1: 25/03/12(水) 16:37:20 ID:HwEM
種類がありすぎてほんまに分からん
選び方とかおすすめ教えてくれ
ちなみに家から大学まで片道20kmあって週5で通う
免許は普通四輪しか持っとらん
予算は20万や 維持費は月1万以内がええわ
選び方とかおすすめ教えてくれ
ちなみに家から大学まで片道20kmあって週5で通う
免許は普通四輪しか持っとらん
予算は20万や 維持費は月1万以内がええわ
2: 25/03/12(水) 16:38:15 ID:qMeG
買うのなら往復20にしとけ
7: 25/03/12(水) 16:39:31 ID:HwEM
>>2
流石に原付で往復40kmはきついか
流石に原付で往復40kmはきついか
11: 25/03/12(水) 16:40:05 ID:qMeG
>>7
絶対雨と冬季で泣くことになるから
絶対雨と冬季で泣くことになるから
15: 25/03/12(水) 16:41:30 ID:HwEM
>>11
それ心配なんよな
駅が遠いからなるべく電車通学はさけたいんよな
それ心配なんよな
駅が遠いからなるべく電車通学はさけたいんよな
3: 25/03/12(水) 16:38:21 ID:7NQH
今日び選ぶほどあるか?
4: 25/03/12(水) 16:38:49 ID:qMeG
>>3
50ならまあまああるよ
50ならまあまああるよ
5: 25/03/12(水) 16:39:07 ID:7NQH
>>4
新車で?
新車で?
6: 25/03/12(水) 16:39:16 ID:qMeG
>>5
ああ
ああ
13: 25/03/12(水) 16:41:10 ID:7NQH
屋根つけようや
14: 25/03/12(水) 16:41:27 ID:qMeG
往復40kmって単純に1:30かかるからな
悪天候で90はキツイよ
悪天候で90はキツイよ
22: 25/03/12(水) 16:44:03 ID:87aI
田舎なんか都会なんかどっちや
23: 25/03/12(水) 16:44:54 ID:fUdo
やっすい中古車買え
25: 25/03/12(水) 16:45:15 ID:sI6d
原付で法定速度守って走るとして片道40分やろ?普通にバスとか電車使った方が良くないか?
28: 25/03/12(水) 16:45:54 ID:qMeG
>>25
ノンストップで40やからな…
条件悪けりゃ60なってもおかしないよ
ノンストップで40やからな…
条件悪けりゃ60なってもおかしないよ
32: 25/03/12(水) 16:47:10 ID:HwEM
>>25
電車通学やと徒歩40分+電車30分なんよ
正直嫌や
電車通学やと徒歩40分+電車30分なんよ
正直嫌や
36: 25/03/12(水) 16:50:32 ID:87aI
>>32
田舎道ならともかく、ある程度以上の都会やと1時間はかかるぞ原付じゃ
田舎道ならともかく、ある程度以上の都会やと1時間はかかるぞ原付じゃ
38: 25/03/12(水) 16:53:22 ID:HwEM
>>36
大阪やわ
途中ジャンクション2個通るわ
ほぼ道なりでいける
大阪やわ
途中ジャンクション2個通るわ
ほぼ道なりでいける
34: 25/03/12(水) 16:48:48 ID:7NQH
ワイやったら50cc買うくらいなら電動アシスト自転車に屋根付けるな
35: 25/03/12(水) 16:50:26 ID:4Eez
マグナ50とかいうバカにされる車種
43: 25/03/12(水) 16:59:19 ID:YSxL
>>35
あれはマグナキッド君がバカなだけだから…
あれはマグナキッド君がバカなだけだから…
73: 25/03/12(水) 17:20:08 ID:Fy0J
車で良くね?
維持費で無理かww
維持費で無理かww
74: 25/03/12(水) 17:21:06 ID:Em1x
自宅から駅までの移動を、原付か自転車にすれば?
バスとかでも良いだろうし
バスとかでも良いだろうし
79: 25/03/12(水) 17:31:32 ID:Em1x
大阪モノレールの延伸事業が実現していたら通いやすい所だったのにな
80: 25/03/12(水) 17:32:52 ID:HwEM
とりあえず原付は無理やな
最初の一月は電車通学してみるか
どうせキツイやろうから普通二輪は取っておくわ
最初の一月は電車通学してみるか
どうせキツイやろうから普通二輪は取っておくわ
85: 25/03/12(水) 17:35:39 ID:LWlS
バスがあるならバスでも
86: 25/03/12(水) 17:37:35 ID:HwEM
>>85
バスが無い上に駐輪場は朝8時とかで埋まるんよな...
バスが無い上に駐輪場は朝8時とかで埋まるんよな...
88: 25/03/12(水) 17:38:50 ID:LWlS
まあないわけないやろ
探してみ
探してみ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741765040/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (68)
信号無視で全速力でぶつかってきた認知症ババア。(命に別状なし)
病院で目が冷めたワイ
なぜかワイが数百万円負った
baikusokuho1
が
しました
原付より原二のがいいな(金があれば)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
4年間で何回の事故と違反を経験するやら
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
田舎なら片道20kmは余裕だぞ
baikusokuho1
が
しました
新型になってパワーダウンしたがタクトやジョグとツーリングしても何も劣る事は無かった
ひたすら全開運転とかしなければ何も問題ない(これは他のメーカーにも言える)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大阪で梅田京橋で乗り換えの徒歩30分電車40分かそこらだった気がする
それでバイクだと距離19キロ50分前後だからバイク選択したけど雨と冬は確かにきつかったわ
今思えば電車にしとけばよかったかもしらんが疲れてる時に電車は酔んよな・・・
baikusokuho1
が
しました
原付通学しんどかったから前期にできるだけ授業詰めつつ週4登校で済む時間割りにして、後期は(冬なので)できるだけ時間割スカスカ週3登校にしてたわ
今考えると高い金払って大学行ってるくせに通学費用はケチって勉学に支障をきたしてて本末転倒だな・・笑
そんな私が今はバイク乗り
baikusokuho1
が
しました
電車が1時間に1本なのに、どうしても朝は腹痛になりがちで原付にした
まあ20歳前後の頃の体力ならなんとかなる
国道のネズミ捕りに引っかかっておくのも、ある意味経験。スピード違反はダメです
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
学校の近所にアパート借りろ
baikusokuho1
が
しました
20km一般道だと1時間くらいかかるだろ。飛ばすとつかまりやすいし。
小型二輪ほうがいいんじゃねバイクの値段の問題はあるけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
見た目で選べ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんな不便なとこならもっと近くの家借りればいいのに
baikusokuho1
が
しました
原付以上の乗ってる人は法定速度守ってねぇじゃん
40km/h道路を50km/h以上で走ってるのはセーフか?
baikusokuho1
が
しました
毎日50ccで通ってた(行大雨か雪は除く)
御かげで忍耐が強く成れたw
baikusokuho1
が
しました
10万ぐらいの中古の125ccスクーター買った方がええと
思うがなあ。
baikusokuho1
が
しました
10年以上前のモデルはもう乗る価値ないぞ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高校生の時に普通の自転車でその距離を通ってたし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
無理って程じゃないけどまぁシンドイ距離だわな
ダンクはやめとけシートが平坦過ぎて腰が辛い
baikusokuho1
が
しました
見た目なんかの条件もないみたいだし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
4年間無事に、もてば良いって事で新古車買った
あれから7年今も乗っているクラッチとベルトとローラー変えて当時のスピードも出て調子よい
距離は推定6万㌔
ps 当時同じ時期に友達が水冷のスクーター(新車)買った 5年で壊れた
水冷エンジンのウオーターポンプとオイルポンプの故障
baikusokuho1
が
しました
箱と風防とハンカバ付けた方がいいな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
維持費はたいして変わらんし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原付に変更
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする