1: 2025/04/07(月) 21:32:55.89 ID:CNOdLO/Bd
ベテラン工員の多い中国か?
2: 2025/04/07(月) 21:33:23.49 ID:1iHxkPar0
台湾製やな
5: 2025/04/07(月) 21:34:43.10 ID:CNOdLO/Bd
>>2
台湾製造ってなんやスクーターとかか?
台湾製造ってなんやスクーターとかか?
3: 2025/04/07(月) 21:34:04.96 ID:jucI4q880
インドじゃない?
4: 2025/04/07(月) 21:34:33.64 ID:yr164YuQ0
インド製はすぐ壊れそう
中国製はすぐ爆発しそう
中国製はすぐ爆発しそう
6: 2025/04/07(月) 21:35:03.49 ID:CNOdLO/Bd
インド製はなんかハズレ個体の話を聞く
7: 2025/04/07(月) 21:37:22.17 ID:+zFMQhNd0
iPhone16は
当たり 中国
はずれ インド
インド製は接着剤のはみ出しとか仕上がりが雑
製造国の見分け方も検索すればでてくる
当たり 中国
はずれ インド
インド製は接着剤のはみ出しとか仕上がりが雑
製造国の見分け方も検索すればでてくる
8: 2025/04/07(月) 21:37:51.43 ID:CNOdLO/Bd
>>7
なんでやろな
暑すぎて仕事どころじゃないんかな
なんでやろな
暑すぎて仕事どころじゃないんかな
9: 2025/04/07(月) 21:38:21.80 ID:YPFpWP+E0
ロイヤルエンフィールドか
10: 2025/04/07(月) 21:40:01.20 ID:gbxWJwu+a
タイ製とかインドネシア産でええやろ
11: 2025/04/07(月) 21:40:05.35 ID:V5mcJs+N0
海外ものは信頼性あっても会社が倒産するあるけどな
12: 2025/04/07(月) 21:40:39.62 ID:gbxWJwu+a
>>11
KTMは天膳様くらい頻繁に死ぬ
KTMは天膳様くらい頻繁に死ぬ
13: 2025/04/07(月) 21:41:25.99 ID:DR3aS0kyd
PCXがタイだっけ?
16: 2025/04/07(月) 21:42:58.65 ID:CNOdLO/Bd
>>13
ワイのイメージやが
ホンダはタイ
カワサキとヤマハはインドネシア
スズキは中国とインド
ワイのイメージやが
ホンダはタイ
カワサキとヤマハはインドネシア
スズキは中国とインド
14: 2025/04/07(月) 21:42:48.87 ID:WAA+WP9K0
ヒント:ホンダはカブを中華に作らせてたけど辞めた
17: 2025/04/07(月) 21:43:33.61 ID:CNOdLO/Bd
>>14
組み立てが熊本なだけで部品は中国やないの?
組み立てが熊本なだけで部品は中国やないの?
19: 2025/04/07(月) 21:46:27.04 ID:NR4Qq1Kw0
>>14
それヒントじゃなくて、あなたが主張したい答え言っちゃっているじゃん
それヒントじゃなくて、あなたが主張したい答え言っちゃっているじゃん
18: 2025/04/07(月) 21:45:21.12 ID:HAf95xTA0
中国人にトルクの概念がない
ガチガチに締め上げるらしい
ガチガチに締め上げるらしい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744029175/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (132)
baikusokuho1
が
しました
台湾なら信頼性高そう
baikusokuho1
が
しました
インドも中国も工場によって精度に違いがあるんですよマジで。
baikusokuho1
が
しました
死にたくないならどっちも買うな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スズキはインド、チャイナ、ハンガリーと外国工場をよく回してる
ホンダは重要なところは国内組み立てでしっかりやってる
カワサキはタイ工場の質がよくなってきてる
ヤマハは高額車両以外はアジアンバイクに近いものがあって割り切りも必要
で、ここから大幅に下がるのが外国産で当たり外れは勿論のこと修理しようにも金と時間を覚悟しなくちゃならん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
良質な物なんか作れるはずもなく
baikusokuho1
が
しました
する気持がない
インドはまだまだ様子見でしょう
日本メーカーの中国製かインド製ならどっちでもいいんじゃない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
フレーム溶接が素人溶接みたい跡になってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
握りつぶされたみたいな壊れ方したスズキのワンボックスを中古車屋に並ぶ程度に直してたぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
15年前の話だが、BMW F650のエンジンと、Kewesekiのエンジン、
製造は同じ会社、同じ工場だったぞ。某社も提携を検討したが、
資材調達が危険すぎてやめたぞ。
baikusokuho1
が
しました
間のカラーのサイズが短かったとコメ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
シンプルな構造で部品の少ないカブでこれなんだからあとはお察し下さい
baikusokuho1
が
しました
中国の選択は間違い無くあり得ない
baikusokuho1
が
しました
結局使えそうなのは台湾だけなんじゃないか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ロイヤルエンフィールドは手が掛かるが気に入っている
baikusokuho1
が
しました
ほんならタイ製も余裕やろwでCB125Rを新車買ったらオイルドレンのネジ山死んでて草生えた
結局国産に慣れてると海外産の当たり外れはある程度の覚悟はしないといけないよねって話
baikusokuho1
が
しました
NMAXはインドネシア
シグナスグリファスは台湾
バーグマンストリートはインド
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車もバイクもガチガチに締めてるぞ
baikusokuho1
が
しました
コメントする