michael-fortsch-4o-2K69J05g-unsplash

EVに対する賛否は、単なる技術論を超え、政治的・文化的背景が影響している。特に日本では、中国製EVの台頭に対する感情的な反発が根強く、冷静な議論を阻んでいる。しかし、技術革新の本質は国籍ではなく、製品の質にある。日本の自動車業界が競争力を維持するには、感情的な拒絶を超え、戦略的な視点でEV市場と向き合う必要がある。

筆者(北條慶太、交通経済ライター)は先日、当媒体に
・EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由(2025年3月16日配信)
・「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?

https://merkmal-biz.jp/post/89617


2: 2025/03/30(日) 23:08:58.41 ID:aMq86
火に油を注ぐとはこの事かw

3: 2025/03/30(日) 23:10:04.08 ID:zPUnN
好き嫌い以前の問題なんだがな

4: 2025/03/30(日) 23:10:18.06 ID:CCvpZ
充電時間が長過ぎる

ガソリン充填・水素充填くらいの時間でやれ

5: 2025/03/30(日) 23:10:21.43 ID:GLsJO
中華品に信用が無いだけ

6: 2025/03/30(日) 23:10:30.55 ID:c2WlK
中国人を好きな日本人はいない。

7: 2025/03/30(日) 23:10:45.42 ID:7xDjh
この国にEVはあってないだろ

8: 2025/03/30(日) 23:11:28.05 ID:9x78Q
エンジンが好きなんだよ!
わかんねーかな?

11: 2025/03/30(日) 23:13:09.82 ID:pAlap
バスに乗り遅れるなだっけ?

13: 2025/03/30(日) 23:14:00.62 ID:cpcqV
おいおいチャイナマネーのお手当もそろそろもらえなくなるんじゃないのかね?

15: 2025/03/30(日) 23:14:58.61 ID:CkiUc
この人はBYDにいくらもらったのかな?

17: 2025/03/30(日) 23:16:06.10 ID:FK84l
BMWのEV乗ったけど満充電(8割)で300kmちょいしか走らん。
30分の急速充電で回復したのは100km分。
その時の充電代は約1,000円、大して安くもない。
バッテリー劣化したらただのゴミにしかならん。
こんなのが1,000万以上もするなんて信じられんよ。

41: 2025/03/30(日) 23:28:40.01 ID:aHFIk
1回充電したら20000キロぐらい走る
EVが発売されたら買いたいな

50: 2025/03/30(日) 23:33:53.96 ID:YbxH1
業務用がEVにならんと普及しないってだけやろ

60: 2025/03/30(日) 23:50:58.97 ID:sc98B
何故か壊れた際の修理費は話題にしないように良いとこばかり報道するけど

63: 2025/03/30(日) 23:54:19.96 ID:g4B43
あちこちで発火しまくってるのにEVアンチで済む話じゃないし
リチウムが、地球上にある車を置き換えるほどの量が存在しないので
現状でEVが石油の代替とはならないという結論になるだけ

194: 2025/03/31(月) 04:03:34.32 ID:WocNw
バッテリーが足らなきゃ改善すりゃいいのよ。
電気で動かすためなんだから。

632: 2025/03/31(月) 12:23:09.55 ID:Ml3dF
率直に言うEV信者は単なる「売国奴」である

634: 2025/03/31(月) 12:28:40.51 ID:Lz4jd
EVシフトとか言って顧客から選択肢を奪うメーカーはこちらから願い下げ
トヨタは製品ラインナップにEVを加えただけ

706: 2025/03/31(月) 14:14:00.28 ID:jyhB9
中国嫌いかもしれんけど、根本は環境保護団体がゴミクズの極みすぎるのがいかんのじゃないか?

718: 2025/03/31(月) 14:28:11.57 ID:ZMLDj
EV関係なく中国を好きなわけない

719: 2025/03/31(月) 14:33:10.13 ID:IuS9V
信頼性を

722: 2025/03/31(月) 14:37:49.71 ID:T8tbC
日本はテスラ車も売れてないしEV車に対する拒否反応は中国とか関係ないと思うけど

730: 2025/03/31(月) 15:00:20.61 ID:9kale
ライフスタイルに合うなら買うし、合わないなら買わん、どっちも合わんならより合致している方を買う(若しくは両方買わない)っつーだけの話なのにな
プレステサターン論争みたいに宗教化して対立すんのは日本人特有なのか世界中でそうなのか気になるところではある

731: 2025/03/31(月) 15:02:45.47 ID:t5WWz
エネルギーロスが多いEVに未来なんて無い。

733: 2025/03/31(月) 15:06:09.78 ID:Phrtc
あれだけEVEV言ってた奴等はAI投資に進んだ
金儲けがしたかっただけ

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1743343657



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事