31430065_s

1: 25/03/17(月) 13:56:46 ID:bFjZ
用途は半径10km以下くらいまでの街乗り
車が家族兼用で自由に使えん


2: 25/03/17(月) 13:57:52 ID:bFjZ
坂多いけん人力はあかん

43: 25/03/17(月) 14:35:58 ID:ILze
>>2
長崎?
予算にもよるけどカブがいいと思う
気になって燃費出したらガチで60km/Lは超えてたし仮に手放すことを考えても最終的にカブが一番出費が少ないと思う

45: 25/03/17(月) 14:43:11 ID:bFjZ
>>43
福岡育ちの大阪住みや
それは何年間乗っての燃費なん?

46: 25/03/17(月) 14:46:19 ID:ILze
>>45
坂=長崎だったけど大阪だったのね
この燃費自体は一昨年と去年測ったやつで帳面探さんと具体的な数字は今出せんけど平均してもちゃんと60kmは走ってたよ

47: 25/03/17(月) 14:47:17 ID:ILze
>>45
ちなみにメンテナンスはオイル交換とチェーンやブレーキの調整とタイヤの空気圧をたまに見るくらいしかしてないからDIYでも十分できるよ

48: 25/03/17(月) 14:52:53 ID:OoNm
>>45
坂が多いってそういう意味かよ!

49: 25/03/17(月) 14:54:20 ID:ILze
>>48
そういうことか!!!

3: 25/03/17(月) 13:58:56 ID:RClb
ほな原チャでええやろ

6: 25/03/17(月) 14:01:20 ID:bFjZ
>>3
eバイクに比べたら維持費が高いのと交通状況に左右されるやん
楽さなら原付やろうけど

4: 25/03/17(月) 14:00:38 ID:RHkP
ワイカブ乗りやけどとんでもない傾斜じゃなきゃ普通に登れるし
ガソリン高くても一回500円の給油で済むしお勧め出来る

9: 25/03/17(月) 14:02:31 ID:bFjZ
>>4
カブって燃費最強のやつよな
結構気になっとる

5: 25/03/17(月) 14:01:16 ID:VqsP
中古原付でええやろ

7: 25/03/17(月) 14:01:30 ID:OoNm
eバイクってバッテリ高いよな・・・

11: 25/03/17(月) 14:03:33 ID:bFjZ
>>7
交換頻度とかあんま分からんが
3年くらいなら全然安いやろ

8: 25/03/17(月) 14:01:47 ID:Ompk
自転車乗れバカ

10: 25/03/17(月) 14:03:05 ID:OoNm
原付ってもう生産終了じゃなかったっけ?

12: 25/03/17(月) 14:04:25 ID:bFjZ
>>10
改定後も乗れはするみたいや

27: 25/03/17(月) 14:17:31 ID:fYBq
>>10
50ccが終わるってだけで125ccを50並にパワー落としたやつが新たに登場するぞ

13: 25/03/17(月) 14:07:58 ID:YIgu
原チャはうるさいのでeバイクにして下さい

14: 25/03/17(月) 14:08:50 ID:bFjZ
>>13
eバイクは罪悪感なく乗れそうでええよな

15: 25/03/17(月) 14:11:07 ID:OoNm
eバイクって免許居るんか?

17: 25/03/17(月) 14:11:42 ID:bFjZ
>>15
いらんで
誰でも乗れる

16: 25/03/17(月) 14:11:40 ID:zxdt
電動スクーターとは違うの?

18: 25/03/17(月) 14:12:27 ID:bFjZ
>>16
あれ流石に高すぎや
航続距離もちんかすやし

19: 25/03/17(月) 14:13:13 ID:GZAS
eバイクとか言うから紛らわしいんやろ
電動自転車と言えや

電動自転車の方が断然ええぞ
近いところだけならバイクの方が不便すぎる
ワイが乗ってるのはDE01

20: 25/03/17(月) 14:15:21 ID:GZAS
イッチが言ってるのはこういうやつや
no title

要は電動ママチャリみたいなだせえのとは違いますよって言いたいからeバイクとか言ってるだけで電動アシスト自転車や

24: 25/03/17(月) 14:16:30 ID:bFjZ
>>20
わざわざすまんな

30: 25/03/17(月) 14:18:50 ID:bElt
移動の足だけなら原付でいいかも知らんけど便利なのは原付2種やで

35: 25/03/17(月) 14:20:54 ID:bFjZ
>>30
免許もってへん

33: 25/03/17(月) 14:19:46 ID:OoNm
ワシ一日30キロぐらい走るから、高耐久性必須やな

37: 25/03/17(月) 14:27:35 ID:OoNm
電動アシスト自転車って、漕ぎ出しだけ楽なの?
ならあんまり意味なくない?

38: 25/03/17(月) 14:29:10 ID:YIgu
>>37
出だしだけじゃなく普通のペダル漕ぎも断然軽いからめっちゃ楽よ

39: 25/03/17(月) 14:30:39 ID:bFjZ
>>37
友人の乗せてもらったことあるけどママチャリタイプですら感動もんや

42: 25/03/17(月) 14:35:55 ID:uhID
足替わりに原付使うならいっその事ピンクナンバー取った方が楽な気もするけどな

44: 25/03/17(月) 14:36:54 ID:r6Tp
電動キックボにすれば?
座席付いてるキックボ(笑)もあるで

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742187406/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事