トヨタ自動車が、福岡県で進める電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池工場の建設計画を当面、延期する方針を固めた。「次世代EV」などの電池の供給拠点にする考えだが、世界でEVの需要が想定より伸びておらず、戦略の見直しに踏み切った。佐藤恒治社長が近く県庁を訪れ、着工の延期を報告する方向で調整している。
23日、トヨタ関係者への取材でわかった。トヨタは、品質の確保に時間がかかる新技術が多いことを理由に、次世代EVの発売延期を検討していた。EVの投入計画が全体的に後ろ倒しになっていることに加え、資材や労務費の高騰によって建設費がかさむことも、見直しの背景にあるという。
新工場は、福岡県が造成する「苅田港新松山臨海工業団地」(同県苅田町)の用地で、25年ごろに着工する予定だった。トヨタは今年2月に用地を取得。経済安全保障推進法に基づく国の補助金を受けて建設することもすでに決まっている。
https://www.asahi.com/articles/AST3R1Q8ST3RULFA00QM.html?iref=comtop_7_01
23日、トヨタ関係者への取材でわかった。トヨタは、品質の確保に時間がかかる新技術が多いことを理由に、次世代EVの発売延期を検討していた。EVの投入計画が全体的に後ろ倒しになっていることに加え、資材や労務費の高騰によって建設費がかさむことも、見直しの背景にあるという。
新工場は、福岡県が造成する「苅田港新松山臨海工業団地」(同県苅田町)の用地で、25年ごろに着工する予定だった。トヨタは今年2月に用地を取得。経済安全保障推進法に基づく国の補助金を受けて建設することもすでに決まっている。
https://www.asahi.com/articles/AST3R1Q8ST3RULFA00QM.html?iref=comtop_7_01
6: 2025/03/24(月) 07:50:55.64 ID:8i2U1Ln30
phevも物は良いんだが高くてみんな手が出ないしな
10: 2025/03/24(月) 08:00:39.85 ID:4ogOIxXL0
>>6
値段中々下がらないんだよな
安ければEVやPHEV買うんだけど
値段中々下がらないんだよな
安ければEVやPHEV買うんだけど
7: 2025/03/24(月) 07:53:31.41 ID:+0wVsqSp0
ガソリン車でじゅうぶん
13: 2025/03/24(月) 08:02:38.66 ID:PQs0fvsB0
わざわさ時給高い福岡に建てるより東北や鳥取にでも建てればいいのに
90: 2025/03/24(月) 10:05:27.01 ID:3oUqbf1a0
>>13
人があつまらない
人があつまらない
15: 2025/03/24(月) 08:08:28.04 ID:O+XRpi8z0
EVも単3、3本で時速60キロで1000キロ走るなら買う
18: 2025/03/24(月) 08:12:36.52 ID:N/s9ngAd0
>>15
そもそもお前はターゲットじゃないから大人しく中古10万キロのモコ15万円を買っとけ
そもそもお前はターゲットじゃないから大人しく中古10万キロのモコ15万円を買っとけ
212: 2025/03/24(月) 12:07:19.63 ID:4XabqliB0
>>18
草
草
16: 2025/03/24(月) 08:10:16.44 ID:zXWX6PRv0
そりゃ普及できる電池は現在のリチウムイオンじゃないからな。正月過ぎて餅つきの用意する奴いないだろ。
21: 2025/03/24(月) 08:14:46.26 ID:acSVARt00
米国もどうなるかわからんし
25: 2025/03/24(月) 08:27:29.17 ID:5FulhwF90
来月は関税25%なるからな
31: 2025/03/24(月) 08:40:32.53 ID:ZV2gRB0A0
ホントは最初から作る気無かっただろ?w
株価対策でやる姿勢をみせてただけ
株価対策でやる姿勢をみせてただけ
33: 2025/03/24(月) 08:43:26.22 ID:Q7Yp32xX0
すげえなそんな急激にEV駄目になってんのか
42: 2025/03/24(月) 08:59:02.75 ID:V+ugCaxV0
EVなんて意識高い系我慢大会の種目だぞ?
デカくて重くて高くてすぐ電池切れして、使い勝手がよくない
デカくて重くて高くてすぐ電池切れして、使い勝手がよくない
44: 2025/03/24(月) 09:00:32.32 ID:Qsszmw2z0
中古車での市場が壊滅的だからな
45: 2025/03/24(月) 09:06:42.37 ID:v0AEnxaj0
結局伸びるのは国策で無理矢理売ってる中国だけで
それ以外は去年オワテから回復の見通しが立たないと
それ以外は去年オワテから回復の見通しが立たないと
50: 2025/03/24(月) 09:17:16.39 ID:VEPlRUj10
欧州もEVからエンジンに戻ってきてるしな
全固体電池が実用化されてから本番では
全固体電池が実用化されてから本番では
54: 2025/03/24(月) 09:21:42.60 ID:o5GkU2Ed0
EVに関しては現地生産してるメーカー以外は絶対まだ買っちゃアカンで
普通に壊れるし部品は海外から届かないしでどうにもならない
普通に壊れるし部品は海外から届かないしでどうにもならない
55: 2025/03/24(月) 09:21:45.26 ID:KLkZWt5H0
ぷはははは
値上がり見込んで周辺の土地
買ったマヌケな不動産屋ざまぁあ
値上がり見込んで周辺の土地
買ったマヌケな不動産屋ざまぁあ
56: 2025/03/24(月) 09:23:06.54 ID:RvXnuBpn0
>資材や労務費の高騰によって建設費がかさむことも、見直しの背景にあるという
先送りしたって、建設費が安くなることはないと思うのだが
資材はともかく人手不足が恒久的ならば
先送りしたって、建設費が安くなることはないと思うのだが
資材はともかく人手不足が恒久的ならば
64: 2025/03/24(月) 09:38:57.22 ID:RvXnuBpn0
パナソニックの電池工場を見に行ったが、製造ラインに人なんかほとんどいない
電池って雇用の吸収力がないのだなと思った記憶がある
電池って雇用の吸収力がないのだなと思った記憶がある
79: 2025/03/24(月) 09:57:53.12 ID:29NUUO1e0
いま国内で工場作ってもトランプ関税で儲けもクソもないからな~
85: 2025/03/24(月) 10:04:21.86 ID:niq4tHSn0
ガソリン車とHV需要高まってるしな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742769183/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (100)
米国も内燃車規制法を撤廃する意思を表明しており、これでEV需要が増える訳が無い。
また現在大阪万博を中心に建設費用が暴騰しており、熊本にも半導体需要に基づき労働人員の争奪戦になっている。
案外数年ほど遅らせれば米国利下げによるドル安や、世界不況による物価安が再来する可能性もある。
それを含めれば数年程度待機する余力があるトヨタからすれば、急ぐ利点よりも世界の変化に基づいて対応する方が利が多いのかも知れぬ。
baikusokuho1
が
しました
福岡に作るメリットが薄いから辞めるだけでEV需要の伸びはトヨタも無視できなくなってる
でもなりふり構わずBYD製の新型も出してるし、出来ることはやってる印象
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
誰が設置してくれるの?場所あるの?だからな
完結しないのよ個人では
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なにしろ繰り返し充電の耐久性に乏しくすぐ劣化してしまうそうだから
baikusokuho1
が
しました
六四天安門
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
といってもトヨタのようなボンベ充填式ではなくイスラエルが開発した水素を粉末にする技術の方
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トヨタはそれを分かってて常に引ける体制でEVやってるからすぐこういう判断と動きが出来るんだろうな。さすがだよ
世界の圧力に屈してる頭の悪い日本政府など無視してこれからも正しい経営を続けて頑張ってほしい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
少なくとも電池のエネルギー密度が今の倍かつ容量あたりの値段が今の半分にでもならなきゃBEVなんか市場のスタートラインにも立てん
今BEV、ひいてはバッテリーの大規模な増産なんか目論むのは、例えるならニッカド電池を量産しようとするようなもんだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホンダの場合、中国に活路探してる感じだからBYDに跳ね返されての先がどうなるやら
baikusokuho1
が
しました
中国が2027年に実用化すると言ってるからそこらへんまでにどうなるか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
15年くらい前(2010年頃)までは日本も含めてめちゃくちゃ研究してたよね?補助金とかそういうレベルじゃなくて研究段階で各国競い合ってたじゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車ばかり造ってもなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
温室効果ガス環境 co2削減 厳しいルール
〇〇年にはガソリン車全面禁止 EVは環境に良いをアピール
実際は未熟な技術 環境破壊していたEV
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
中国はパクる気満々だから
baikusokuho1
が
しました
EVは絶対に普及しない
baikusokuho1
が
しました
恩恵受けるのはEVだけじゃなくてハイブリットもだろ?
充電設備作らなくても使えるのがハイブリット
充電設備無いといけないのがEV
余計な手間や費用を考えるとハイブリットが一番良い
baikusokuho1
が
しました
現状はそこのだけで間に合うくらいしか生産量は十分ってことなのかね
baikusokuho1
が
しました
世界でトヨタ製EVの需要が想定より伸びておらず → 〇
今頃、年間100万台くらい売ってる予定だったはずだよね?
baikusokuho1
が
しました
でないならエコとか環境とか二度と口にするな
baikusokuho1
が
しました
・テスラBYD
・嘘デタラメ真実
・1700万台
・ガソリン爺
これらのワードを使い長文を書いて居座りますが
下手に相手をせず温かい目で見守りましょう。
baikusokuho1
が
しました
小学生程度の単純計算でも元が取れないのは分かりきってたからね
いくら説明しても理解してもらえず嫁がEV購入を強行して
後になって旦那に文句を言うなんて記事もそこそこ見かけるけど
baikusokuho1
が
しました
バイデン民主党でEVEV騒いでイケイケどんどんだったが
テスラ社オーナーがトランプについて連邦政府政策支出見直しを批判
マスク憎しが高じてテスラ車に乗るオーナー個人情報をネットに晒すサイトまで出現
環境活動家含むサヨクはオーナー自宅に押し掛け「〇〇までに車を売り払え!」と脅迫する始末
「おいおいテスラオーナーって、おまいらと同じ意識高い系のサヨクじゃん、仲良くしなよwww」と思う今日この頃
baikusokuho1
が
しました
だってEV厨、息してないもん
baikusokuho1
が
しました
おっとアイツはEV信者でも反日キムだからトヨタのEVは関係無いか
baikusokuho1
が
しました
廃棄されたバッテリーの処理は如何する
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする