1: 2025/02/08(土) 21:06:27.377 ID:5n6L0weZ0
なんで?
技術力を競うためのレースで日本メーカーはクソ雑魚だけど
どのレースでも欧州メーカーにまともに勝ってないでしょ
技術力を競うためのレースで日本メーカーはクソ雑魚だけど
どのレースでも欧州メーカーにまともに勝ってないでしょ
2: 2025/02/08(土) 21:07:11.378 ID:jpXJUo7o0
ドイツの次くらいなもん
3: 2025/02/08(土) 21:07:38.029 ID:YAKSpAl70
あいつら自分らの都合悪くなったらルール変えるし
6: 2025/02/08(土) 21:08:21.501 ID:5n6L0weZ0
>>3
へぇ
例えば?
具体的にどのレースのどのルールか言ってくれる?
へぇ
例えば?
具体的にどのレースのどのルールか言ってくれる?
4: 2025/02/08(土) 21:07:38.902 ID:5n6L0weZ0
日本人だけ日本メーカーは技術力高いと思い込んでるぽいけど
レースじゃ全く勝ててないよね?
技術力低いんじゃね?
レースじゃ全く勝ててないよね?
技術力低いんじゃね?
5: 2025/02/08(土) 21:07:47.074 ID:FK0xxHwt0
ルールが頻繁に変わるから
7: 2025/02/08(土) 21:09:00.615 ID:5n6L0weZ0
>>5
そりゃそうでしょ
みんな同じルールでやってんだから
そりゃそうでしょ
みんな同じルールでやってんだから
8: 2025/02/08(土) 21:09:08.476 ID:3E9qk7z+0
日本メーカーに不利なレギュレーションを作るんだよね
10: 2025/02/08(土) 21:10:01.406 ID:5n6L0weZ0
>>8
だからどのレースのどのルールが?
具体的に言って?
だからどのレースのどのルールが?
具体的に言って?
9: 2025/02/08(土) 21:09:14.804 ID:byMkHE/F0
バイクは世界一じゃん
11: 2025/02/08(土) 21:11:21.120 ID:5n6L0weZ0
>>9
バイクは日本メーカーはビリから順にずらっと並んでるよ
上には一つも日本メーカーいない
バイクは日本メーカーはビリから順にずらっと並んでるよ
上には一つも日本メーカーいない
12: 2025/02/08(土) 21:11:50.750 ID:OsVw1c0H0
F1とかそんな感じ
13: 2025/02/08(土) 21:12:59.364 ID:jpXJUo7o0
F1はホンダがレッドブルとつるんでたから一応強い
15: 2025/02/08(土) 21:16:01.037 ID:5n6L0weZ0
>>13
いやいや
レッドブルだってただシャシーと空力とドライバーがずば抜けてるって話
ホンダPU自体はフェラーリ、マクラーレン、メルセデスに遠く及ばない性能ってのは客観的事実だった
レッドブルは過去に当時一番性能の低かったルノーPUでも連覇してるからね
ホンダPUの功績ではないよ
いやいや
レッドブルだってただシャシーと空力とドライバーがずば抜けてるって話
ホンダPU自体はフェラーリ、マクラーレン、メルセデスに遠く及ばない性能ってのは客観的事実だった
レッドブルは過去に当時一番性能の低かったルノーPUでも連覇してるからね
ホンダPUの功績ではないよ
23: 2025/02/08(土) 21:22:25.565 ID:jpXJUo7o0
>>15
言うてエナドリメーカーだからなぁ
言うてエナドリメーカーだからなぁ
14: 2025/02/08(土) 21:13:43.061 ID:FK0xxHwt0
でも売れてるのは?
17: 2025/02/08(土) 21:18:24.509 ID:5n6L0weZ0
>>14
トヨタはね
とはいえ売れてるメーカー=技術力高いではないからね
トヨタはね
とはいえ売れてるメーカー=技術力高いではないからね
16: 2025/02/08(土) 21:18:09.797 ID:hWQK7mBrd
国産車メーカーを貶しても白人にはなれませんよ…
18: 2025/02/08(土) 21:18:56.901 ID:ZM3GORir0
莫大な資金を投入してまで本気でレースやりたいような車好きがいなくなったからだろ
20: 2025/02/08(土) 21:21:35.005 ID:5n6L0weZ0
>>18
いやいや
トヨタがF1で5000億円という史上最高の札束ビンタやったけど1回も勝てなかったじゃん
1回もだぜ?
いやいや
トヨタがF1で5000億円という史上最高の札束ビンタやったけど1回も勝てなかったじゃん
1回もだぜ?
19: 2025/02/08(土) 21:20:50.819 ID:RX7oqAb50
今バイクレースで強いとこってどこだっけ?
24: 2025/02/08(土) 21:22:40.607 ID:5n6L0weZ0
>>19
プロトタイプはドゥカティ、市販はBMWの2強だね
プロトタイプはドゥカティ、市販はBMWの2強だね
21: 2025/02/08(土) 21:21:47.387 ID:QY4RwmIC0
ホンダのF1は自力&ガチンコ勝負で1度も勝ったこと無いからな
22: 2025/02/08(土) 21:22:25.319 ID:QY4RwmIC0
トヨタはドイツに構えた時点で勝つ気無さすぎ
25: 2025/02/08(土) 21:22:42.137 ID:69B4PbbY0
WRCは結構勝ってる
57: 2025/02/08(土) 23:28:44.733 ID:8iph74JL0
熱海の土砂崩れも中国業者のメガソーラーが原因だったもんな
59: 2025/02/08(土) 23:40:38.742 ID:XNSD0Tim0
燃費性能と量産技術に力をいれてるからでは
60: 2025/02/09(日) 00:01:21.673 ID:41Mf2zx40
特定メーカーが勝ちすぎるとレギュレーション変わるので
一昔前のそれが日本メーカーだっただけ
一昔前のそれが日本メーカーだっただけ
61: 2025/02/09(日) 00:12:53.325 ID:X0bRLoLv0
>>60
いや、日本メーカーが勝ちすぎたことなんてないがな
いや、日本メーカーが勝ちすぎたことなんてないがな
63: 2025/02/09(日) 00:32:36.622 ID:l4y+6KEZa
トヨタのハイブリッドより技術力高いメーカーってあるのか?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739016387/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (249)
baikusokuho1
が
しました
レースで勝てない理由を考察するまとめなら真面目に考えるけど
あまりにもあんまりなんで気が抜けた
真面目に考えて突き詰めようとしてるひとも居るけど
それ言わせた時点でアレよアレ
管理人ちゃんもなんでこんなステレオタイプなネタ拾ってまとめてるんだよ
明日から三輪車に乗りなさい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
朝鮮ライブドアさん?
baikusokuho1
が
しました
他人様を不愉快にするだけのゴミカス野郎が
くたばれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
下請けにさせてそれを買ってるだけだから発展するわけない
最近もホンダの社員が自社で開発してないことに絶望して辞めてた話が話題になってたな
baikusokuho1
が
しました
ちょっと調べりゃ出てくんだろハゲ
baikusokuho1
が
しました
1967 ホンダ F1 イタリアグランプリ優勝
1991 マツダ ロータリー ル・マン優勝
1966 2輪 ホンダ マン島全クラス制覇
baikusokuho1
が
しました
ちょっと頭悪すぎだろ
baikusokuho1
が
しました
スバル、三菱強過ぎてレギュ変更された
ル・マン
100回目はイミフなハンデ付けられてトヨタ2位だったが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
レースでボロ負けしてるのは本当
baikusokuho1
が
しました
かつて世界を席巻してた日本製家電はすっかり中韓に抜かれてるのに安かろう悪かろう、爆発爆発連呼する奴が絶えないように
マクラーレンホンダで勝ちまくってたし二輪も4大メーカーで勝ちまくってた
時代は変わったのに当時の夢から覚められない奴らが未だにレーギュレーションがどう、欧州有利なルール変更どうこう言うんよな
現場で作ってる人間は頑張ってるんだから周りもパラダイムシフト受け入れた上で日本メーカーの復活を応援しようや
baikusokuho1
が
しました
速さしか頭にないのかこいつは
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
空力を含めた総合パッケージで後塵をあびることになっただけ。
MotoGPは2022年にドカティが勝利する前は日本メーカーが勝利を独占していた。
baikusokuho1
が
しました
何か拗らせちゃった?(笑)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ロードはまだしも耐久性必須なオフロードなんて外車はゴミやで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
無知って怖いね
baikusokuho1
が
しました
世界のバイク乗りたいと思ってる人がどれを買ってるかのが真実に近いよ
baikusokuho1
が
しました
まとめたら何か貰えるんか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だが今時のレースは社運掛かっての走る実験室だから必死だ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
特に四輪の方が。
ブーストコントローラーでブースト弄って壊したら車両メーカーのせい、車高調入れて曲がりにくくなったら車両メーカーのせい、社外品の燃料ポンプが原因でトラブル起きたら車両メーカーのせい、OBDポートに診断装置以外のを繋げてトラブったら車両メーカーのせい····
baikusokuho1
が
しました
そういうことなんだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
2000年代に入ると海外メーカーが強く成って来た
baikusokuho1
が
しました
勝てば有名に信頼性
そして一般車両にパーツフィーダー
baikusokuho1
が
しました
他社-そんな技術無い…(;`皿´)グヌヌ
コミッショナー助けてスタタ三ヘ(;`д´)ノ
baikusokuho1
が
しました
日本で乗るなら日本車よ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
エッセンはR1より実馬力40PS上!とか言ってる奴が上の方にいたが一体何見てるんやろな。
ただGPで無様なのは言い訳のしようが無い
ルール改変ガーって一体何年前の話してるんやwもういい加減克服しろ
baikusokuho1
が
しました
何年たってんだよってのはまあかれこれ10年?
もういいだろそろそろ定義リセットしようぜ
baikusokuho1
が
しました
ほんでmoto3は中華メーカー!?
なんとか巻き返して欲しいが……
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本メーカーは2輪も4輪も経営方針さえ間違わなければ問題ない
日産とベンツは財務諸表を見る限り単独での再建は無理だが
baikusokuho1
が
しました
外車となると高級車(笑)になるからね。
baikusokuho1
が
しました
技術力が高い=早い じゃないだろ。
プロ級の運転技術を持ったものしか運転できないバイクを作るより、
一般人が燃費良く安定走行できるバイクを作るメーカーの方が
技術力が高いと思うんだがな。
baikusokuho1
が
しました
ストレートスピードでも最終的にはドカに負けないくらい速くなってたしちゃんと勝ててたからな
共通ECUがドカ優遇だとしてもそれは理由にならん、日本メーカーというよりホンダとヤマハに技術力とやる気がないだけや
baikusokuho1
が
しました
だから更に安い競合が出たら一気に負け続ける。
baikusokuho1
が
しました
それを技術というならまぁ認めよう。でも俺は嫌いだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする