「道東道」釧路開通からの“延伸”へ
国土交通省北海道開発局は2025年3月10日、社会資本整備審議会 道路分科会の第38回北海道地方小委員会を開催。2025年度に事業化を予定している北海道横断自動車道「別保尾幌道路」の新規事業採択評価を行いました。
この道路は、2024年12月に道央道(千歳恵庭JCT)と1本につながった道東道の釧路別保IC(釧路町)から東の厚岸町尾幌に至る約21.2km。すでに事業化されている「尾幌糸魚沢道路」(厚岸町内24.7km)との間をつなぐ区間となります。
これまで3つのルート帯案が検討され、国道44号沿いにバイパスを建設する「別線南側ルート」が選ばれています。地域の主要路となっている国道44号の線形不良を解消し、釧路市の高次医療施設への救急搬送時間や、釧路空港・釧路への輸送時間短縮、災害発生時の代替路確保などが目的とされています。
より山側を通るJR根室本線とは別ルートで整備されることとなりました。途中、釧路町内に釧路上別保IC(仮)が整備されますが、厚岸町内はノンストップで尾幌IC(仮)までを結びます。トンネルはなく全線の92%ほどが土工で構成。全体事業費は約1250億円です。
委員会は新規事業採択を「妥当」と判断しました。2025年度から事業スタートとなる見込みです。
なお、日本最東端の地である根室までの高規格道路は、尾幌糸魚沢道路から東側、「糸魚沢-温根沼」区間が調査中となっています。この約50km区間は当面、国道44号を経由することとなりますが、最東端となる温根沼IC-根室IC間の「根室道路」は2020年に開通しています。
ちなみに、尾幌糸魚沢道路については2033年度の開通目標で、2023年度末の事業進捗率は8%といったところ。この区間は直近の事業評価で、事業費が419億円増額となる1069億円になることが分かっています。
https://trafficnews.jp/post/528480
国土交通省北海道開発局は2025年3月10日、社会資本整備審議会 道路分科会の第38回北海道地方小委員会を開催。2025年度に事業化を予定している北海道横断自動車道「別保尾幌道路」の新規事業採択評価を行いました。
この道路は、2024年12月に道央道(千歳恵庭JCT)と1本につながった道東道の釧路別保IC(釧路町)から東の厚岸町尾幌に至る約21.2km。すでに事業化されている「尾幌糸魚沢道路」(厚岸町内24.7km)との間をつなぐ区間となります。
これまで3つのルート帯案が検討され、国道44号沿いにバイパスを建設する「別線南側ルート」が選ばれています。地域の主要路となっている国道44号の線形不良を解消し、釧路市の高次医療施設への救急搬送時間や、釧路空港・釧路への輸送時間短縮、災害発生時の代替路確保などが目的とされています。
より山側を通るJR根室本線とは別ルートで整備されることとなりました。途中、釧路町内に釧路上別保IC(仮)が整備されますが、厚岸町内はノンストップで尾幌IC(仮)までを結びます。トンネルはなく全線の92%ほどが土工で構成。全体事業費は約1250億円です。
委員会は新規事業採択を「妥当」と判断しました。2025年度から事業スタートとなる見込みです。
なお、日本最東端の地である根室までの高規格道路は、尾幌糸魚沢道路から東側、「糸魚沢-温根沼」区間が調査中となっています。この約50km区間は当面、国道44号を経由することとなりますが、最東端となる温根沼IC-根室IC間の「根室道路」は2020年に開通しています。
ちなみに、尾幌糸魚沢道路については2033年度の開通目標で、2023年度末の事業進捗率は8%といったところ。この区間は直近の事業評価で、事業費が419億円増額となる1069億円になることが分かっています。
https://trafficnews.jp/post/528480
4: 2025/03/17(月) 19:06:26.29 ID:RXBv/0iF0
クック道東道
6: 2025/03/17(月) 19:07:41.95 ID:ChaRyuo90
この道路はほんとに必要なのか?
9: 2025/03/17(月) 19:11:07.73 ID:bOl399Cl0
クマから徴税しろ
10: 2025/03/17(月) 19:12:56.35 ID:OhZI+VbE0
20年くらい前に熊しか通らないって話題になったよな
11: 2025/03/17(月) 19:13:34.43 ID:bc2rDCdb0
観光では中々使えない距離感
12: 2025/03/17(月) 19:14:05.13 ID:KxtwyY5/0
とにかくなんか作りてえ
14: 2025/03/17(月) 19:15:39.68 ID:98I6sXAd0
そんなド僻地にムダなもん作るなよ
18: 2025/03/17(月) 19:19:04.75 ID:Yek2r08K0
択捉まで橋つくんの?
19: 2025/03/17(月) 19:20:10.23 ID:59gL6auj0
とりま公共事業おっぱじめないと経済回んないからね、的な。
20: 2025/03/17(月) 19:20:25.72 ID:A/fmCHVR0
無意味過ぎて草
釧路と根室駅前どうにかしろよ
あんなんでインバウンドなんか誘致したらネガキャンにしかなんねぇぞ
釧路と根室駅前どうにかしろよ
あんなんでインバウンドなんか誘致したらネガキャンにしかなんねぇぞ
21: 2025/03/17(月) 19:24:55.17 ID:lKzCeXHM0
必要?
22: 2025/03/17(月) 19:25:05.75 ID:9RSLBJdL0
物流の関係上釧路までは必要だったと思うが
道路の難所もあるしね
釧路から根室の交通量と道路の難所の少なさからその先は必要ないと思ってる
道路の難所もあるしね
釧路から根室の交通量と道路の難所の少なさからその先は必要ないと思ってる
23: 2025/03/17(月) 19:27:07.17 ID:q70hXotX0
石破政権ならやりそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742205881/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (55)
いらんいらん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どうせ地元議員と建設会社のキックバックでしょ
もうええて。
そんな時代ちゃうねん。年間何人そことおるねん?3人ぐらいちゃうんけ
そんなことより関西や。関西万博万歳!
baikusokuho1
が
しました
鉄道なくそうとしてるし金の無駄
baikusokuho1
が
しました
これで花咲線廃止にできる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
鉄道は弱いし少ないし道路は荒川で絶対に激込み渋滞
baikusokuho1
が
しました
地元民は美味いもの全部持ってかれるって嘆いてたで?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんな鉄道の需要がなくなったところに金かけて道路を敷く理由ってあるのか?
人がいるならその金で移住させた方がいいだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
使うとしても札幌迂回程度
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
人口減少したからじゃないのかい?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんなところにコスパ悪すぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
寧ろ北海道に高速があることに驚き
一般道でも200km位出してんだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あんな所下道でも100キロで走ってるのに高速作る必要ねえわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あれは途中までは出来たんよな
あと旭まで繋がればほぼ完ぺきや
baikusokuho1
が
しました
公共交通機関は縮小しますとか、
この国はやってる事が頭おかしい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
新幹線よりも
貨物車両を優先にの声の方が多かったのは本当の事
旅行者
自転車
原付
などを一緒に運べる
baikusokuho1
が
しました
コメントする