本田技研工業は3月21日、「新基準原付」法規適合モデルとして開発中の「Super Cub 110・Liteコンセプト」を第41回大阪モーターサイクルショー2025(インテックス大阪:3月21日~23日開催)において公開した。
これまでに、ホンダでは排気量49cm3のエンジンを搭載する現行「スーパーカブ50」については、「スーパーカブ50・Final Edition」をもって生産終了することをアナウンスしている。
ホンダブースで行なわれたプレスカンファレンスで、ホンダモーターサイクルジャパン代表取締役社長 室岡克博氏は「ホンダは今般の新基準原付の法規に適合させ、これまで同様、原付免許や普通自動車免許での乗車が可能な原種カテゴリーのモデル開発を進めています。110ccエンジンを搭載するスーパーカブ110をベースに、最高出力を4kW以下に抑えて、従来のスーパーカブ50同様の使用感で、扱いやすく、頼れるコミューターとしてお客さまにお届けする予定です」と述べた。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1671778.html
これまでに、ホンダでは排気量49cm3のエンジンを搭載する現行「スーパーカブ50」については、「スーパーカブ50・Final Edition」をもって生産終了することをアナウンスしている。
ホンダブースで行なわれたプレスカンファレンスで、ホンダモーターサイクルジャパン代表取締役社長 室岡克博氏は「ホンダは今般の新基準原付の法規に適合させ、これまで同様、原付免許や普通自動車免許での乗車が可能な原種カテゴリーのモデル開発を進めています。110ccエンジンを搭載するスーパーカブ110をベースに、最高出力を4kW以下に抑えて、従来のスーパーカブ50同様の使用感で、扱いやすく、頼れるコミューターとしてお客さまにお届けする予定です」と述べた。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1671778.html
3: 2025/03/21(金) 18:53:10.02 ID:TsorhJ3+0
前輪ディスクブレーキとかアカンやろ
16: 2025/03/21(金) 19:02:58.48 ID:dHmc/F2s0
>>3
アルミのキャストホイールとLEDのヘッドライトもあかんと思うわ
アルミのキャストホイールとLEDのヘッドライトもあかんと思うわ
5: 2025/03/21(金) 18:54:17.78 ID:j7njrlY30
ベスパ風
6: 2025/03/21(金) 18:56:18.41 ID:LDlUdauy0
第一弾はカブ110か
業務ユース考えたら当然だな
業務ユース考えたら当然だな
7: 2025/03/21(金) 18:57:55.82 ID:jxvnbFDA0
今回の法改正っていったい誰得なんだ?
11: 2025/03/21(金) 18:59:56.69 ID:1SRQ8Eu90
>>7
環境保護の名の下に俺ルールを押し付けてきたEU
環境保護の名の下に俺ルールを押し付けてきたEU
37: 2025/03/21(金) 19:09:37.00 ID:piYinRjV0
>>11
押し付けてなどいない
日本がやらなくてもいいのにやってるだけであり、それに文句を言わないお前が頭がおかしいだけ
押し付けてなどいない
日本がやらなくてもいいのにやってるだけであり、それに文句を言わないお前が頭がおかしいだけ
67: 2025/03/21(金) 19:21:02.07 ID:N6zoSUjk0
>>11
原付のように自転車にエンジン付けた程度の二輪なら、制度としては50km/h以下だけしか出ない車両として排ガス規制緩和してる
原付なんか30km/h制限速度なんだから50km/hまでしか出ないようにすれば良いだけだった
売れなくなるから125ccに増やそうってメーカーや販売店や速度違反が無くなるのは困る警察が一致しただけ
原付のように自転車にエンジン付けた程度の二輪なら、制度としては50km/h以下だけしか出ない車両として排ガス規制緩和してる
原付なんか30km/h制限速度なんだから50km/hまでしか出ないようにすれば良いだけだった
売れなくなるから125ccに増やそうってメーカーや販売店や速度違反が無くなるのは困る警察が一致しただけ
8: 2025/03/21(金) 18:57:57.56 ID:Zojm/x1c0
安くなきゃ意味ないよ
13: 2025/03/21(金) 19:01:30.60 ID:UFXv4WFG0
キャストホイールならパンクしても安心だね
17: 2025/03/21(金) 19:03:08.88 ID:uqgg2lOI0
ええなぁ
カブで一ヶ月ぐらいかけてのんびりツーリング旅したい
カブで一ヶ月ぐらいかけてのんびりツーリング旅したい
18: 2025/03/21(金) 19:03:43.31 ID:nBToj+9o0
燃費はどうなんだろうな。箱根まで行けるのかな。
19: 2025/03/21(金) 19:03:57.16 ID:dINj8yow0
値段も110ccと同じくらいなんだろうな・・・
20: 2025/03/21(金) 19:04:00.44 ID:pWiS3IcQ0
最高速度30キロ、二段階右折をクリアしたと思うバカが溢れるんだろうな
21: 2025/03/21(金) 19:04:21.12 ID:xZY48yeH0
30万円位かな?
23: 2025/03/21(金) 19:04:34.71 ID:bFiSJvgg0
ホイールはキャストホイールだし
形は普通のスーパーカブ110と同じかな
シフトインジケーターは付くんだろうか
形は普通のスーパーカブ110と同じかな
シフトインジケーターは付くんだろうか
25: 2025/03/21(金) 19:04:42.67 ID:U/M++WWd0
お値段以上なのか
26: 2025/03/21(金) 19:05:15.88 ID:f4EXDggU0
4kwって5馬力ちょいか
一昔前の原付は7馬力ぐらいあったよな
最高での話だが
一昔前の原付は7馬力ぐらいあったよな
最高での話だが
42: 2025/03/21(金) 19:10:36.75 ID:piYinRjV0
>>26
今の原付きは4馬力も無いよw
それに比べたら大幅なパワーアップだよw
今の原付きは4馬力も無いよw
それに比べたら大幅なパワーアップだよw
27: 2025/03/21(金) 19:06:01.37 ID:V4n3p5Ri0
40まん位かな?
28: 2025/03/21(金) 19:06:21.19 ID:123S+7gm0
まあ言い訳みたいなもんだし
バイク乗りたきゃ素直に小型限定以上取るのが一番だな
バイク乗りたきゃ素直に小型限定以上取るのが一番だな
30: 2025/03/21(金) 19:06:37.35 ID:bFiSJvgg0
クロスカブ50の後継は無いんか
43: 2025/03/21(金) 19:10:38.67 ID:cWoFChcd0
>>30
ホンダは今回の排ガス基準から50を廃止したよ
ホンダは今回の排ガス基準から50を廃止したよ
57: 2025/03/21(金) 19:17:24.30 ID:bFiSJvgg0
>>43
そういうことじゃない
クロスカブ50後継の新基準原付出さないのかという話
そういうことじゃない
クロスカブ50後継の新基準原付出さないのかという話
32: 2025/03/21(金) 19:07:22.41 ID:U/M++WWd0
最高出力よりトルクが大事坂もガンガン登りそう
34: 2025/03/21(金) 19:08:53.39 ID:J5KSNANo0
カブって乗れないヤツがいたりして
38: 2025/03/21(金) 19:09:41.87 ID:ieORiyI+0
おしゃれカブ
40: 2025/03/21(金) 19:10:00.84 ID:hQM36SzL0
Luupのほうが安くて便利だよね
86: 2025/03/21(金) 19:29:10.41 ID:hY4JFX2a0
これで50万円くらいしたら草
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742550570/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (88)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
通常の125ccは今まで通り「ピンクナンバー」
baikusokuho1
が
しました
と思って15万のバーディーを新車で買った思い出
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もう原一なんていらんやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
メーカーのこと考えろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その辺どうなんや?
baikusokuho1
が
しました
キティちゃんくらいになるとか言ってたから38万くらいになるのかね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
50㏄専用設計だったスクーターの代わりに既存の110~125クラススクーターベースで開発すると大きさ重さで違和感が凄そう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
この色好きなのかもしれない
baikusokuho1
が
しました
全く同じボディとエンジンだし
買わないけどこういう場合の値段だけは気になる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
二昔以上前だバカ
いつまで2st引きずってんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こいつらそもそもカブに関心無いだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
早朝や深夜乗るなら静穏性が高い電動バイクじゃないと無理になった
Uberとか配送やるなら内燃機関はマジで買わない方がいい、クレームがきて終わる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんなの混乱の元だぞw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクという乗り物を前提にしたとき
燃費が最大化するのは排気量110ccくらいだと聞いたことがある
それがもし本当なら
カブ50よりもこっちを選ぶ理由になるよね
baikusokuho1
が
しました
テレスコのフォークには言わないの?
baikusokuho1
が
しました
コメントする