
1: 2025/04/07(月) 01:28:08.652 ID:LHqcNHO/0
そうなのか?
2: 2025/04/07(月) 01:29:33.714 ID:DDrf7ctp0
今の流行りってめちゃくちゃ倒すだけどな 並列4気筒が不利になってきてる
3: 2025/04/07(月) 01:29:59.385 ID:DDrf7ctp0
幅広くてバンク角稼げないから
4: 2025/04/07(月) 01:33:58.595 ID:FCzdAK9l0
倒しすぎるってなったら遅いやろw
5: 2025/04/07(月) 01:36:49.007 ID:LHqcNHO/0
フロントタイヤの端まで削れてるが俺より2秒くらい速い人が言うには倒し過ぎると前に進まないからと言う
その人のフロントタイヤは端まで削れてなかった
その人のフロントタイヤは端まで削れてなかった
7: 2025/04/07(月) 01:39:04.108 ID:epQDhTF/0
>>5
かっけええええええええあえ
かっけええええええええあえ
10: 2025/04/07(月) 01:42:09.723 ID:LHqcNHO/0
>>7
その速い人以外の同じ枠走ってる人らほとんど端まで削れてるよ
1周のタイム10秒区切りで枠が3つあるうちの一応いちばん速い枠
その速い人以外の同じ枠走ってる人らほとんど端まで削れてるよ
1周のタイム10秒区切りで枠が3つあるうちの一応いちばん速い枠
6: 2025/04/07(月) 01:38:44.991 ID:3tL1nlhd0
倒れるじゃん
8: 2025/04/07(月) 01:39:13.554 ID:LHqcNHO/0
立ち上がりもリアタイヤがスライドするくらい頑張ってるんだけどタイヤサイズは190/55-17
9: 2025/04/07(月) 01:40:47.341 ID:Q87RHqD7r
スピード落とさず最短で曲がること考えればいいだけ
サーキットでもカーブの角度とコース幅で変わるからサーキットどうこうは関係ない
サーキットでもカーブの角度とコース幅で変わるからサーキットどうこうは関係ない
11: 2025/04/07(月) 01:43:45.935 ID:LHqcNHO/0
>>9
難しそうだな
難しそうだな
12: 2025/04/07(月) 01:44:52.077 ID:8d9NGQzh0
一番倒さなくていいコースかつ一番減速不要なコースで走るだけ
倒しすぎてるのは行き過ぎてるだけ
倒しすぎてるのは行き過ぎてるだけ
13: 2025/04/07(月) 01:47:07.869 ID:LHqcNHO/0
ライン盗むとしたらカメラで撮影する必要があるなカメラ買うか…
14: 2025/04/07(月) 01:48:29.033 ID:6/1dcCyz0
前輪浮かせて後輪だけで曲がれば最速だぞ
15: 2025/04/07(月) 01:53:59.585 ID:LHqcNHO/0
>>14
どこの斑鳩悟だよ
どこの斑鳩悟だよ
16: 2025/04/07(月) 02:21:15.358 ID:ztSrk0/rH
ガンボーイかよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743956888/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (117)
baikusokuho1
が
しました
当然の話だがサーキットでは限界手前まで倒せるだけ倒したほうがいいに決まってる
だけど例えばフォームが未熟で荷重が掛けられてない初心者のリーンアングル50度のコーナリングよりも熟練者のリーンアングル40度のほうがコーナリングスピードは速くなるけどね
でもリーンアングル以外の条件が等しいなら、寝かせれば寝かせるほど速くなる
baikusokuho1
が
しました
乗ってて解んねーのかよ
baikusokuho1
が
しました
タイヤも車体も真っ直ぐにしてグリップさせて全開にした方が速い
コーナーの奥で向きを変えるイメージで走る方が安全で速い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
縦グリップと横グリップ使い分けずに
表面汚くなってるだけなのがカッコいい!とか思ってそう
baikusokuho1
が
しました
走行会でレーサーに乗ってるノービスが目いっぱい倒してるのに市販車CBー1に乗ってツーリングしてるような国際A級に全くついてけずマーシャルに無理すんなて言われてた。
baikusokuho1
が
しました
昔の膝擦り=速いの勘違いからの無理膝と同じ話、目的と手段と結果をはき違えると遅いまま
baikusokuho1
が
しました
速く走った結果倒さざるをえないだけ
倒す必要がないところで倒してたら遅くなる
バンクさせればさせるほどタイヤの外周が小さいところを使うことになるから遅くなるぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
傾けた方が速いならリーンアウト(?)とかいうので曲がった方が速いんじゃね?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だからみんなハングオフで車体より内側に体入れて可能な限り車体起こしてんだし…
車体倒して速いんだったらみんなリーンアウトでサイドカウル削りながら走るはずだしな
baikusokuho1
が
しました
ジムカーナなら倒しすぎるのは良くないね。
バンキング中は強く加速できないし姿勢変化も時間がかかる。
単純に旋回時間の長さの問題だろうけど。
俺は白バイさんみたいにどっしり座って走るスタイルが好みだわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
寝かす角度より寝かす時間を如何に短くするかが肝要なのよ
baikusokuho1
が
しました
実に面白い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
突っ込みやコーナー中のスピードより
立ち上がり重視の方が速い(そいつの場合)っていいたいんじゃない?
baikusokuho1
が
しました
街乗りの空気圧で倒しこむ奴の度胸ってスゲーなと思う
そこらの峠道でサーキット走行みたいに倒すのもスゲーと思う ミュー違いすぎるだろが
サーキット走行の真似事したいならサーキット仕様の車両でサーキットでやれば良い
車両にかける金と損失考えればサーキット使用料なんかタダみたいなもんだぞ
baikusokuho1
が
しました
寝かし込み角度が同じでも体の使い方でコーナースピードは変わる。
baikusokuho1
が
しました
コーナリングスピードでタイムを稼ぐか、加速でタイムを稼ぐか。
パワーが無ければ加減速の少ない走り方が有効だし、パワーがあればよりアクセルを開けられる走りが有効だし。
公道に限れば、ガっと減速してクルっと回ってドバッと加速が安全かつ早いな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一次旋回って減速して車体がよろけて傾くのを利用してカーブする体勢に持ち込むこと。
二次旋回って、アクセル開いてパワーかけることで車体が起き上がりながらカーブの出口に向かうこと。
この解釈であってますか?
公道で制限速度で初心者が走る時にも使えるやり方ですか?)
baikusokuho1
が
しました
ってか、なんでもいいからタイヤの端を削っておけばアマリングにマウント取れるぞw
個人的にはタイヤを端まで使う△タイヤ…を…◯
まあ、どうでもいいや
どのみち最低限当たり前に理解している人には関係無い話し
大型とニーハンどちらが速いかみたいなw
baikusokuho1
が
しました
結果が証明してるのでは?
baikusokuho1
が
しました
両方の性能が上がった現在のMotoGP等では膝どころか肘、肩が路面に
着くくらい倒してコーナリングをしている。
baikusokuho1
が
しました
端っこまで使いきったほうがタイヤが長持ちして長距離で有利
baikusokuho1
が
しました
寝かせた状態でアクセル開けるより車体が立ってる方が前に進むでしょ
baikusokuho1
が
しました
とりあえず峠では膝スリ出来る奴は上手いて事は分かる!
baikusokuho1
が
しました
なのでその時間が長ければ長いほど周回時間が早い
従って直立ではない時間が短い方が良い
とまあ理屈ではそうなるが
baikusokuho1
が
しました
低見の見物
危ないのでマージンもって抜いてって下さいな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
55度前後になるけど、時々58~59度までいける時がある。
ただそれがタイムに直結するかというとそうでもない。
やっぱりリッターSSの場合は立ち上がりからアクセル全開の時間をいかに長く作れるかが肝だと思う。
baikusokuho1
が
しました
コメントする