1: 25/03/06(木) 11:59:08 ID:rnMH
灯火類がハンドルと連動せんタイプの125ccスクーターや
2: 25/03/06(木) 12:00:41 ID:XeIt
ビッグスクーターに乗り換え
5: 25/03/06(木) 12:04:42 ID:rnMH
>>2
ビクスクにしても結局少ない
ビクスクにしても結局少ない
3: 25/03/06(木) 12:00:41 ID:LbkY
キャリア付けて
8: 25/03/06(木) 12:05:38 ID:rnMH
>>3
リアキャリアつけてるけど拡張したい
リアキャリアつけてるけど拡張したい
4: 25/03/06(木) 12:02:00 ID:J9KS
車を買う
7: 25/03/06(木) 12:05:11 ID:rnMH
>>4
車も大きいの乗ってる
バイクの積載力を上げたいんやが
車も大きいの乗ってる
バイクの積載力を上げたいんやが
6: 25/03/06(木) 12:05:08 ID:dAN7
キャリアかデカリュック背負うしかないけど
9: 25/03/06(木) 12:06:02 ID:rnMH
>>6
リュックはなし
バイク自体の積載力で
リュックはなし
バイク自体の積載力で
10: 25/03/06(木) 12:06:15 ID:WOqo
自動車に牽引してもらう
20: 25/03/06(木) 12:08:08 ID:rnMH
>>10
牽引したい
牽引したい
11: 25/03/06(木) 12:06:27 ID:dAN7
リアキャリア伸ばすやつ付けるしか無理
12: 25/03/06(木) 12:06:46 ID:dAN7
サイドキャリアか
14: 25/03/06(木) 12:07:17 ID:Z43s
Vストロームにする
15: 25/03/06(木) 12:07:17 ID:CvGT
前にカゴつけろ
36: 25/03/06(木) 12:11:08 ID:rnMH
>>15
つけるねじ切りないんだよな
つけるねじ切りないんだよな
16: 25/03/06(木) 12:07:28 ID:DBmo
17: 25/03/06(木) 12:07:37 ID:J9KS
バイクをゴテゴテにするくらいなら普通に車のがかっこ良くない
22: 25/03/06(木) 12:08:33 ID:rnMH
>>17
かっこよさとか求めてない
かっこよさとか求めてない
23: 25/03/06(木) 12:08:49 ID:WOqo
>>22サイドカーでええやん
28: 25/03/06(木) 12:09:26 ID:rnMH
>>23
制限速度がね
制限速度がね
19: 25/03/06(木) 12:08:03 ID:RBQs
パニアケース
39: 25/03/06(木) 12:11:34 ID:rnMH
>>19
スクーターだから上手くつけるにはどうすればいいかね
スクーターだから上手くつけるにはどうすればいいかね
40: 25/03/06(木) 12:12:05 ID:mwdf
>>39
そこそこ有名どころの奴なら
車種専用ステー売ってるやろ
そこそこ有名どころの奴なら
車種専用ステー売ってるやろ
46: 25/03/06(木) 12:13:15 ID:rnMH
>>40
そういうのあったとしてノーマルからが前提やない?
そういうのあったとしてノーマルからが前提やない?
49: 25/03/06(木) 12:13:51 ID:mwdf
>>46
ほなら鉄パイプと鉄板とボール盤と溶接機で
ほなら鉄パイプと鉄板とボール盤と溶接機で
57: 25/03/06(木) 12:15:31 ID:rnMH
>>49
溶接したいんよな
リアキャリア最長にしたときは重すぎてガツンガツンケツ突き上げてた
溶接したいんよな
リアキャリア最長にしたときは重すぎてガツンガツンケツ突き上げてた
21: 25/03/06(木) 12:08:11 ID:WOqo
マジレスしてやるわ牽引台車作るかベニア板リアシートに乗っけるかやな
25: 25/03/06(木) 12:09:05 ID:rnMH
>>21
タンデムするからシートはフルで使う
タンデムするからシートはフルで使う
33: 25/03/06(木) 12:10:16 ID:Gh1j
2ケツに背負わせる
34: 25/03/06(木) 12:10:36 ID:rnMH
>>33
それてはリアキャリアが死ぬ
それてはリアキャリアが死ぬ
38: 25/03/06(木) 12:11:31 ID:WOqo
過積載するとネジ切れるからな
43: 25/03/06(木) 12:12:25 ID:LbkY
こだわりは分かるが難しいよなスクーターやし
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741229948/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (98)
baikusokuho1
が
しました
ミニカー登録すれば30キロ制限じゃなくなるし。
3輪の方が荷物多くても安定するし。
baikusokuho1
が
しました
前部分はドラムバッグみたいのくくりつけろ
baikusokuho1
が
しました
大き目のリアボックス注文したら箱に入った状態であのリアボックスから出て来る冗談みたいな現象見せられたw
baikusokuho1
が
しました
「積載量を上げたい」だけじゃ何も分からんわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
燃料タンクなんか10リットル入るし、実はワイも欲しいんよね
中古探そうかどうしようか迷ってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
リヤタイヤを三輪にしてホイールベース延長してその上に荷馬車着けるとか
baikusokuho1
が
しました
身軽なのがバイクのいいところだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
リヤにデカい箱とサイドにもパニアかバッグ
フロントにカゴと牽引でリヤカー
サイドカーに改造
後なんかあるかな?
baikusokuho1
が
しました
SSでこれやってるの見たことあるからスクーターでもできるはず
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
リアシートに100kgぐらい載せれるぞ
baikusokuho1
が
しました
とりあえず違法なだから無しだとして、、、
125だと『全幅1.3m以内』があるからそれを最大限に使えばいいんじゃね
左右片側65㎝もあればかなりスペース確保できる
baikusokuho1
が
しました
意味分からん
更にバイクにデカい箱付けるとカッコ悪いだろ
積載性が欲しいなら素直にワンボックスか軽トラに求めるわ!w
baikusokuho1
が
しました
そういうんじゃだめなんやろか。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これ以上となるとフルパニアケースしかいな
baikusokuho1
が
しました
甘えんな雑魚が
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
次はもう少し上手く積める気はする
baikusokuho1
が
しました
自作キャリアとか、海外まで調べると250ccクラスに付ける非純正サイドケースフレームとか売ってるけど
メーカーから純正のサイドバッグ・サポートがあるバイクを選びましょ
baikusokuho1
が
しました
横に箱付ける時の自由度がスクーターとは段違い
baikusokuho1
が
しました
そこでジョグポシェよぉ!
baikusokuho1
が
しました
アルミBOX80Lの上にツーリングネット80L
合計で160Lだな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
沢山入って見た目のバランスも良い
日本一周に使った
baikusokuho1
が
しました
そしてスーパーとかで不要のダンボールもらって箱を組み立ててイザ荷物増えたら運送会社に送ってもらえば事足りるはず
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
世界変わる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最後にライダーがウバッグを背負って、リアキャリアのウバッグの上に乗せればウバッグ×4の完成や!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホムセン箱でも横長の40Lにキャンプ道具を詰めたら15kg行く
あきらかに座席より後ろのフレームにかけて良い負荷じゃないんだよ
ちゃんとそれ用に作られたバイクに乗るべき
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こういう文句ばっかいってる奴ムカつくわー。
まず何を運びたいのか書けっての。
baikusokuho1
が
しました
大きい荷物・重い荷物を積めばそれだけバランスも悪くなるし各種事故に繋がる。
何を運びたいのか知らんけど10tウィングのパワーゲート車に積んで好きな所へ行け。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺はフルフェイスが2つ入るの使っていた
台座もしっかりしているしかなり使い勝手良かった
車種によってつけられないのもありそうだが
baikusokuho1
が
しました
デカい箱つけるにしても荷台部分の耐荷重を超えれば違法性や過失割合に影響するで?
最悪走行中にもげて後続車の事故誘発とかなりかねん
baikusokuho1
が
しました
いかに荷物を減らすかがバイクの醍醐味やろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アホか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする