1: 2025/02/09(日) 14:46:48.480 ID:UNI3Pxvz0
さすがに価格差ありすぎね?
2: 2025/02/09(日) 14:47:45.593 ID:dBOb4aSh0
ロゴ代
3: 2025/02/09(日) 14:48:06.445 ID:NJlLKBdH0
ワークマンはそもそもアウトドアブランドじゃないから
4: 2025/02/09(日) 14:48:44.254 ID:Q3ydCO5E0
ワークマンはイマイチだよ布に金かけずにワタで何とかしようとしてるから動きにくいし濡れやすいし濡れたら寒い
5: 2025/02/09(日) 14:50:45.822 ID:722Do7G30
ちゃんとした物もあるんだろうけど軽い趣味程度の奴らからは搾り取れる方がいいじゃん
6: 2025/02/09(日) 14:50:53.504 ID:A0T7GSCj0
ワークマンの服なんてワンシーズン保てばいい方
7: 2025/02/09(日) 14:51:38.687 ID:bDm0pR0n0
アウトドアブランドも実用性で高くなってるとこと
ファッション性で釣り上げてるとこあるだろ
数年前のワークマンのアウトドア製品は値段以上のコスパあった
ファッション性で釣り上げてるとこあるだろ
数年前のワークマンのアウトドア製品は値段以上のコスパあった
8: 2025/02/09(日) 14:57:24.939 ID:iES/aUHw0
ワークマンはいろんなとこ手抜いてんじゃね?ジョガーパンツのポケット、手突っ込んで抜いたらベロンって裏返しになって出てくる
9: 2025/02/09(日) 14:58:57.317 ID:oY4D+bQld
シンプルでポケット多く付いてて好き
10: 2025/02/09(日) 14:59:23.044 ID:6nX5Luee0
高価だと安心な気がするだろ
11: 2025/02/09(日) 15:06:53.159 ID:iES/aUHw0
イージス、フィールドコア、ファインドアウト
この3つのブランド名を知ってるやつは貧乏人
この3つのブランド名を知ってるやつは貧乏人
12: 2025/02/09(日) 15:07:08.893 ID:UNc1gYLLM
金持ち高齢者から金とってくれ
今日新宿行ったらアークなんとかとかでかい看板で店出して儲かってるんだろうな
今日新宿行ったらアークなんとかとかでかい看板で店出して儲かってるんだろうな
13: 2025/02/09(日) 15:14:48.655 ID:Q3ydCO5E0
イージスは速度上がるとバタついて1日乗ってるとめちゃくちゃ疲れる
14: 2025/02/09(日) 15:26:12.120 ID:yqLmhlWg0
股のとこ裂けたの本当許さないからな
16: 2025/02/09(日) 15:37:02.300 ID:K8qyeNcM0
ブランドってそもそもそういうものじゃん
原価どうこうとは違う概念のもの
原価どうこうとは違う概念のもの
17: 2025/02/09(日) 15:41:30.882 ID:qJPqVb8+0
>>16
アウトドアブランドは機能性を追及してるからハイブランドとはまた違うよ
アウトドアブランドは機能性を追及してるからハイブランドとはまた違うよ
15: 2025/02/09(日) 15:35:59.540 ID:3nIZUa1+0
アウトドアブランドは新しい素材を開発するためにたくさんお金かけてるからね
それに登山者の命が掛かってるからさ
ワークマンみたいな作業着ブランドと一緒にしてはだめだ
それに登山者の命が掛かってるからさ
ワークマンみたいな作業着ブランドと一緒にしてはだめだ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739080008/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (66)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ゴアテックスとかD-dryなんかはワークマン無いべ
baikusokuho1
が
しました
膝とか脇とかが突っ張って普通にその辺を歩くだけでも必要以上に体力を削られる
諦めてホムセンで作業着買うようになって動作の快適さに驚くレベル
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
頭おかしいんじゃね? 農家の俺が防寒着を冬しか使ってないけどもう4年は着てるぞ
相当に荒れた仕事してるか 性格が荒れてるのか
baikusokuho1
が
しました
実際はイマイチどころかイマサンぐらいの品質しかない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
質を担保して欲しいなら、もっと金出してちゃんとしたブランドの製品を買えよ‥と思うよ
ワークマンに限らず最近の日本、「安かろう悪かろう」の余裕や精神がなくなってきてるように感じるよ😥
baikusokuho1
が
しました
剥離しやすいレインウェアですらそのくらい平気で持つ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちゃんとしたブランドは何年か性能保証してくれたりするし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
生地もクオリティが違うものもあるけど、同じくらいの生地もあるけど価格差があるのは
簡単に言うと大量生産、短時間で生産できる作りだなら
スポーツ用だと立体裁断で簡単にはほつれないようにできてるけど
ワークマンのは大抵数回使えば持たなくなる
基本汚れ仕事用だからね
仕事で破れるもあるし、スポーツ的な丁寧な頑丈さより
何枚も買って駄目になったら買い替えみたいな使い方用に絞ってるんだわ
baikusokuho1
が
しました
ワークマンはそんな出店ではない
好き嫌いは人それぞれ 議論自体がムダ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから欲しい商品が必要な時に必ずあるとは限らない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
作業着ベースだから当然だな。ポケットの中に入ったものをきっちり出せないと洗濯とかでエライことになる。
ジーンズも大抵のやつはポケット裏返せるからな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
作業着だしいいかで許されてただけ
baikusokuho1
が
しました
比べる方が間違いだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハマったら専門購入すればいいんじゃないの
baikusokuho1
が
しました
あの業界は売れる物を作るんじゃなくて作った物を流行ってるからと言って買わせる言うなればソシャゲの広告商法と大差ない
今年は○○が流行るなんてエスパーじゃ無いんだからわかるわけがない
実際は業界が○○を流行らそうとアレコレしてるのに乗っかってるインフルエンサーによって作り出されてる
だから毎年新規企画を立てて事前に大量発注してブームが終わる前に売りつくす焼き畑商法
ワークマンとかは定番商品とかを中心に買ってくれるものを作ってたからロングセラー商品中心だから安い
毎年定番が変わるワークマン女子なんて出したから失速してるのが何よりの証拠
baikusokuho1
が
しました
なら、男向けの商品なん売るな。
むしろ、破れやすさ追求のワークまん女子のほうがええやん。
baikusokuho1
が
しました
無駄に高耐久、無駄に高性能だがいかんせん重いし分厚いから体力の無い人にはオススメできん
ちなイチオシの軍用ブランドはヘリコンテックス
baikusokuho1
が
しました
1.5倍の金出してユニクロやGUのを買った方がマシ
ワークマンのは一回洗濯したら如何にボロいか分かる
特に生地の耐久性
baikusokuho1
が
しました
良い方の金出せるなら別にここじゃ無くていいんで…
baikusokuho1
が
しました
まあ、大半の事はそこそこで足りるんだけdp
baikusokuho1
が
しました
キャンプてもんは近代文明から離れ自然を楽しみむ
てもんだろ
腹が減れば木の実を集めたり動物を狩り
水が無ければ湧き水や川から水を汲みろ過して飲む
火をおこしたければ木と木の摩擦で火をおこし
雨風を防ぐ為に洞窟を探したり
集めた枝やラクダの亡骸でシェルターを作ったりする
それがキャンプだ!
baikusokuho1
が
しました
さすがにYKKぐらい使えや
baikusokuho1
が
しました
ちゃんと機能性も高いから
でもバイク系アパレルブランドはなんなんだ?
数万円クラスのカッパが軒並み5000円以下のイージスに防水性で完敗なんだが
baikusokuho1
が
しました
アウトドアスポーツの身体の動きには耐えられないよ
baikusokuho1
が
しました
まだ2月なのにもう冬物撤去して真夏のウェア売ってんだが。
誰がいまの時期買うんだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
汚れても破けても良い作業に割り切って使えるのが良いところ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする