NEXCO中日本は2025年春より、中央自動車道や東海環状自動車道などの15料金所をETC専用料金所へ移行すると発表した。
現金払い派のライダーは、そろそろETCデビューを検討する時かも。安全で快適なツーリングのために、最新情報を確認して欲しい。
中央自動車道や東海環状自動車道、新東名高速道路など、主要な高速道路のインターチェンジ15か所が対象となる。
特に、ツーリングで人気の山梨、岐阜、愛知エリアを含むため、ツーリンクに行く際は事前にルート確認をして欲しい。
■ETC専用料金所
ETC専用料金所の運用開始に合わせ、IC付近の高速道路本線および一般道の案内標識に、ETC専用の標示板を設置。
■ETC専用料金所の利用方法
ETC車載器を搭載していない車両は利用できない。
ETCが利用できない状態(ETC車載器未設置、ETCカード未挿入など)で誤ってETC専用料金所を利用した場合は後退せずに、
『ETC/サポート』または『サポート』と表示されたレーンを通行し、一旦停止して係員などの指示にしたがう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6fc1fdcf5a63964160ea8f84300e82f480bb7e7
2: 2025/02/20(木) 20:07:59.52 ID:UcmnvWxL0
おせーよ
3: 2025/02/20(木) 20:08:03.69 ID:kLmZ1SV10
ハイウェイカードつかえますか?
4: 2025/02/20(木) 20:09:14.04 ID:uXMskVhO0
SuicaとかPASMOが使えたらいいなってのはいつも思う
5: 2025/02/20(木) 20:09:38.12 ID:hfNCK59O0
SAの料金所じゃなく、通常の料金所をETC2.0にするの?
6: 2025/02/20(木) 20:10:04.20 ID:poFmhKqx0
乗らなくていい。さっさとだなw
7: 2025/02/20(木) 20:10:16.89 ID:kM4JsBCO0
カードくらい使えるようにしといてくれ
8: 2025/02/20(木) 20:10:20.64 ID:8M6yEkNR0
カード作れない人はどうしたらいいの?
10: 2025/02/20(木) 20:11:11.97 ID:napWGMDM0
>>8
車に乗るな
車に乗るな
13: 2025/02/20(木) 20:11:41.47 ID:nYiLXo2L0
>>8
下道で行けばいい
下道で行けばいい
14: 2025/02/20(木) 20:13:01.14 ID:hfNCK59O0
>>8
どうせ車買えないだろ。
どうせ車買えないだろ。
18: 2025/02/20(木) 20:15:33.70 ID:PHT/Q/fz0
人間の門番いらないか
19: 2025/02/20(木) 20:15:46.39 ID:cjbB7GbP0
ETC2.0って大都市圏内しか恩恵無いだろ?
27: 2025/02/20(木) 20:19:09.51 ID:z+6vyP5L0
一時期ETC2.0じゃないともう使えなくなる!とか言ってたけど、何も問題起きてないし今でも2.0じゃないの売ってるよな
42: 2025/02/20(木) 20:24:15.16 ID:5G5RLrbb0
和歌山市の南もETCオンリーだな
43: 2025/02/20(木) 20:24:30.69 ID:3NVHbKNn0
滞納してる人は乗れないってことだな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740049652/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (131)
次はロードプライシングで料金割り増しだぜ!
baikusokuho1
が
しました
ETC始まってから24年経ってるんだぞ。
baikusokuho1
が
しました
シート下に無理矢理詰め込まないと駄目みたいな造りは嫌なんじゃ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
両方使ってるけどさ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
セルフレジの横に店員が立ってるみたいな状況になるのも虚しいだけだし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
せめてクレカそのまま使わせろや、とは思うけどね
クレカ付帯ETCカードだけど謎に年会費かかったりする場合もあるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
時代は裏道爆走よ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
谷川岳PAとかあそこでUターンできないのどう考えても欠陥構造だろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
YouTubeとか見ると料金所での現金払いは手間がかかってめんどくさそうだよね
手袋外して財布取り出してお金を出して払ったら、今度は財布しまって手袋付け直して
…なんてやってたら後ろからのプレッシャーとか煽られそうだとかもあるしなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
みんな二輪割とか知らんのか
東京から名古屋まで往復8000円で済むぞ
baikusokuho1
が
しました
ナンバー読み取って請求書送ってくれたら良いんだけど
baikusokuho1
が
しました
専用IC増え過ぎていざ使おうと思った時に使えないんじゃ話にならん
事前計画立てて使う以外で高速乗ろうと思う時なんて
疲れてるか、急ぎたいか、渋滞に巻き込まれた時だから
有人IC検索してそこまで回り道してとかダルすぎてやってられん
baikusokuho1
が
しました
年に片手で数えるくらいしか高速使わないからアホらしくてETCなんて
つける気せんわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何奴も此奴もしみったれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その分料金安くできるなんてことも無いし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
利権がらみ?
baikusokuho1
が
しました
コメントする