08c136a5

1: 25/03/06(木) 11:59:08 ID:rnMH
灯火類がハンドルと連動せんタイプの125ccスクーターや


2: 25/03/06(木) 12:00:41 ID:XeIt
ビッグスクーターに乗り換え

5: 25/03/06(木) 12:04:42 ID:rnMH
>>2
ビクスクにしても結局少ない

3: 25/03/06(木) 12:00:41 ID:LbkY
キャリア付けて

8: 25/03/06(木) 12:05:38 ID:rnMH
>>3
リアキャリアつけてるけど拡張したい

4: 25/03/06(木) 12:02:00 ID:J9KS
車を買う

7: 25/03/06(木) 12:05:11 ID:rnMH
>>4
車も大きいの乗ってる
バイクの積載力を上げたいんやが

6: 25/03/06(木) 12:05:08 ID:dAN7
キャリアかデカリュック背負うしかないけど

9: 25/03/06(木) 12:06:02 ID:rnMH
>>6
リュックはなし
バイク自体の積載力で

10: 25/03/06(木) 12:06:15 ID:WOqo
自動車に牽引してもらう

20: 25/03/06(木) 12:08:08 ID:rnMH
>>10
牽引したい

11: 25/03/06(木) 12:06:27 ID:dAN7
リアキャリア伸ばすやつ付けるしか無理

12: 25/03/06(木) 12:06:46 ID:dAN7
サイドキャリアか

14: 25/03/06(木) 12:07:17 ID:Z43s
Vストロームにする

15: 25/03/06(木) 12:07:17 ID:CvGT
前にカゴつけろ

36: 25/03/06(木) 12:11:08 ID:rnMH
>>15
つけるねじ切りないんだよな

16: 25/03/06(木) 12:07:28 ID:DBmo
no title

17: 25/03/06(木) 12:07:37 ID:J9KS
バイクをゴテゴテにするくらいなら普通に車のがかっこ良くない

22: 25/03/06(木) 12:08:33 ID:rnMH
>>17
かっこよさとか求めてない

23: 25/03/06(木) 12:08:49 ID:WOqo
>>22サイドカーでええやん

28: 25/03/06(木) 12:09:26 ID:rnMH
>>23
制限速度がね

19: 25/03/06(木) 12:08:03 ID:RBQs
パニアケース

39: 25/03/06(木) 12:11:34 ID:rnMH
>>19
スクーターだから上手くつけるにはどうすればいいかね

40: 25/03/06(木) 12:12:05 ID:mwdf
>>39
そこそこ有名どころの奴なら
車種専用ステー売ってるやろ

46: 25/03/06(木) 12:13:15 ID:rnMH
>>40
そういうのあったとしてノーマルからが前提やない?

49: 25/03/06(木) 12:13:51 ID:mwdf
>>46
ほなら鉄パイプと鉄板とボール盤と溶接機で

57: 25/03/06(木) 12:15:31 ID:rnMH
>>49
溶接したいんよな
リアキャリア最長にしたときは重すぎてガツンガツンケツ突き上げてた

21: 25/03/06(木) 12:08:11 ID:WOqo
マジレスしてやるわ牽引台車作るかベニア板リアシートに乗っけるかやな

25: 25/03/06(木) 12:09:05 ID:rnMH
>>21
タンデムするからシートはフルで使う

33: 25/03/06(木) 12:10:16 ID:Gh1j
2ケツに背負わせる

34: 25/03/06(木) 12:10:36 ID:rnMH
>>33
それてはリアキャリアが死ぬ

38: 25/03/06(木) 12:11:31 ID:WOqo
過積載するとネジ切れるからな

43: 25/03/06(木) 12:12:25 ID:LbkY
こだわりは分かるが難しいよなスクーターやし

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741229948/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事