y

「一般“小型”原動機付自転車」とは?

道路運送車両法の保安基準と関係告示の一部改正などで、原付分野の電動モビリティに新たな走行性能の向上が求められることになりました。

「一般小型原動機付自転車」(一般小型原付)というカテゴリーが、2025年2月28日に新設されたのです。

電動キックボードなどを対象とした無免許で乗れる「特定小型原付」が新設され、今後は主要メーカーの50ccエンジンバイクの生産終了に伴い

125ccクラスを原付一種に対応させる「新基準原付」が登場するなど、このところ原付を取り巻く新用語が飛び交っています。

そこで新たに登場する「一般小型原付」とは何なのでしょうか。

「一般小型原付」は、「一般原動機付自転車」(一般原付)の一部に位置付けられています。

まぎらわしいのですが、これは排気量125cc以下の主にエンジンバイク車両の種類です。

新たに新基準原付ができたからではなく、道路運送車両法の区分では原付1種と2種の両方、つまり排気量125cc以下をすべて一般原付と呼んでいます。

これに対して「一般小型原付」は、文字通り一般原付の中で“小型”を意味するもの。

定格出力1kW以下の電動モビリティが対象です。

許容される車格も一般原付より“小型”です。

一般小型原付/一般原付でスペックを比較します。

・設計最高速度=50km/h以下 / 60km/h以下(原付2種は定めなし)

・長さ=1.9m以下 / 2.5m以下

・幅=1.3m以下(一般原付と同じ)

・高さ=2.0m以下(一般原付と同じ)

・最大重量=55kg / 定めなし

同じ電動車でも免許なしで乗れる「特定小型原付」は車幅0.6m、定格出力0.6kW以下なので、それとは明確に区別されています。

一方で特定小型原付には義務で、「一般原付」には免れている保安基準項目がありました。

「一般小型原付」は、その規制強化の側面があります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19ec70d298be4586ceadb71448249744e86974b7


3: 2025/03/10(月) 10:24:25.21 ID:5HmUDJsD0
こんなん把握できんわ

6: 2025/03/10(月) 10:25:36.60 ID:ymACwmwc0
ふぇふぇ

7: 2025/03/10(月) 10:26:46.69 ID:OtfuxqQ70
そんなことより普通の自転車の法整備を強化しろ

8: 2025/03/10(月) 10:26:54.74 ID:ZYiR4KG/0
普通免許に付随してる原付は何ccまで乗れるん?

63: 2025/03/10(月) 13:11:39.51 ID:gqKUsDW/0
>>8
125ccじゃね?

77: 2025/03/10(月) 18:29:50.59 ID:B8/WzLxn0
>>8
一般小型原付なら125ccまで
今まで通りの原付なら50ccまで

12: 2025/03/10(月) 10:29:46.17 ID:xCJVDw/E0
日本の役人て制度をごちゃごちゃにする無能しかいないの?
もっと頭の良い人にスッキリと分かりやすい制度に作り変えてもらえばいいのに

16: 2025/03/10(月) 10:30:37.59 ID:JgkPZiIM0
>>12
こういう複雑にすることで利権化しようとしてるから
整理するわけがない

23: 2025/03/10(月) 10:38:25.83 ID:SIivDjP+0
電動キックボードは原付き免許が必要な乗り物にしてしまうべき
で、50ccの原付きは普通に廃止でいい

24: 2025/03/10(月) 10:40:22.83 ID:Y7QPsIus0
ループ規制しろよ

31: 2025/03/10(月) 10:46:45.55 ID:IY9l1GBf0
自動二輪小型に戻してくれ
原付きと一緒にされるの不愉快

85: 2025/03/11(火) 00:43:47.14 ID:kJS9C58j0
>>31
125ccはずっと昔から原付だぞ?

32: 2025/03/10(月) 10:47:08.49 ID:IoEE6LeL0
125まで原付き扱いでいいのに
車なんて300キロ出るのから軽四まで同じ免許だし

38: 2025/03/10(月) 11:03:28.45 ID:PaFvqUhn0
こんな細分化に尽力しないで国際免許の外国人取得を規制しろよ
事故多すぎでレンタカー会社も責任取らせないと

39: 2025/03/10(月) 11:04:01.99 ID:yFfAwrvt0
普通自動車免許で125ccまで乗れるってこと?

43: 2025/03/10(月) 11:19:43.50 ID:IuF2aIig0
>>39
新基準原付だけな
125cc以下出力5.4馬力以下の新基準原付に定められてるやつだけ

79: 2025/03/10(月) 19:42:01.17 ID:vRsJ4Ru60
青と黄色とピンクナンバーで乗ってる奴大勝利
原付白ナンバーの奴、ご愁傷様

91: 2025/03/11(火) 10:50:54.20 ID:08A6mprV0
モペッドというかフル電動アシストの保安基準を強化したよって話かこれ。

97: 2025/03/11(火) 12:23:50.67 ID:UcHfK/610
くだらない規制でガラパゴス化してくんだろ

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741569820/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事