いまや新車のほとんどがオートマチック車。しかしバブル期に若者だったオジさんの中には「AT免許はダサい」という考えを持つ人が多い。そんな「ATダサいオジさん」を「老害」と罵る前に、なぜそのような思考に陥ったのか検証してみよう。
■バブルなカーライフ:AT免許はダサい!?
男子たるものMT車に乗れて当然という風潮が強かった……というより、AT限定免許なんてダサい、恥ずかしい時代だった。
そもそもR32GT-Rのように硬派なグレードはMTしか設定がなかったし、レンタカーもMT車が少なくなかった。AT限定というだけで乗れるクルマにかなりの制限があったのも事実。
●今振り返りひと言
教習所のクルマもMT車が基本。別メニューでAT車の運転というプログラム。MT車に乗ることが大前提だった。友人とドライブに行く時、「オレ、AT限定で乗れない……」とは口が裂けても言えなかった(汗)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d42358a3c53912d73c9e063017b12b40c7d81a85
■バブルなカーライフ:AT免許はダサい!?
男子たるものMT車に乗れて当然という風潮が強かった……というより、AT限定免許なんてダサい、恥ずかしい時代だった。
そもそもR32GT-Rのように硬派なグレードはMTしか設定がなかったし、レンタカーもMT車が少なくなかった。AT限定というだけで乗れるクルマにかなりの制限があったのも事実。
●今振り返りひと言
教習所のクルマもMT車が基本。別メニューでAT車の運転というプログラム。MT車に乗ることが大前提だった。友人とドライブに行く時、「オレ、AT限定で乗れない……」とは口が裂けても言えなかった(汗)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d42358a3c53912d73c9e063017b12b40c7d81a85
7: 2025/03/14(金) 10:13:27.23 ID:aOPMS7fe0
ダサいも何もAT限定免許が無かっただけの話
8: 2025/03/14(金) 10:13:30.56 ID:cyRYT3Oc0
バブル前の話だな。
しっかり調べなさいな。
しっかり調べなさいな。
9: 2025/03/14(金) 10:14:00.22 ID:MLMiMOdH0
箸とスプーンを両方扱えるのが普通
スプーンしか使えないのがAT限定
スプーンしか使えないのがAT限定
11: 2025/03/14(金) 10:15:43.95 ID:7TyCgzDg0
バブル知ってる奴ってもう若くても50代とかだろ?
12: 2025/03/14(金) 10:15:49.24 ID:H8YJGHev0
AT限定=MT運転できる技術が無い
って事だったからね
って事だったからね
43: 2025/03/14(金) 10:27:33.09 ID:QlnomAlJ0
>>12
技術?
お前高卒だろ
技術?
お前高卒だろ
13: 2025/03/14(金) 10:16:03.15 ID:lLzGU3oU0
AT限定で取る方が安いのはまあわかるが
後で限定解除をするのに金と時間がかかるから
MTで取った方が楽というのはあった
今や普通車のATが当たり前だが
MT乗らないといけない時代だったし
後で限定解除をするのに金と時間がかかるから
MTで取った方が楽というのはあった
今や普通車のATが当たり前だが
MT乗らないといけない時代だったし
15: 2025/03/14(金) 10:16:49.52 ID:nXc+9wtN0
今もでしょ
特に男は
特に男は
16: 2025/03/14(金) 10:16:56.52 ID:bTHZvfU30
限定のダサさは永久に不滅だな
21: 2025/03/14(金) 10:18:57.80 ID:VYDEgp2P0
そもそもいまの市中はAT車ばかりなんだからMT免許なんていらんわな
22: 2025/03/14(金) 10:19:21.76 ID:k7NzdY1v0
今の若者がMT取っても4トントラック乗れないから何の意味もないだろw
41: 2025/03/14(金) 10:26:43.20 ID:tq/aXpJi0
今やマニュアル車は和式便所みたいなもの
時代遅れで積極的に選ぶ人は相当マニアック
時代遅れで積極的に選ぶ人は相当マニアック
57: 2025/03/14(金) 10:30:47.51 ID:GHJ33cL60
オートマってずっとDで走れって教わるの?
59: 2025/03/14(金) 10:31:37.34 ID:bC5M5ToE0
今軽トラとかってほとんどATなの?
70: 2025/03/14(金) 10:34:56.17 ID:BUVNrJdu0
こち亀の中川がオートマのフェラーリに乗ってて両さんにバカにされてたよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741914610/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (329)
ゆとりオジサンの終盤あたりから状況が変わってき始めたねぇ
baikusokuho1
が
しました
ATはもやしで軟派もんの乗り物なんだよ
MT、重ステ、クソ重い強化クラッチが乗りこなせてこそ
硬派な男てもんよ!
baikusokuho1
が
しました
氷河期世代とゆとり世代とZ世代でシバキあいしようや
ガキどものヘナヘナパンチかわしてワシのメガトンパンチ炸裂やぞ
baikusokuho1
が
しました
殆どいなくてダサいの一言だった
baikusokuho1
が
しました
んで趣味の部分が無くなれば「安いし簡単なAT限定で良いか・・・」ってなるだろ
これからは普通の普通免許は特殊小型船舶的に趣味の資格になってくんだろな
baikusokuho1
が
しました
タイピングでもブランドバッグでも学歴でもスマホメーカーでも同じ
根底にあるのは良し悪しじゃなくて人間の加害欲だから、そこに目を向けない限り何を語っても落とし所は見つからないよ
baikusokuho1
が
しました
出来ることが少ないんだなとは思うよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こういう書き方して並べると、なんちゅうか優劣付けたがってるように見えるから不思議。
AT限定の人の劣等感にビンビン刺さるとかかな?
資格なんて必要に応じて必要なものを安く取得するだけのものなのに。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
怠け者か妥協する奴としか思われんわな
baikusokuho1
が
しました
これは結果論だから
当時普通自動車免許を取った人だから
でもAT限定はAT限定を選んだ、選ばざるえなかった人だからこうやって米が伸びるほどいい訳してるんだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
>スプーンしか使えないのがAT限定
スプーンやフォークで十分とか世界的に箸を使ってるのなんて極東くらいwとかいって自分が使えないのに変な理屈でマウントを取ろうとしているのがAT限定
そして極端な話こぶ平や桑マンの様な箸の使い方をしている奴がAT限定を馬鹿にしている
baikusokuho1
が
しました
まさにこれ言われた世代だわ
ちなみに通い始めてすぐに「兄さんに聞いたら今は別にATでもいいんだってアッハッハ 頑張ってね」って 母はあまり物を考えず直観や勢いで物を言う癖がある
それでどんだけ被害を被ったか
最近も顔半分に力が入らないって言って、病院行ったら顔面神経麻痺だったんだけど母は「ゲームのやりすぎだ」って謎理論で打ち負かそうとしてきた
俺ゲームやってないのに
baikusokuho1
が
しました
持ってて乗らないのと持ってなくて乗れないのとでは天と地ぐらい差がある
特に「どうせガソリン終わるし時代はEVだから必然的にMTは消える」などとイキってるリアル情弱
baikusokuho1
が
しました
悔しいかったらは俺のケツにキスをしなw
baikusokuho1
が
しました
地雷臭しかしないんだよなぁw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
・MT車に乗せてもらって、山の中で運転手がクマに○された場合
baikusokuho1
が
しました
限定なしのがいいぞ。
baikusokuho1
が
しました
別にダサいとは思わないけど男でATだとどこか悪いのかな?と思ってた
baikusokuho1
が
しました
わざわざ限定される免許を取るのはどうなんかね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車を購入しても教習所に通う訳ではなかった。
ただクラッチ操作がないだけですんでた。
baikusokuho1
が
しました
特に言い訳や自慢はな
baikusokuho1
が
しました
何に乗ろうが本人の自由だ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ATで免許取るのは良いけどすぐ限定解除しろ4時間乗る程度も出来んのかよ
baikusokuho1
が
しました
責めてるわけでもないのに早口で言い訳まくしたてて次の日から来なくなっちゃう奴
baikusokuho1
が
しました
自分は結局MTの楽しさ知れて良かったけど、AT限だと旧車も乗れんしチャンスも無いのよな
ちょっともったいないなーとは思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ドリフト出来ねーじゃんwみたいな感じで
baikusokuho1
が
しました
注意をパワハラだって騒ぐ最近の子によく見る思い込みなんじゃないの?
baikusokuho1
が
しました
限定なし以上は、補給や施設の後方部隊ありえる
baikusokuho1
が
しました
被害者。
baikusokuho1
が
しました
被害者。
ネット de 真実くん。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
マニュアルとオートマのあいだ?
変速レスポンス向上のため、操作が容易なパドルシフトと多段化(8段)トランスミッションを採用
●構造はMTながら、クラッチ断続や変速は電子制御のスリーブ油圧制御
F1用のギヤボックスは、パドルシフトを使ったセミオートマチックトランスミッションです。内部構造はMTと同じですが、クラッチと変速の操作は油圧機構を使って自動で行います。
俊敏な変速が要求されるF1用ギヤボックスについて解説していきます。
●ミッドシップ(MR)の後輪駆動
F1マシンはレギュレーションで2輪駆動に規定されています。したがって、安定した走行性能を実現するために、エンジンを中央付近に配置(ミッドシップ)する後輪駆動が採用されています。
高速走行で激しく加減速を繰り返すF1では、加速時にピッチングによって荷重が後方に移動します。後輪の荷重が増大してグリップ力が増すので、後輪駆動にすることで駆動力が発揮しやすくなります。また、コーナリング中にアクセルペダルを操作することで、後輪の横滑りを利用してヨーレートを制御できる利点があります。
●セミオートマチックと変速原理
F1用ギヤボックスは、セミオートマチックトランスミッションです。変速は、パドルシフト操作のみでクラッチ操作は不要です。
レギュレーションでは、8速+リバース1速に規定されています。
内部構造は、MTと同じ平行2軸式変速機です。インプットシャフト(カウンターシャフト)とアウトプットシャフトの2本のシャフトに、1速、2速、3速・・・8速の各ギヤが組まれています。油圧制御のスリーブが移動し、目標とするギヤを選択すると、インプットシャフトの回転がそのギヤ比で変速されてアウトプットシャフトに出力される仕組みです。
一部抜粋
(Mr.ソラン)
baikusokuho1
が
しました
何も無くて話し合いで解決してほしい。
降着装置とは、航空機の機体を地上で支持する機構で、そのうち特に着陸の際の衝撃などを受けられるものを指す。着陸装置、ランディングギア 、アンダーキャリッジ 、着陸脚ともいう。 ウィキペディア
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
10万くらい違うなら話は別だが
MTなんて乗らない!時代遅れ!
そういう問題じゃなくて資格として明確に劣化版なんすよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自動変速機、いわゆるオートマチックトランスミッション(AT)が量産車にATが採用されたのは、なんと1908年。 明治41年には、すでに世界には量産AT車が存在していました。 AT車の口火を切ったのはフォードのモデルTです。 当時は前進2段、後進1段の半自動変速機が採用されました。
baikusokuho1
が
しました
社用車の7割が軽のオートマ
baikusokuho1
が
しました
ここの住人はもちろん全員そうだよな??
baikusokuho1
が
しました
発狂して本を真っ二つに破いたり、モニターをグーパンで壊してそう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
活気があるのはいいことだわ。
baikusokuho1
が
しました
体が弱いとか教官とどうしても反りが会わなくて手っ取り早い方が良いとかで流れた以外は男子はほぼMT だった思い出
乗ってみると楽しいしな
クルマが売れなくなってるのって趣味車が死んで移動体としての白物家電化したから酒やタバコ我慢してクルマに注ぎ込む良い意味でアンポンタんが少なくなったからじゃ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
運転免許証の限定部分でマウント取り合ってるのが
反吐が出るほどキショい
なんcおじさんに通ずる物がある...
運転免許書以外に資格もってないから、唯一人と張り合えるものが(MT)だと思うと笑えてくる
宅建くらい取れよ
baikusokuho1
が
しました
コメントする