1: 2025/04/12(土) 15:20:56.23 ID:OMdnwgkQ0
事故ったら労災やしやめてほしいんやが
2: 2025/04/12(土) 15:22:46.48 ID:RguK1LCe0
保険入ってりゃ文句言えないでしょ?
バイク差別は良くないですよ
バイク差別は良くないですよ
3: 2025/04/12(土) 15:25:42.69 ID:zOPi2NLb0
10: 2025/04/12(土) 15:47:32.16 ID:zLTlveJyr
>>3
野獣みてえな顔してんな
野獣みてえな顔してんな
11: 2025/04/12(土) 15:52:58.55 ID:esvhn7590
>>3
なんで2番目がハンドル握ってんだよ
なんで2番目がハンドル握ってんだよ
13: 2025/04/12(土) 15:55:34.04 ID:BwsIW6cbH
>>11
3人乗りはみんなそうする
3人乗りはみんなそうする
15: 2025/04/12(土) 15:59:23.16 ID:esvhn7590
>>13
現実で3人乗りなんて見たことない
現実で3人乗りなんて見たことない
4: 2025/04/12(土) 15:34:12.08 ID:pxvqy/GYd
イッチは自転車通勤らしい
5: 2025/04/12(土) 15:35:09.56 ID:Elf41Gp8M
社内規定で認められてるならガタガタ言うなよ
6: 2025/04/12(土) 15:39:47.41 ID:V+YuXjVb0
大型バイク=危ないっていう固定概念がいかにも氷河期ジジイらしい
7: 2025/04/12(土) 15:44:11.82 ID:zOPi2NLb0
>>6
3ない運動の賜物だからな
3ない運動の賜物だからな
8: 2025/04/12(土) 15:44:48.49 ID:sozShX1b0
原一のが危ないよ
9: 2025/04/12(土) 15:45:45.38 ID:u3TobGsG0
今すぐ売れ!って怒鳴ったれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12: 2025/04/12(土) 15:54:22.68 ID:2McXxPJp0
今年の新入社員はまだ10億の商談に失敗してないのか
14: 2025/04/12(土) 15:57:18.84 ID:DHFEhiHo0
バイク好きなキッズとか今どき珍しいやんけ
厚遇しろ
厚遇しろ
16: 2025/04/12(土) 16:00:42.88 ID:7AP+IwEZ0
原付きよりは安全やん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744438856/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (165)
妹とその友達が小学生の時に遅刻しそうだからとスクーターに乗せたことあるけど、こんな感じで運転したことあるな
baikusokuho1
が
しました
要するに自動車と同じ走り方だから事故は原2クラスよりはるかに少ないはず
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁそもそもまとめ用のスレだろうけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そっち攻めた方が良い
役員満場一致でバイク禁止になる
baikusokuho1
が
しました
つまりヘタレクズ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
事故ったら労災請求や欠員の補充とかで仕事増えるしな
わざわざ重症率の高くなるバイクじゃなくて他の手段にしてくれってなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大型も1人だけいる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
期待の大型新人じゃないか
大事にしろよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
誰もが危ないと納得できる理由があればいいんじゃない?
baikusokuho1
が
しました
原付なら兎も角、大型なんか端から禁止してるところが多いと思うで
そやから事故って会社に迷惑かけんように、気をつけてな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
うちにこんな非常識な奴来たら徹底的にしごいてやる社会は甘く年だよ馬鹿野郎
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
カッパ着て大型バイクはちょっと違う気がする
baikusokuho1
が
しました
元スレのイッチの会社よりは好感だよな
baikusokuho1
が
しました
CB1300STで通勤してたことあるけど燃費悪化するはオイル交換早まるはで出費加算だぞ。
迂回路で楽しんでいたのは会社にはナイショだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハーレーとカワサキ以外なら
baikusokuho1
が
しました
CBX1000で行ったら皆の態度が変わった
でもまた125の通勤に戻る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つまり新入社員はアドラステアで通勤してきた訳だ
baikusokuho1
が
しました
なおその際に労働者側に不利益変更がある場合は会社が補填しないといけない
まあ放っておいても数年でいなくなるよ。疲れている時に乗っても良いことない。
baikusokuho1
が
しました
今まで勤めた会社で2社バイクだけは禁止ってあったわ
なんか食い下がってた奴居たけど、会社は社員を守る義務があるから危険な乗り物での通勤を許可する事は出来ないと言われたとか言ってたな
baikusokuho1
が
しました
まあ通勤用途でわざわざ重くて暑くて年費悪い大型バイクを使う必要は無いけど
baikusokuho1
が
しました
ただの妬みだろ。
その通勤方法で会社と契約してんだからお前がごちゃごちゃ言う話ではない。
baikusokuho1
が
しました
しょっちゅうコケて遅刻とかエンジン掛からんで遅刻とか言うアホの子だったんで周囲からフルボッコになってすぐ辞めてたわ。
まあまともな知能が有ればリスクの高い通勤手段なんか選ばんよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
天気のいい日限定なら俺もやって見たかったけど会社が通勤手段の複数申請を認めてないので車で通ってたわ
baikusokuho1
が
しました
新入社員ぐらいの年齢と経験で大型は事故るだろうなとは思う
ただし文句を言うのは筋違い
baikusokuho1
が
しました
サンデーライダーとは桁が違う
半年ごとにタイヤ交換とか絶対財布的にしんどい
baikusokuho1
が
しました
規定でバイク通勤可であれば問題無いの一言
まぁ、イッチが会社の労務担当でボヤいているのならまだ分かるけどさ
baikusokuho1
が
しました
大型バイクだと赤字なので基本はサブの125で休み前とかだけ偶に大型で通勤してた
今はいくらぐらいになってるんかな
baikusokuho1
が
しました
なんだかねぇ…
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
雨の日もバイクで通勤するはめになる
置き場無くてバイクどころか車も自転車も禁止されてる
baikusokuho1
が
しました
コメントする