テレビの受信機能があるカーナビを搭載した自治体の公用車を巡り、NHK受信料の未払いが発覚したとの公表が全国の自治体で相次いでいる。過去にさかのぼって支払うことを決めた自治体の中には、支払額が1000万円以上に上るケースもあり、波紋が広がっている。
相次ぐ未払いの呼び水となったのが今年2月の愛媛県の発表とみられる。県によると昨年11月、テレビが受信できるカーナビを搭載した公用車90台と携帯電話3台の計93台について、受信料が未払いになっていることが判明した。県職員が未契約の可能性を指摘したことで発覚したという。
NHKによると、カーナビなどは「放送法第64条によって規定されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約の対象となる」。受信料は受信設備1台あたり2200円(2カ月)だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc127ab2dee9c6b3b146ad1d407bafb5ebefa685
相次ぐ未払いの呼び水となったのが今年2月の愛媛県の発表とみられる。県によると昨年11月、テレビが受信できるカーナビを搭載した公用車90台と携帯電話3台の計93台について、受信料が未払いになっていることが判明した。県職員が未契約の可能性を指摘したことで発覚したという。
NHKによると、カーナビなどは「放送法第64条によって規定されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約の対象となる」。受信料は受信設備1台あたり2200円(2カ月)だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc127ab2dee9c6b3b146ad1d407bafb5ebefa685
4: 2025/05/08(木) 09:00:47.09 ID:Pc0IW
これも立花の功績なんだろ?
裁判したおかげで基準が明確になり取りやすくなったw
裁判したおかげで基準が明確になり取りやすくなったw
5: 2025/05/08(木) 09:01:18.82 ID:9bmVP
NHK非表示モード搭載してくれ
10: 2025/05/08(木) 09:06:01.51 ID:wNCXs
>>5
ワンセグカーナビを取り外しても
遡って請求される地獄
電波893最悪w
ワンセグカーナビを取り外しても
遡って請求される地獄
電波893最悪w
7: 2025/05/08(木) 09:02:49.38 ID:TewqC
法律に書いてあるからって、常識から外れてたら改正するのが筋でしょ
いつまで国営じゃない国営放送やってんの?
いつまで国営じゃない国営放送やってんの?
111: 2025/05/08(木) 17:12:45.02 ID:C0eZQ
>>7
どうせ回り回って自民党にくる金やろ
どうせ回り回って自民党にくる金やろ
9: 2025/05/08(木) 09:05:22.04 ID:aK3Ta
法改正してやれ
49: 2025/05/08(木) 10:12:48.84 ID:x9sNV
>>9
一番必要なことは、これよね。
一番必要なことは、これよね。
14: 2025/05/08(木) 09:11:25.04 ID:YcdZc
そもそも公用車で地上波テレビなんか見るのか?と思う
運転中は映らんだろうし
運転中は映らんだろうし
16: 2025/05/08(木) 09:17:30.58 ID:I7hn9
>>14
災害時の情報収集にも有用だし、カーナビ付いてりゃ自動的にテレビも映るし。
こんなもんに受信料請求する方がおかしい
災害時の情報収集にも有用だし、カーナビ付いてりゃ自動的にテレビも映るし。
こんなもんに受信料請求する方がおかしい
20: 2025/05/08(木) 09:22:49.59 ID:wNCXs
>>16
実際、最初はワンセグ無料で始まって
しれっと課金対象になってる悪質NHK
実際、最初はワンセグ無料で始まって
しれっと課金対象になってる悪質NHK
15: 2025/05/08(木) 09:16:06.68 ID:sIWmt
税金で払うから良いな
17: 2025/05/08(木) 09:20:20.37 ID:LnWcr
さすがにNHKも遠慮してたのに立花のせいで判例ができたと言う
18: 2025/05/08(木) 09:20:50.16 ID:Sn67i
そもそも公共放送を止めて国営放送にしたらいいだけの話
税金運営にして受信料を取らないようにする
税金運営にして受信料を取らないようにする
21: 2025/05/08(木) 09:22:53.60 ID:LnWcr
車でテレビ見ねえだろ。
22: 2025/05/08(木) 09:24:53.58 ID:KODqs
もうクルマでテレビが見れるようにしてるのなんて
年寄りかDQNだけじゃないの?
若いのはディスプレイオーディオだろうし
年寄りかDQNだけじゃないの?
若いのはディスプレイオーディオだろうし
25: 2025/05/08(木) 09:27:44.00 ID:Sn67i
>>22
後ろに乗る妻子がいるとクルマにテレビがあると便利
独身ならいらない
後ろに乗る妻子がいるとクルマにテレビがあると便利
独身ならいらない
26: 2025/05/08(木) 09:29:31.68 ID:GE4Yz
現代に適応しない放送法第64条は削除しないとだめだろ
27: 2025/05/08(木) 09:31:16.36 ID:wNCXs
90台で年額118.8万
一千万超えになると10年前まで遡る
当時の公用車の更新でチェックするような
項目じゃなかったんだろうが、カーナビ外すコストや
支払いは俺らの税金で、全然みんなのための放送に
なっていないというww
一千万超えになると10年前まで遡る
当時の公用車の更新でチェックするような
項目じゃなかったんだろうが、カーナビ外すコストや
支払いは俺らの税金で、全然みんなのための放送に
なっていないというww
28: 2025/05/08(木) 09:42:53.13 ID:etWPn
カーナビに搭載するテレビはワンセグに戻せよ
46: 2025/05/08(木) 10:10:45.00 ID:x9sNV
>>28
ワンセグでも受信料取られるだろ
ワンセグでも受信料取られるだろ
42: 2025/05/08(木) 10:08:55.03 ID:x9sNV
チューナーレスのカーナビの発売が急務
51: 2025/05/08(木) 10:18:07.32 ID:mmXJS
新手の詐欺か
52: 2025/05/08(木) 10:20:27.94 ID:VEyGV
テレビはフジテレビだけでいいわ
家でも車でもフジテレビしか見ない
家でも車でもフジテレビしか見ない
53: 2025/05/08(木) 10:37:10.33 ID:L99d5
なぜNHK解体デモが起こらないんだ?
82: 2025/05/08(木) 11:55:08.11 ID:wuOTp
意味分からん。モニター毎に払わんといかんのか
123: 2025/05/09(金) 07:50:37.54 ID:RBBii
>>82
一般家庭じゃないからな
恐ろしい話だ
一般家庭じゃないからな
恐ろしい話だ
108: 2025/05/08(木) 16:09:45.64 ID:LKrdl
払うわけねーだろバカ
110: 2025/05/08(木) 17:01:20.68 ID:knlXc
そもそも契約しなければいいんだよ。
なんで契約するんだよ。
NHKが来たら「帰れ」でいいじゃない。
居座ったら警察呼べばいい。
なんで契約するんだよ。
NHKが来たら「帰れ」でいいじゃない。
居座ったら警察呼べばいい。
119: 2025/05/09(金) 07:38:42.07 ID:tc5cs
うちのナビは中華の安ものだからテレビは一切映らない。
ただAndroidなのでアプリを使えば見られない訳じゃない。
ただAndroidなのでアプリを使えば見られない訳じゃない。
129: 2025/05/09(金) 10:04:24.65 ID:xKRjI
カービィ搭載の公用車かと思った
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1746662257
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (94)
NHKもさっさとスクランブル化しろ
日本は既得権ばっか守りまくってるから成長しないんだよ
baikusokuho1
が
しました
更に社員の定期的に受信料の横領,ストーキング強盗,中国人スタッフの領土発言問題,重要文化財の破壊,私有地の私的占有…民放と比較して不祥事多いよね?
baikusokuho1
が
しました
スクランブルすりゃいいだけの話しなのに
NHKは国営化するか特権をなくすかどっちかにしろ
職員の給与が高すぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちほうのNHKはまだ頑張ってるところもあるが、東京の本社はマジで解体すべき。
普通の企業じゃホームページに書いてるような要職に就いて働いている外国人の人種とポストも答えられない、隠蔽体質の組織が報道とか笑わせる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
納車日に結線切った記憶があるよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
世界一だろう
baikusokuho1
が
しました
市役所「あ、増税まーすw市民よろw
理由:カーナビNHK受信料」
て事やで。
baikusokuho1
が
しました
本当すげぇよ!NHK
ヤクザ顔負けの悪徳商法だよw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
4年前から持ってない
baikusokuho1
が
しました
減税も必要だけどNHKを潰さないとどうにもならん
baikusokuho1
が
しました
テレビ見た事無いよ
baikusokuho1
が
しました
黒字幅を少なくしたり、赤字に見せかけるために、次々と社屋の解体・新築工事・放送機材の更新をしている 表に出ない福利厚生費を巨額にして平均給与を低く見せかける手法やね
福利厚生費で家賃や年金費用を賄っているアザトイやり方やね
15年ほど前に、立花孝がNHKの職員時代、高卒34歳で年収840万が在ったって週刊誌で語って居たね 立花は何が不満でNHKに牙を向けたのかな 高卒でも入れるのやな
baikusokuho1
が
しました
いらないだろあんなオールドメディアw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
世帯や事業所単位で払っていれば公用車も含まれるでしょ
baikusokuho1
が
しました
決して現代のクソ老害の利権のためではなかった。
法改定が最も必要なことだし法律を作った過去の人たちも納得する方法。
でも実権を握ってるのが片っ端からクソ老害だからそんな動きはない。
国として破壊されるまでこの法律は残るのだろう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
多くの日本の国民を苦しめる組織は潰さないといけないという事は事実だ
こいつらを野放しにしていたら日本の未来はない
待っているのは日本国民の奴隷化だ
それを防ぐには選挙しかないんだよ!
頼むから選挙行ってくれ!!マジでよ
baikusokuho1
が
しました
受信契約の義務はあっても契約をしない場合の罰則は無い。
裁判で負けるまで支払う義務は無く、裁判で負けたあと不払いとした時効分を払えば良い。
NHKは民間の株式会社やぞ、ソフトバンクやauみたいなもんや。
au従業員が裁判所の許可無く財産権の差し止め、取り押さえ、玄関を開けて対応しろなんぞ言えんのと同じやで。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
鉄道や郵政も民営化出来たのだからNHKだけ特別のままとは行かない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
後に経済界からNHKを叩け、癌でしか無い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
TVのデジタル化で出来たカードとスクランブルの管理会社
NHK筆頭 以下家電メーカーが出資
歴代社長はNHKからの天下りで構成
実質 NHKの子会社?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
暴対法適用しろ
baikusokuho1
が
しました
無効にする措置を知りたい。
report.jbaudit.go.jp/org/h22/2010-h22-0424-0.htm
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
当然役所は「世帯」ではないから契約不要だったはずなのに。
いつの間にか一方的に契約内容を変えたのかNHK。
baikusokuho1
が
しました
助け合いの精神すら無くすとは…
baikusokuho1
が
しました
隣の部屋のヤンキーにクソほど怒鳴られててNHKの取り立てさんちょっとかわいそうだったわ
そのうち事件沙汰になりそうだわ
baikusokuho1
が
しました
便乗商法じゃね?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
流しているのはキムチドラマ。
なお、海外では無料。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
NHKと行政が結託した「ある種の抜け道」にもなりかねないので自治体向けにテレビ受信不可能な仕様が必要になる。というかそもそも選択肢としてテレビ非搭載はあって然るべき。
baikusokuho1
が
しました
N国に投票したやつが払え。
baikusokuho1
が
しました
売り物セーフ理論で官公庁オークションにでも出品してナビに値札貼り付けておけば良いのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大阪は太田房江が出るらしいわ 賛成の起立役なら もっと若い人が居るやろ
まだ あと6年間の先生ごっこが出来るのやな 議員立法って何か在るのか?
baikusokuho1
が
しました
コメントする