18日の香港株式市場で中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の株価が一時6%高となった。同社は前日、ガソリン車が燃料を補給するのと同程度の速さで充電可能なEV用新システムを発表した。
BYDの時価総額は約1620億ドル(約24兆2000億円)となり、フォード・モーターとゼネラル・モーターズ(GM)、フォルクスワーゲン(VW)3社の合計を上回った。
BYD創業者の王伝福会長は17日、新型のバッテリーと充電システムにより、新型の「Han L」モデルでは、5分の充電で約400キロメートルの走行が可能になると述べた。来月、販売を開始する。
ガソリンスタンドへの出入りにかかる時間で充電できるとなれば、長時間の停車を嫌がるドライバーのEV乗り換えにつながる可能性がある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00
BYDの時価総額は約1620億ドル(約24兆2000億円)となり、フォード・モーターとゼネラル・モーターズ(GM)、フォルクスワーゲン(VW)3社の合計を上回った。
BYD創業者の王伝福会長は17日、新型のバッテリーと充電システムにより、新型の「Han L」モデルでは、5分の充電で約400キロメートルの走行が可能になると述べた。来月、販売を開始する。
ガソリンスタンドへの出入りにかかる時間で充電できるとなれば、長時間の停車を嫌がるドライバーのEV乗り換えにつながる可能性がある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00
2: 2025/03/17(月) 23:18:39.50 ID:LJi1d
とうとう来たなこの時が
6: 2025/03/17(月) 23:31:34.19 ID:aEd4E
技術革新の話は面白いよな
9: 2025/03/17(月) 23:42:56.53 ID:Pgj9T
中国崇拝し過ぎて出す物なんでも愛さないといけないのは大変だな
15: 2025/03/18(火) 02:17:55.28 ID:OoAJj
で、超高速充電を何年も繰り返して
劣化しないんか?
新車から何年保証できるん?
そこクリアしないからガソリン車に勝ててないんだろ
劣化しないんか?
新車から何年保証できるん?
そこクリアしないからガソリン車に勝ててないんだろ
28: 2025/03/18(火) 08:39:13.65 ID:E2Mxa
>>15
バッテリー思いっきり炒めて終了w
バッテリー長持ちさせるには普通充電中心での運用が必要
バッテリー思いっきり炒めて終了w
バッテリー長持ちさせるには普通充電中心での運用が必要
19: 2025/03/18(火) 03:08:27.52 ID:WbWwn
BYDは短期買い替えを目指してる
ローコスト化して大量消費が中国のやり方
ローコスト化して大量消費が中国のやり方
22: 2025/03/18(火) 03:45:07.37 ID:NZdPn
乗り出し価格が400万円以上だろ
庶民には手が届かない
庶民には手が届かない
30: 2025/03/18(火) 09:56:48.54 ID:qyObB
テスラ終了
34: 2025/03/18(火) 11:40:37.40 ID:LjDxS
安いスマホはすぐバッテリーがヘタるからな
わかるわあ
わかるわあ
37: 2025/03/18(火) 12:00:58.75 ID:OoAJj
ほいでインフラとして一番重要なことは
アフターサービスやメンテナンスないし保証と整備環境とリスク管理対応
その中国車や他アメ車はトヨタ並のメンテナンス環境と保証なのか?
信頼性は?
アフターサービスやメンテナンスないし保証と整備環境とリスク管理対応
その中国車や他アメ車はトヨタ並のメンテナンス環境と保証なのか?
信頼性は?
41: 2025/03/18(火) 12:20:02.47 ID:OoAJj
新幹線事故ったら丸ごと埋めちゃうような国の乗り物とか
安全性やリスク対応とかどうなってるんだろな?
これ選択することは趣味で乗る以外の選択として
ねーっすわ
安全性やリスク対応とかどうなってるんだろな?
これ選択することは趣味で乗る以外の選択として
ねーっすわ
42: 2025/03/18(火) 12:27:05.94 ID:racHH
バッテリーの技術革新が起きたら大ニュースだけどそうなってない
つまりこれは単なる工夫でしかない
つまりこれは単なる工夫でしかない
43: 2025/03/18(火) 12:28:14.83 ID:OoAJj
つかガソリン給油なんて5分もかからねーっての
給油口突っ込んで長くて1分程度だろ
ハイブリッド車なんてタンク小さいのでもっと短いわ
給油口突っ込んで長くて1分程度だろ
ハイブリッド車なんてタンク小さいのでもっと短いわ
60: 2025/03/18(火) 14:55:34.40 ID:phPit
仕組みはわからないけど、スマホにもつけて欲しい
74: 2025/03/18(火) 22:26:33.09 ID:2XQBo
ゲームチェンジャーや
75: 2025/03/18(火) 22:37:56.92 ID:fx3wv
東南アジアでバッテリーの規格を1種類にして
毎回バッテリー交換で済ませるから秒で終わるっての10年前くらいにやってなかった?
毎回バッテリー交換で済ませるから秒で終わるっての10年前くらいにやってなかった?
80: 2025/03/18(火) 22:51:09.93 ID:qV2PD
ケーブルとか車燃えないか心配だな
引用元:https://talk.jp/boards/poverty/1742221084
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (174)
まぁ中国は共産党の独裁だからイメージは最悪やけどね。
baikusokuho1
が
しました
ガソスタで行列作る必要もなく充電できちゃうわけ
時代は変わったんだよ
これ以上伸びしろのないガソリン車がEVに負けるのは必定だ
baikusokuho1
が
しました
とだけ覚えておけばOK
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1した潜水艦みたいなこと言うてるな
1300メートルしか耐えられない船艇で4000メートル超えて潜水してたから爆縮して
全滅になった
BYD『5分で~~』
ネット民『ヒェッ』
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
突っ込みはないんか
もっとポンコツだろ
baikusokuho1
が
しました
現状の技術でも無理すれば高速充電できるけど耐久性や安全性が犠牲になるのは明らかなんだよ
本当にBYDがその辺の問題をクリアできているのかどうはとても興味深いね
baikusokuho1
が
しました
やろうと思えばやれるのにトヨタは日本国内ではぼったくるんだや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バッテリーだけ交換する作業の方が簡単に充電できるのにそれを推奨しない
過去にそれを売り文句で販売してた中華EVメーカーが倒産したんよ
EV車所有者のバッテリーに対して劣化具合がまちまちで交換後にバッテリー
不具合や発火したりするからとEVバッテリー交換ステーション設置店が絶望的に足らなかった
それを設置するにあたりEV販売でステーション建設を賄いきれない負担になって倒産したんよ
今度は高電圧の充電設備かよw 何か所作って撤退するの?そもそもモデル的に1か所だけ作ってなかったことにするの?www
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これを安全に充電するのは難しいぞ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
電流何A?
発火の未来しか見えない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
シャオミとかの方がはるかにいい
内装もモニターポン付けで安っぽいどころかオモチャだし
安くて当然だわあんなの
baikusokuho1
が
しました
もちろんこれだけではダメ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それだけの電力は太陽光で何時間パネルに日光当てたら作れるんだろう。
ずっと快晴の砂漠とかあるからできる中国ならではかな。まさか石炭火力とか言わんよな。
baikusokuho1
が
しました
中国電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は、2024年に保険業界に参入したが、大きな壁に直面し、初年度は大幅な赤字を計上した
米メディア「ブルームバーグ」は、BYDが巨額の隠れ負債を抱えていることを香港の調査会社GMTが指摘していると報じた
GMTによると、BYDは(サプライヤーへの支払いを遅らせるなどする)サプライチェーンファイナンスに依存することによって、急増する負債額を覆い隠している。BYDの実質的な負債は2024年6月末時点で3230億元(約6兆4600億円)に達し、時価総額の半分近くを占めるまでになっている。
自転車操業中の会社がセンセーショナルな製品を公表して時価を上げるパターン?
baikusokuho1
が
しました
寒いのにヒーターを控えろ、使うなてどういう事だよ
拷問器具か!EV車は
普及させるなら赤道付近の温暖な地域だけでやってくれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
-------
1cmx1cmの断面正方形の銅の棒1mがあったとする。
これに1000Aを6分間流すとする。
-------
銅の体積抵抗率1.55[μΩcm]
抵抗値[Ω]=1.55x1x0.01/100=1.55x0.0001
熱量[W]=1000x1000x1.55x0.0001=0.155x1000=155
6分間の発熱量[J]=155x60x6=9300x6=55800
-------
銅の棒の体積[cm^3]=100
銅の密度は8.96[g/cm^3]なので
銅の棒の重さ[g]=8.96x100=896
-------
銅の比熱は0.379[J/g・K]なので
上昇温度[℃]=55800/(0.379x896)=55800/339.6=164.3
ケーブルからの廃熱なしの計算だが164℃上昇する。
1000Vのケーブルなので絶縁被膜もそれなりの厚さがあるはずで
蓄熱しやすいはず。
実際には銅の温度があがると抵抗率も上がるので、もっと温度上がるはず。
baikusokuho1
が
しました
事前から燃えますとアピールしてるのか?
baikusokuho1
が
しました
大きくなったトミカやチョロQでしかないので実用性は見込めないし道楽の域を出ませんなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
思ったけど、ガソスタでアルバイトする資格が乙4じゃなくて電験3種になりそうだな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
使うときは各セルの使用を調整する機能も追加して。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
・テスラBYD
・嘘デタラメ真実
・ガソリン爺
これらのワードを使い長文を書いて居座りますが
下手に相手をせず温かい目で見守りましょう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
意味なし
baikusokuho1
が
しました
重量に対する性能って時点で永遠に頭打ちなのよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いくら貰ってんだかw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それを5分間1台のEVに流し込むとか大丈夫か。 そうとうごっついケーブルが必要だしそんな大電力ケーブルをはめ込み式のコネクタなんかでつないでええんかね。
あとフロア一面に広がる鉛電池じゃなくて自動車のボンネット程度に収まる大きさの電池だろ?
5回目あたりの急速充電で爆発しそう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
化石燃料なら700~1000km走るぞ
baikusokuho1
が
しました
ワクワクしている中国人
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
社会システム全体として発電インフラの事を考慮できない障害持ち
baikusokuho1
が
しました
眉唾物だな、ただ本当に短時間充電出来て長距離走れるなら売れるだろう
ただ俺は中国の製品なんて信用してないから、中国人が人体実験してからだなw
baikusokuho1
が
しました
まぁ普通の国は電力需要に対して発電量をギリギリのところに設定するバランス重視型
EV普及すれば発電所を大増設という一大消費社会の推進という本末転倒w
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
怖い
かなりの電流任せで充電するんだろうな。対応する充電スタンドがあるのか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
EV火災の迷惑考えてないのか
baikusokuho1
が
しました
当然セルフスタンドは無理だろうけど、そこら辺もガソリンの時と同じ様に
適当に緩和するんかなあ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
単に急速充電をむっちゃ強力にしてるだけか
バッテリーすぐしぬやつ
EVの中古が数年で二束三文になる問題をさらに悪化させるやつ
baikusokuho1
が
しました
コメントする