to

長野、静岡、愛知にまたがり、今、工事が進んでいる三遠南信道。全面開通すれば、飯田市中心部と浜松市がおよそ2時間半で結ばれ物流や観光、防災といった面で大きく期待されています。

この工事で、地盤のもろさから一番の難所と言われていたのが、県境をまたぐ青崩峠トンネル。元々ある国道152号は現在通行止めとなっていて、車は迂回ルートとなる兵越峠を通って行き来しています。

青崩峠トンネルは、1983年に事業化されるも当時は技術が足りず工事を断念。「日本のトンネル技術敗退」とも言われ、関係者は涙をのんだわけなんですが、そこからおよそ40年、ついにトンネルが完成し、地元の期待が膨らんでいます。

国道152号の迂回ルートなっている兵越峠。この兵越峠と言えば…。

国盗り綱引き

毎年10月に峠で開催されている「国盗り綱引き合戦」。

飯田市南信濃と隣接する静岡県浜松市水窪町のそれぞれの商工会が、信州軍と遠州軍に分かれて戦い、勝った方が「国境(県境)」を1メートル相手側に移動できるというユニークな行事です。ところが3月2日…。

「いざ勝負!」
「よいしょ!せーのよいしょ!」

https://news.yahoo.co.jp/articles/75d5c767cebebd67d0b39fa28851811e3199e1f5


2: 2025/03/07(金) 23:32:22.50 ID:2mcPhxwA0
きたか!

6: 2025/03/07(金) 23:42:47.79 ID:J2Z0n1tW0
トンネル掘る時はルート選定が何よりも重要という典型例ですわ
草木トンネル掘った後に、ヒョー峠側はトンネルは無理とわかったとか
見切り発車にも程があるし、

正直言って、無理なのわかってて
草木トンネル着工したんじゃねーかという疑惑

8: 2025/03/07(金) 23:45:48.22 ID:xKIxHhgu0
名前からしてやばい

9: 2025/03/07(金) 23:45:56.16 ID:wpHGEyKc0
立派な道路作っても結局トンネルが掘れなくて放置されてたとこ?

10: 2025/03/07(金) 23:46:26.82 ID:yjLJxa060
飯田から浜松ってどれだけの需要があるんだよ。

108: 2025/03/08(土) 23:53:24.69 ID:c2IirZ+20
>>10
浜松市民が長野へ温泉旅行へ行ったら
帰路で使うからOKじゃね?

11: 2025/03/07(金) 23:48:19.55 ID:VeTBF/Y90
三遠南信道開通したら高遠城見に行く

12: 2025/03/07(金) 23:48:47.49 ID:ysCsyqz/0
需要の程度は知らんが
南信と静岡県は意外と密接な関係がある
言語的にも近いし嫁入りすることも多い

21: 2025/03/08(土) 00:09:49.11 ID:InYTnTVQ0
>>12
静岡民だけど父方も母方も姓の由来は長野だった

13: 2025/03/07(金) 23:49:34.09 ID:SHav9wTo0
三遠南信道は、リニアなんかより、桁違いに重要
沿線の住民はみんな利用できるし、なんせ貨物が運べる

大きな経済波及効果が期待される

19: 2025/03/08(土) 00:09:01.50 ID:LIV51NrP0
秘境は残して欲しい。貴重だ

20: 2025/03/08(土) 00:09:08.95 ID:1rFKiUGo0
国盗り合戦の遠山郷に行ける道は完成したか
152号が通行止めばかりなんで高遠まで行ける気がしない

23: 2025/03/08(土) 00:14:25.36 ID:P/n9uQ530
利用者少なそう

24: 2025/03/08(土) 00:17:32.31 ID:C1Dpr0Ek0
アドレスv125は走行できますか?

40: 2025/03/08(土) 00:52:07.57 ID:75LbV7hs0
この道が開通すれば南信のガソリン安くなるの?

42: 2025/03/08(土) 01:05:16.02 ID:Zp7CXANo0
で。いつ開通なん!?

44: 2025/03/08(土) 01:13:57.79 ID:sbDAl8w40
東に行ってから西側に向かって南下して浜松に行くのか。

東京に行くにしても微妙な道路だな。

48: 2025/03/08(土) 01:47:28.51 ID:sbDAl8w40
三河通らねえだろと思ったが
地図をよく見ると鳳来寺のあたりをほんのすこしだけかするんだなw

53: 2025/03/08(土) 01:54:58.33 ID:IxHP28Jm0
40年かけて作ったトンネルを七分で通過しちゃったらコスパが悪いだろ。6時間かけて準備した食事を三分で食べちゃうようなもんだ。

56: 2025/03/08(土) 02:00:55.30 ID:m02hmjTp0
長野県から静岡に行くのは今まで遠かった
長野県からすぐに太平洋岸に行けるようになれば観光的にも楽しくなるし、太平洋産の新鮮な海産物が長野県に入りやすくなれば食生活も豊かになる

57: 2025/03/08(土) 02:01:32.21 ID:HM6iDO2i0
崩落しそうな名前だな

103: 2025/03/08(土) 22:47:07.89 ID:GJhGkk630
日本トンネル技術が敗退、と地図に書かれたところかな

107: 2025/03/08(土) 23:50:14.98 ID:xIwBFIEi0
40が7分に!!!!こりゃすげえwww

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741357844/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事