1: 2025/02/14(金) 00:11:45.770 ID:n4oN+3ko0
これが正解
8: 2025/02/14(金) 00:13:28.574 ID:0uaVvP6R0
乗れるバイクがショボい
PCXとか
PCXとか
14: 2025/02/14(金) 00:16:53.377 ID:nvrn37TM0
>>8
下道しか走れないからそんなもんよ
下道しか走れないからそんなもんよ
9: 2025/02/14(金) 00:14:07.885 ID:juTR+OgDH
家族または自分がクルマ持ってなきゃ
なんのメリットも無いので250cc乗るべき
なんのメリットも無いので250cc乗るべき
10: 2025/02/14(金) 00:15:17.868 ID:czs3ZhSK0
スピードを出そうと思っても出せないのが最大の利点だと思う
11: 2025/02/14(金) 00:15:42.164 ID:bY7qSm35d
カフェレーサーにしたい
12: 2025/02/14(金) 00:16:26.288 ID:07RxypT00
意外と高速道路乗れたらラッキーなシチュエーションは訪れるから150ccとこ200ccがいいわ
13: 2025/02/14(金) 00:16:43.687 ID:uYJ+mAGl0
都内はこれでいい
それ以上必要なさすぎる邪魔なだけ
それ以上必要なさすぎる邪魔なだけ
15: 2025/02/14(金) 00:17:27.385 ID:D3Ab5CxZ0
結構停める場所に困る
16: 2025/02/14(金) 00:19:30.304 ID:/7dGIFRha
でも普通免許でも125乗れるようになるんでしょ?
17: 2025/02/14(金) 00:20:25.221 ID:nvrn37TM0
>>16
なりますん
なりますん
18: 2025/02/14(金) 00:25:24.622 ID:S/iqCqEXH
>>16
今後に発売される新基準の5.4馬力125ね
今後に発売される新基準の5.4馬力125ね
19: 2025/02/14(金) 00:27:28.770 ID:Ef2RHQBp0
正解だけど貧乏人扱いされる
20: 2025/02/14(金) 00:35:16.681 ID:exw4KBXg0
c125乗ってるけど加速がおっせーのなんの
22: 2025/02/14(金) 01:06:50.624 ID:nvrn37TM0
>>20
嫌ならそれこそPCXに乗りなよ
さもばくばCB
嫌ならそれこそPCXに乗りなよ
さもばくばCB
21: 2025/02/14(金) 00:53:25.601 ID:Gy6P9kW/0
軽自動車みたいなもん
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739459505/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (149)
baikusokuho1
が
しました
4miniとかの弄って楽しむやつはちょっと欲しいかも
baikusokuho1
が
しました
それ以上で走れば、最強が最弱へ
マジで小型のイキり走りは周りが危険だから止めて
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今は乗り出し40万だが、そのうちに50万くらいになると思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
黄色ナンバー貰ってる 昔の中型二輪はもってるからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
街乗りするだけなら確かにその方がいいよな、50ccの30km制限はトロいなーと思えるし駐輪場も多少増えてきたけど125cc以下制限多いし
2輪取ったけど250cc乗ってた、でも250ccですら乗り心地以外は不便だったし正解だとは思うわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
12インチキャストから14インチスポークホイールにしようかと部品集め中
baikusokuho1
が
しました
値段も一桁万円で買える
baikusokuho1
が
しました
気軽に押し歩きできる125ccが街中の足としては最強だわ
baikusokuho1
が
しました
まぁ海外のスクーターでいいなら何種類かあるけどメンテが面倒でな
baikusokuho1
が
しました
つか原1がダルすぎるせいだけど
baikusokuho1
が
しました
本人が乗りたい物にケチ付けるつもりはない
50で正解も居れば、125で失敗した人も居る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
積載量が多い、加速が段違い、高速乗れる、思いのほか大きい、足つきが良い、維持費は大して変わらん、ちょうど良いサイズ
デメリットは燃費が悪い、オッサンくさい、ファミリーバイク特約は使えない
原二から中型に替えて毎年2,3万のロスが増えたくらいだから、明らかに中型の方がメリットが多い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
小さ過ぎ、軽過ぎ、パワー無さ過ぎ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
みんなで使いまわしてるわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
戦争で100万人タヒて英雄で勲章
殺人で1人タヒても死刑台
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
50ccまでなのがなぁ
問い合わせたら原二まで認めると駐輪場がパンクするから
無理ですって言われるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
125㏄のなんか良いバイクだったわ
baikusokuho1
が
しました
大正義150スクーターやぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最近妙に絶滅危惧種なのよ
なんとなくだけどメーカーの設計者がもう自分じゃ乗ることもせず
CADだけイジっててきとーに作ってるんじゃないかと思ってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
というか一種が不正解すぎるw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
うちのグロム改が2万キロ超えたぐらいなんだけど、結構きてるわ。
baikusokuho1
が
しました
田舎の山奥なんかにある「自動車専用道路」が走れないのが一番キツい
結局、旧道の凄まじい山道を迂回する事になる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
都会だけのもんだよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ワイの愛車スウィッシュが最高に便利
baikusokuho1
が
しました
軽自動車>125>ミニバン>大型バイクの順番で使用頻度が高い。冬場はバイク乗らないけど。
baikusokuho1
が
しました
残念なのは見た目がザ!スクーター!やカブ!みたいなのばかり。
ネイキッドみたいなマニュアル車の見た目で、オートマの125ccを30〜40万以内で作れば普段の街中移動や休日のツーリングまでこなせる燃費のよい相棒になるのに。
baikusokuho1
が
しました
コメントする