぁ。
baikusokuho1
が
しました
実家を出て親がどれほど偉大だったかとじぶんがどれほど矮小なのかを
そのアパートでかみしめろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする