1: 2025/02/09(日) 17:43:05.699 ID:PM0GgWOk0
トヨタは無理だとしてマツダかスバルあたりか?
2: 2025/02/09(日) 17:44:13.736 ID:NMu3l/L10
BYDだぞ
3: 2025/02/09(日) 17:44:16.390 ID:L53c26Zn0
中華から声かかってるっしょ
4: 2025/02/09(日) 17:44:39.916 ID:KCFMh0/10
鴻海
5: 2025/02/09(日) 17:46:12.744 ID:URkfqUGG0
こうしてめでたく中産になるのであった
6: 2025/02/09(日) 17:47:32.891 ID:EeT5uQ3Z0
俺の言うこと聞きそうなやつ…って探してそう
7: 2025/02/09(日) 17:47:37.424 ID:+fduNA1DM
vwでいいじゃん
8: 2025/02/09(日) 17:47:43.166 ID:7gvx/F0o0
ホンハイが1番いいな
9: 2025/02/09(日) 17:48:00.526 ID:tYTe7RJ6r
ヒュンダイかな
10: 2025/02/09(日) 17:48:40.820 ID:tb+P2W6U0
アホ経営陣は欧米メーカーじゃないと嫌らしい
11: 2025/02/09(日) 17:48:47.498 ID:fwzxeAIYM
マツダもスバルもトヨタ傘下みたいなもんだろ
12: 2025/02/09(日) 17:49:40.582 ID:EaGmcTQ60
マツダスバルダイハツはトヨタと組んでるからスズキにいこう
14: 2025/02/09(日) 17:51:25.539 ID:NMu3l/L10
>>12
スズキもトヨタと提携してるんだよなぁ
スズキもトヨタと提携してるんだよなぁ
20: 2025/02/09(日) 18:10:04.838 ID:EaGmcTQ60
>>14
もう海外に羽ばたくしかないじゃん
もう海外に羽ばたくしかないじゃん
15: 2025/02/09(日) 17:55:14.653 ID:Ls82q1+J0
同格で合併した方がいいんじゃね
16: 2025/02/09(日) 17:59:52.840 ID:onqYT7l00
>>15
潰れそうだけど役員は腐るほどいてその誰も辞める気も報酬下げる気も無い会社か
潰れそうだけど役員は腐るほどいてその誰も辞める気も報酬下げる気も無い会社か
18: 2025/02/09(日) 18:01:29.169 ID:Ls82q1+J0
>>16
そこは重要じゃないと思うけどまあいろんな考えがあるわな
そこは重要じゃないと思うけどまあいろんな考えがあるわな
17: 2025/02/09(日) 18:00:29.223 ID:HHbsehd00
光岡と組んでマーチをビュートに変えて大量生産しろ
19: 2025/02/09(日) 18:07:59.764 ID:cfBxm+JR0
どこに身請けした所で役員ほとんどクビじゃねーの?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739090585/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (201)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
中華企業に買われた所で役員全部クビだと思うが役員どもはみんな頭お花畑なのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ヤバすぎて経産省が取り持ってくれたのに、ご破算になるとは経産省も思ってなかっただろう。
こんな状態なのに今から自分で交渉相手を見つけるなんてできないと思うが。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でホンダと同格同格言ってたんだwアホやこいつら
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ニュースでちらっと言ってたがガセ?決裂?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
古くから続く名門の看板、株価や販売規模が上回ってる程度の成り上がりの会社にはプライド的に売れんだろ
baikusokuho1
が
しました
欧州辺りが三菱のプラグインハイブリッド技術を狙いそうだが、日産まで付いてくるのは嫌だろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
テスラの100分の1の値段で買えるんだし
中国資本、台湾資本、なんなら自動車作った事ない会社でも買いにくるレベル
そんな中で会社を切り売りしてでも自分たちの待遇だけ守ろうとしてる役員はクズだと思う
会社や下請け、関連会社を守るために自分を犠牲にしようって心意気の無い役員がだべってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最悪JAL方式出来ると舐めプしてるらしいな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一緒に事業したいと名乗り出る企業は有るかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どっちにしろ買収されて役員クビなら、賄賂もらって海外企業に売っぱらう方がいいだろうし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日産の経営に文句付けるのもなぁ
更に日産車に乗ったこともなかったりしてお客でもないのになぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
役員の首切って、工場いくつか閉鎖して、大量解雇すれば。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どこもいらないって。
baikusokuho1
が
しました
中には「他の役員の首を差し出す代わりに自分だけは…」って奴もいるだろうが、ことここに至っては役員全員馘首って条件出さないとこはないべ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなクズ幹部が居座ったから潰れる寸前
baikusokuho1
が
しました
社員を守れるならいいじゃないか
役員共はどうでもいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
向こうがメリットに思えばの話だけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分は日産の延命に成功したので倒産する前に合併の手はずを付けられました、とドヤ顔で言うんだろうか
baikusokuho1
が
しました
ニュースに出てたな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
次は資産を切り売りして延命かな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今後はどうせ海外に食われて終わるだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんなんばっかりやんけ。張り合ってたのなんて過去の栄光だろ
baikusokuho1
が
しました
大企業で経営が傾いたら役員刷新はマストなんだけど
baikusokuho1
が
しました
今まで売ってきた日産車の部品やらサービスなど思ってるほど安くないじゃん
きょうび、調べに調べて行動起こすからそりゃ買う方も大変だ。
baikusokuho1
が
しました
トヨタが丸儲けなんだろうな
ホンダでは高価格帯の車が欲しい客層には
いいトコシビック
東南アジア産アコードはいらないだろ
アメリカだとアキュラはあるがインフィニティ乗る客層はレクサス行くよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
提携なんて言ってるが、そのレベルで復活できるかねぇ?
しかし鴻海に買収されたら100%EV化に大規模構造改革させられて元の日産の形は無くなる。
買収されなかったら倒産して日産は無くなる。名前が残るだけ鴻海による買収の方が幾分まし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日産の潰れるのを見てみたい
baikusokuho1
が
しました
仕事せずに吸血してるだけじゃん
baikusokuho1
が
しました
ホンダがホラアーミロとか!!
baikusokuho1
が
しました
泥舟連合発足や!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
メディアも外野もなんで決算も技術も見て話をしないのかだけど、日産は普通に立ち直れる状況にある。それはそれとして、お互い10年20年先をより強い企業として生き残るために今回の話があったわけだけど、日産としては「もう少し待ってもらって、十分な体力が着いたところで、お互いイーブンな立場で合併なりできるようにしませんか?」という話だと思う。
だから、日産がどこかに身売りするような事はないよ。妄想にしてもひどすぎる。株をたくさんもってたりしたら、派手にやりすぎたら捕まるよ。その昔、ルノーの子会社的な立場になったけど、最終的に対等な関係に変換したよね。それと同じような事で、今回は、相手が誰であるにせよパートナーになるんであれば対等でありたい、というのが日産のこの25年間の思いなのでしょう。
baikusokuho1
が
しました
予想外に叩かれたので慌てて路線変更したんやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まじで頭が腐ってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも無能な奴ほど会社にしがみつくんだよなあ。
baikusokuho1
が
しました
コメントする