1: 2025/04/10(木) 13:08:51.679 ID:oGbDlKN5M
泣きそうだ…
2: 2025/04/10(木) 13:09:08.995 ID:4akZ7kiH0
泣けよバカ
4: 2025/04/10(木) 13:09:38.685 ID:tENQh4wg0
やったぜ!
5: 2025/04/10(木) 13:09:54.437 ID:7azT0sSK0
チェーンにクレ556は使うなってあれほどいうたのに😭
6: 2025/04/10(木) 13:10:37.772 ID:ODELKYF90
シリコーンかグリースか・・・それが問題だ・・・
7: 2025/04/10(木) 13:11:14.106 ID:tujQVMfc0
落とせばいいだけじゃ?
8: 2025/04/10(木) 13:11:27.703 ID:+qrZEmbv0
俺はワコーズ
9: 2025/04/10(木) 13:11:40.459 ID:b3VUjfZL0
サビる?
10: 2025/04/10(木) 13:13:11.170 ID:TfJO1FiFd
揮発性が高いだけでダメではないやろ
11: 2025/04/10(木) 13:14:21.398 ID:YVaZJ1F40
自転車には使ってもいい
12: 2025/04/10(木) 13:15:24.352 ID:AJtl5dok0
シールチェーンにパーツクリーナーかけてた女ライダー思い出した
13: 2025/04/10(木) 13:16:59.357 ID:QSwIzINB0
サビ汁拭いてチェーンルブでおk
14: 2025/04/10(木) 13:17:02.390 ID:LIqzqPetr
汚いよりはマシ
15: 2025/04/10(木) 13:17:29.507 ID:hTOO5QHV0
感謝の涙だろ
16: 2025/04/10(木) 13:18:32.575 ID:orovrLKl0
洗い流してまた注油すればいいじゃん
17: 2025/04/10(木) 13:19:32.585 ID:ew42OkwKd
ノンシール使いのオフライダーだったんだよ有能じゃん
18: 2025/04/10(木) 13:22:50.689 ID:+1QMVjTf0
556そんなにダメ?
パーツクリーナーからの556でシリコンスプレーでもダメなの?
パーツクリーナーからの556でシリコンスプレーでもダメなの?
19: 2025/04/10(木) 13:25:49.610 ID:xN3st/HlM
(´・ω・`)サラダ油とどっちがまし?
20: 2025/04/10(木) 13:29:07.902 ID:AVMjfmxf0
チャリは556で済ませてる
チェーンルブとやら使ってたけどチャリ屋に何か各パーツがどろどろでエライ事になってるって文句言われたから止めた
556でもどろどろになるのかな
チェーンルブとやら使ってたけどチャリ屋に何か各パーツがどろどろでエライ事になってるって文句言われたから止めた
556でもどろどろになるのかな
21: 2025/04/10(木) 13:29:53.491 ID:yUvNjs6X0
チェーンにベルハンマーって効果ある?
22: 2025/04/10(木) 13:36:40.105 ID:tXJkCuqj0
俺の親父はちょっと遠出するっていう兄貴のロードににこれでもかってかけて怒られてたな
クレって潤滑油じゃないの?
クレって潤滑油じゃないの?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744258131/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (156)
チェーンディグリーザーをかけてブラシでこすらないと
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
多少の劣化は誤差よ誤差
分かってんならそのあとグリスアップすりゃええだけだし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクのチェーンにベルハンマーは中々いい感じなのか?
ベルハンマー使ってる人いるか?
baikusokuho1
が
しました
白缶じゃない普通の556のシールチェーンへの影響が分からんが、影響がないなら使っても問題ないはず
ベルハンマーは山中スペシャルを使ったことあるが、笑えるほどチェーンが回るようになる
しかし長持ちしないからこまめな注油が必要
baikusokuho1
が
しました
わざわざ調べたわめんどくさ
baikusokuho1
が
しました
その後注油すればさ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ったく設定がバカすぎるわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
溶剤入りでシール類にダメージが有り、粘度油膜が弱い上に揮発性で耐久性は皆無、随分前にテフロン入りになってからパーツクリーナー代わりも出来ないし。
唯一のメリットは浸透性だけで固着したネジの緩め位しか使い途が無いんだが?
滅多に使わんから10年以上前に買ったのがまだ残ってるわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ミッションがワンレース仕様だってさ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
呉のスーパーチェーンルブがちょうどいい。
baikusokuho1
が
しました
付けた直後は滑らかに回って御満悦で走り出すんだけど
しばらくするとチェーンが外れるようになる
556は潤滑というより脱脂メインなんで、チェーンみたいに金属プレート間に油脂を保持するタイプに使うと遠心力で飛んでなくなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクのチェーンに556かけるレベルの女が、バイクのチェーンカバー外して、556かけするとは思えない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ってわざと答える悪質な人が昔からちらほらいる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
油分落しちまうからな
556乾いてから何度か油塗ってれば良いけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もう15年以上前からこれだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
油の定着性が悪いから屋外かつ高速で動く箇所だとダメなんよね
baikusokuho1
が
しました
その後彼女?に556はあかんねんと説明しておけばいい
鍵穴もあかんという理由も合わせて説明しておくと不要なトラブルを未然に防げるぞ
baikusokuho1
が
しました
シールうんたらも速攻でボロボロになるわけでもないんだからその報告聞いたらすぐ対処すればいいだけの話
むしろ一番汚れる仕事を善意でやってくれたのを有難く受け止めた上で「ココはやって欲しくないんよ」とやんわり伝えて置け
baikusokuho1
が
しました
いやごみだぞ
さび止めならWD40のほうが良いし、ねじ緩めるのにも使い物にならん
短期の防錆ならWD40のほうがよほど良い
そしてドアの蝶番とかの潤滑には各メーカーから出てるチェンルブとかワイヤルブは割と良いよ
垂れが少ないんで長期潤滑も期待できるし、バイク乗ってるなら余してるだろうしね
baikusokuho1
が
しました
コメントする