マンション駐輪場に約3年にわたり許可シールもなく放置されていたバイク。時間の経過とともにタイヤはパンクし、ハチの巣まで作られたため、たまり兼ねた管理会社が持ち主の入居者を突き止め、電話で「同意」を得た上で撤去したはずだった。だが、入居者側との訴訟トラブルに発展した末、大阪高裁は撤去を違法と判断して会社側に賠償を命じた。「同意は無効」とする入居者側の主張が通ったのは、会社側が電話で用いた〝方便〟のせいだった。
京都府内のマンションで、管理会社が放置バイクに気づいたのは令和2年10月ごろ。何度警告文書を貼り付けても状況は変わらず、「ハチの巣ができている」という苦情を受けて駆除したこともあった。業を煮やした会社側は4年10月、ほかの放置車両とまとめて撤去することにした。
バイクのシート内を調べると入居男性名義の保険書類があったため、会社側は撤去の同意をもらおうと男性に連絡。男性がバイクを使っていたのは平成31年4月の入居後2~3カ月の間だけで、約3年間は乗っていなかったというが、「今後は運転するので撤去しないで」と応じない。何とか撤去したい会社側は説得を試みた。
「警察と弁護士にも相談して実施している撤去なので、今さら覆らない。同意してもらわないと、こっちが困る」「放置車両はこちらに撤去する権利がある」
会社側が弁護士らに相談した事実はなく、法的な権利を把握していたわけではなかったが、言葉を重ねると、男性は諦めたように「分かりました。お願いします」と撤去を認めることとなった。
https://www.sankei.com/article/20250511-GN3MXWHO2BKSZF53YENE5PEZUQ/
京都府内のマンションで、管理会社が放置バイクに気づいたのは令和2年10月ごろ。何度警告文書を貼り付けても状況は変わらず、「ハチの巣ができている」という苦情を受けて駆除したこともあった。業を煮やした会社側は4年10月、ほかの放置車両とまとめて撤去することにした。
バイクのシート内を調べると入居男性名義の保険書類があったため、会社側は撤去の同意をもらおうと男性に連絡。男性がバイクを使っていたのは平成31年4月の入居後2~3カ月の間だけで、約3年間は乗っていなかったというが、「今後は運転するので撤去しないで」と応じない。何とか撤去したい会社側は説得を試みた。
「警察と弁護士にも相談して実施している撤去なので、今さら覆らない。同意してもらわないと、こっちが困る」「放置車両はこちらに撤去する権利がある」
会社側が弁護士らに相談した事実はなく、法的な権利を把握していたわけではなかったが、言葉を重ねると、男性は諦めたように「分かりました。お願いします」と撤去を認めることとなった。
https://www.sankei.com/article/20250511-GN3MXWHO2BKSZF53YENE5PEZUQ/
3: 2025/05/11(日) 08:37:14.39 ID:6IqAXBrQ0
日本は所有権があまりにも強すぎるとはよく言われるな
64: 2025/05/11(日) 08:51:06.09 ID:uMwZ8pdd0
>>3
マルサの女2でも地上げ屋がその事を嘆いてたな
マルサの女2でも地上げ屋がその事を嘆いてたな
4: 2025/05/11(日) 08:37:59.81 ID:N0Y1H2Y60
他人の所有物を勝手に撤去してはいけない
当たり前の判決でしょ。迷惑云々は別の話
当たり前の判決でしょ。迷惑云々は別の話
8: 2025/05/11(日) 08:39:27.90 ID:QILkJUT50
>>4
限度ってもんがあるだろう
ただそこを決めるのが難しいからこうなってるのもわかる
限度ってもんがあるだろう
ただそこを決めるのが難しいからこうなってるのもわかる
19: 2025/05/11(日) 08:42:36.05 ID:/j6GOqww0
ハチのムサシは死んだのさ
20: 2025/05/11(日) 08:43:05.22 ID:4Fluq07F0
そういや、この手のイカれた判決への抗議として
裁判所入口に車を乗り捨てた事件とかあったよな
あれどうなったんだろ
裁判所入口に車を乗り捨てた事件とかあったよな
あれどうなったんだろ
34: 2025/05/11(日) 08:45:59.16 ID:S5U8Op9y0
>>20
裁判所は合法的に排除できる
裁判所と一般家庭は違うんだよ
やったやつがアホだった
裁判所は合法的に排除できる
裁判所と一般家庭は違うんだよ
やったやつがアホだった
56: 2025/05/11(日) 08:49:42.81 ID:i0+Gk8/X0
>>34
一般の私有地でも管理権は当然にあるから敷地内のレッカー移動とかなら何の問題もないよ
一般の私有地でも管理権は当然にあるから敷地内のレッカー移動とかなら何の問題もないよ
67: 2025/05/11(日) 08:51:22.11 ID:xss1ql380
>>56
じゃ問題なくね?
一般人もそうやればいいだけ
じゃ問題なくね?
一般人もそうやればいいだけ
35: 2025/05/11(日) 08:46:04.24 ID:YNrRzZxn0
>>20
横浜地裁であったね
横浜地裁であったね
50: 2025/05/11(日) 08:48:01.98 ID:3PytR6iT0
法律変えろよクソが
53: 2025/05/11(日) 08:48:11.55 ID:9x/ybeGq0
3年も放置したバイクって動くの
74: 2025/05/11(日) 08:53:03.85 ID:OyEweOuz0
>>53
パンクしてるって書いてあるからエンジンかかっても乗れないんじゃね
乗ったらハチまみれになりそうだしw
てか、文句言って訴えた妻って法曹関係の仕事でもしてたか、それともそっち方面の人に入れ知恵されたんかね
そんな廃車状態のバイクどうこうって一般的な感覚だとどう見ても異常
パンクしてるって書いてあるからエンジンかかっても乗れないんじゃね
乗ったらハチまみれになりそうだしw
てか、文句言って訴えた妻って法曹関係の仕事でもしてたか、それともそっち方面の人に入れ知恵されたんかね
そんな廃車状態のバイクどうこうって一般的な感覚だとどう見ても異常
110: 2025/05/11(日) 09:00:43.89 ID:6q6z0vX40
>>74
ただ気が強いだけと見た
ただ気が強いだけと見た
55: 2025/05/11(日) 08:48:26.62 ID:66l5ufGB0
日本て個人の権利云々でこんなんに時間とコストかけすぎ。どんどん
他国に抜かれ主要産業は介護と観光しかない。さっさと破綻しろ
他国に抜かれ主要産業は介護と観光しかない。さっさと破綻しろ
62: 2025/05/11(日) 08:50:37.05 ID:KAZqBEtM0
嘘付いて撤去を強行させたから裁判負けたんでしょ
73: 2025/05/11(日) 08:52:57.84 ID:69zZwZz50
不動車処分して貰えた上、カネまで貰える、これはラッキー ^^v
75: 2025/05/11(日) 08:53:11.23 ID:DhhAVuCK0
3年分の駐車料金は請求できないの?
78: 2025/05/11(日) 08:53:33.69 ID:jgrNzKB30
>高裁はバイクの時価を1万3千円と算定。慰謝料5万円、弁護士費用1万円と合わせ、会社側に計7万3千円の賠償を命じた。
まあまあ、労力考えたら訴えた側もどちらも得してないかなw
まあまあ、労力考えたら訴えた側もどちらも得してないかなw
87: 2025/05/11(日) 08:55:36.00 ID:xPO4NNPf0
>>78
3年分の駐車料金で何処まで取り返せるかやな
3年分の駐車料金で何処まで取り返せるかやな
97: 2025/05/11(日) 08:57:45.49 ID:1NV1HfS20
海外だったらあっという間にパクられてバラされるのに
105: 2025/05/11(日) 08:59:32.73 ID:AHhkq6iZ0
ワイ管理会社
自力救済になるから法的には撤去はダメ
みんなグレーでやってる
自力救済になるから法的には撤去はダメ
みんなグレーでやってる
107: 2025/05/11(日) 08:59:52.22 ID:P2Lri+mZ0
不動産ってこういうところが多い
こっちが何も知らないと思ってウソ八百を並べる
こっちが何も知らないと思ってウソ八百を並べる
113: 2025/05/11(日) 09:01:31.80 ID:KCUw7bhl0
よくよく読むと管理会社側も相当やらかしてて草
争いは同じレベルでってことか
争いは同じレベルでってことか
120: 2025/05/11(日) 09:02:26.85 ID:4tdWoNGD0
近所のコンビニにも車の不法投棄があったけど、撤去するまで1年くらい掛かってたな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746920170/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (118)
駐輪場の所有権を施設管理者の物と指定し、ペット不可の物件と同じように重大な契約違反として違反者に退去勧告を吹っ掛けたら良かろう。
無論ある程度は弁護士や裁判所の許可もいるが、まずは認識と危機感を抱かせる抑止は必要。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これですべてがひっくり返っていることがここの連中には理解出来ねえらしいw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
駐車場に無断駐車しても撤去できないのいい加減なんとかしてほしいよな
下手に張り紙やロックしたら器物損壊になりかねないし
baikusokuho1
が
しました
3年も放置して対応しないアタオカ相手はキッチリ対処しないと拗れる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これを真に受けるなよ
baikusokuho1
が
しました
それ説明して訴訟されるリスクありますよ?こちらは管理者として所有者の突き止めと警告と出来る範囲の事を行いました。今後何かあれば所有者である貴殿に責任があります。もし撤去に同意するのであればこちらで処分しますがどうしますか?
とか言えば良かったかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
管理会社のムーブがことごとく悪い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ナンバー無しでもうパンクもしてて埃だらけ
勝手に動かせないからどうにもならんっぽいね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハチの巣がたかってるなら大家の責任で駆除業者呼べばいいだけの話
baikusokuho1
が
しました
最近は、警察や司法に頼らず自力救済のニュースあるもんな
baikusokuho1
が
しました
精神でいかないと世の中やってられねぇ!
司法なんてクソくらいだ
baikusokuho1
が
しました
当たり前の判決が出て良かった。
今度うるせえ管理会社の小僧にこの判例突きつけてやるわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
この裁判は所有権の侵害の有無についてなんだから考慮しないし別件でやれってスタンスなん?
baikusokuho1
が
しました
バイクはホーネットだったりして?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
所有権が絶対的なのが不思議やな 行政の立ち退き交渉に何十年も拒否する地権者とかな
告知して、売却して売却代金を裁判所に供託する制度を作れよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
警察はなんもできんし
法令で何日以上とか、逆に人の敷地に置いた場合の罰金とか法令つくれよ
ゴミがやったもんがちになってるねん
baikusokuho1
が
しました
闇に葬る
一択になってまうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
女性にAED使ったらら顔と名前晒されて人生終わる
日本は訴訟を起こした側が100%勝つようにできてる
baikusokuho1
が
しました
関東の方で珍走のバイクが駐輪場で燃やされたの有ったろ
言っても聞かない馬鹿にはこれぐらいやらないと駄目
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
○の中に入る字はるです
baikusokuho1
が
しました
当たり前の判決でしょ。迷惑云々は別の話
ウチの自治会でも放置自転車を撤去しますってあったけど揉めそう
先月に放置されていると思われる自転車に役員が一斉に紙はって
今月撤去準備(来週まで紙貼ったままならその自転車は一か所に集められる)で来月に大型ごみで撤去するみたい
baikusokuho1
が
しました
・男性が撤去予告を見て駐輪シールを申請したのにミスで交付せず&撤去担当者に情報共有無し
・「弁護士に相談した」「撤去する権利がある」と嘘をつく
特に後者は裁判では不利に働くの当たり前で草
権利の濫用と専門職の名を騙るのは犯罪のやり口
baikusokuho1
が
しました
管理側が出したなら持主クソやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
おかしな国だね
baikusokuho1
が
しました
それこそ訴訟しろよって話
何でそこまでやって嘘ついて違法行為に手を染めるのか
baikusokuho1
が
しました
裁判費用の方が高かったんちゃうか
baikusokuho1
が
しました
コメントする