zaptec-owAi6NkSnW8-unsplash

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は5日、低迷するEU域内の自動車産業の救済策を盛り込んだ行動計画を発表した。電気自動車(EV)購入支援・補助を拡充し、EV需要を喚起する。一方、自動運転や新車の二酸化炭素(CO2)排出を巡る規制を緩和し、車大手が新技術に投資しやすい環境を整える。

EUの自動車産業の国内総生産(GDP)は1兆ユーロ(約160兆円)で、域内の研究開...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04COQ0U5A300C2000000/


3: 2025/03/06(木) 11:27:18.97 ID:ihSi3fDl0
EV温度変化に弱すぎ

4: 2025/03/06(木) 11:28:45.96 ID:QVbnZBJl0
中国製のEV締出しですね
勝てないとルール変えるのは白人の御家芸

10: 2025/03/06(木) 11:30:59.26 ID:6vuinFtP0
>>4
既にBYDがハンガリーに工場造っててEU内での生産開始間近なんだよな

5: 2025/03/06(木) 11:29:05.02 ID:9an5dFaN0
EU「化石賞、返して」

7: 2025/03/06(木) 11:30:28.25 ID:xZHaXW4z0
EV諦めろよ
技術がもっと進化してから考えようよ

11: 2025/03/06(木) 11:31:11.37 ID:qYXa9T7z0
>>7
人柱がいないと進化出来ん

15: 2025/03/06(木) 11:34:03.61 ID:4OVW+DG70
中国に市場ごっそりとられてるのがな
移民といいEU は自爆したくてたまらないんだろうな

19: 2025/03/06(木) 11:35:49.26 ID:rUmEqwKt0
まだEVやんのかよw

20: 2025/03/06(木) 11:36:46.76 ID:3pa0/FLs0
中国のEV墓場を見ても環境のためにはEVがいいと思えるのか

24: 2025/03/06(木) 11:38:26.05 ID:YdyVRu+Q0
EV普及はチャイナを中心としたレアメタル採掘で環境破壊を推進している

26: 2025/03/06(木) 11:38:47.04 ID:gS5pZx8i0
CO2の規制緩和すんのか
環境活動化また暴れるぞ

27: 2025/03/06(木) 11:40:18.37 ID:JMZty1uB0
顧客重視はどうした!?

まだ自己中してるのか

30: 2025/03/06(木) 11:42:56.22 ID:YSnLX1Jf0
もう無理だろ
主要メーカーはすでにEV縮小してガソリン車製造増やしてるのに今更意味がない

31: 2025/03/06(木) 11:44:20.66 ID:GSSKpp280
災害時に役に立たないEVは禁止した方が良い

32: 2025/03/06(木) 11:44:57.09 ID:GSSKpp280
超寒くても災害時でも役に立たないEVなんて

42: 2025/03/06(木) 11:59:37.76 ID:j8teN+zn0
中国に補助金出したようなもんだしな

43: 2025/03/06(木) 12:03:33.56 ID:rABn8VmO0
欧州はまだ意地でも頑張るのか

47: 2025/03/06(木) 12:12:51.79 ID:dzA41j7c0
まだ言ってるwバカだw

49: 2025/03/06(木) 12:14:48.99 ID:wiTB1T/20
税金じゃぶじゃぶ使って値下げとか歪な真似しないと売れない商品とか
おかしいんだよそもそもが

65: 2025/03/06(木) 12:50:43.74 ID:5gaCxoqZ0
日産「wktk」

66: 2025/03/06(木) 12:51:32.41 ID:ntgHUn900
CAFE規制無くせや

74: 2025/03/06(木) 13:28:10.32 ID:eQ3HxoCG0
明後日の方向に無理やり進んで
傷口を広げていくスタイル

94: 2025/03/06(木) 20:34:47.18 ID:zuc5Q9hz0
大体叩き潰したいなら開発に補助金でも入れて技術力や商品力で叩き潰してくれないかな。
ルールで排除するとか怠け者の様にしか見えない。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741227897/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事