1: 2025/05/11(日) 11:10:56.618 ID:5bKc8Nu4M
関サバ、関アジ、甘鯛、河豚のが美味い
2: 2025/05/11(日) 11:11:39.418 ID:ZFib1d8r0
は?シマホッケ食ったんか?
4: 2025/05/11(日) 11:12:00.400 ID:4zeIffXfH
北海道はフグの産地だぞ
6: 2025/05/11(日) 11:12:20.879 ID:KdrIrSD20
地方の居酒屋は仕事が甘い
都内の方がちゃんとしてる
素材の味そのまんまで出してくるなよ
都内の方がちゃんとしてる
素材の味そのまんまで出してくるなよ
11: 2025/05/11(日) 11:15:05.671 ID:5bKc8Nu4M
>>6
それな
それな
8: 2025/05/11(日) 11:14:12.511 ID:jfT1l8RS0
ホタテは?
14: 2025/05/11(日) 11:15:56.389 ID:5bKc8Nu4M
>>8
当たり前に美味いが高級じゃない感
当たり前に美味いが高級じゃない感
15: 2025/05/11(日) 11:16:03.977 ID:qTdWqSua0
道産子の俺が敢えて言おう
魚だけなら北海道より千葉とかのほうが圧倒的に美味い
カニとかだけなら金沢のほうが良い
魚だけなら北海道より千葉とかのほうが圧倒的に美味い
カニとかだけなら金沢のほうが良い
18: 2025/05/11(日) 11:18:03.278 ID:8qKm4dTk0
>>15
北海道でもカニはロシアロシア産
サーモンはチリとか
北海道でもカニはロシアロシア産
サーモンはチリとか
20: 2025/05/11(日) 11:19:18.165 ID:Tt/uj7c30
インバウンド価格で不味くはないけど値段と釣り合ってない店が多いからな
25: 2025/05/11(日) 11:20:10.228 ID:kmFE0MGG0
腕があればどこの魚で調理してもうまいのは当たり前
28: 2025/05/11(日) 11:21:13.360 ID:bK4iYDmP0
鰤よりハマチだし
時期によってはチヌが鯛より美味くなる
旬や脂の乗りで美味い魚は変わる
時期によってはチヌが鯛より美味くなる
旬や脂の乗りで美味い魚は変わる
30: 2025/05/11(日) 11:23:52.749 ID:Czoc4UnT0
北海道寒いから海が冷たくて魚も元気ないんじゃない?🥺
31: 2025/05/11(日) 11:24:32.987 ID:KdrIrSD20
>>30
ワロタ
ワロタ
32: 2025/05/11(日) 11:25:24.259 ID:8qKm4dTk0
>>30
マジレスすると親潮はプランクトンが豊富ですぐでかくなる
寒いから脂は乗る
但し、繊細さは無い
マジレスすると親潮はプランクトンが豊富ですぐでかくなる
寒いから脂は乗る
但し、繊細さは無い
33: 2025/05/11(日) 11:26:16.236 ID:2xDQ5EX20
なんか「旬に勝るものは無い」的な言葉あるよね
34: 2025/05/11(日) 11:27:02.591 ID:LMYG9otJ0
やっぱり秋刀魚は目黒が一番だよな
35: 2025/05/11(日) 11:27:19.552 ID:NKTnbGSb0
道民は鮭食って育つ
36: 2025/05/11(日) 11:27:27.164 ID:KdrIrSD20
良い店で旬の野菜やら魚食うとずっと億泰状態になれる
おすすめ
おすすめ
38: 2025/05/11(日) 11:29:24.159 ID:gAPf3B4S0
北海道だとどの辺で安くたくさん魚が食えるの?
39: 2025/05/11(日) 11:30:00.373 ID:NKTnbGSb0
>>38
観光地以外
観光地以外
43: 2025/05/11(日) 11:33:47.348 ID:qTdWqSua0
>>38
根室と稚内は安かった
増毛とかも昔は安かったけど今は分からん
根室と稚内は安かった
増毛とかも昔は安かったけど今は分からん
45: 2025/05/11(日) 11:37:41.226 ID:gAPf3B4S0
>>43
ほ〜んありがとう
ほ〜んありがとう
41: 2025/05/11(日) 11:32:32.435 ID:e+scqH6G0
時鮭食ったんか?
44: 2025/05/11(日) 11:35:21.472 ID:NKTnbGSb0
市場とか行くとくっそボッタクられるよ
46: 2025/05/11(日) 11:38:07.494 ID:Q+UfYTiy0
〇〇産の魚ってどこの港からあがったかってだけだからな
全く同じ場所で獲れた魚でも北海道の港にいけば北海道産だし九州の港にいけば九州産になる
それなのに場所によって味が変わると思ってるアホの多いこと
全く同じ場所で獲れた魚でも北海道の港にいけば北海道産だし九州の港にいけば九州産になる
それなのに場所によって味が変わると思ってるアホの多いこと
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746929456/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (164)
漁師は地元で卸さずわざわざ特定の有名港まで持っていくようになったが当然その時間分質は下がる
baikusokuho1
が
しました
魚の傷み方は陸送>船なんだよ。
だからなるべく近場で陸揚げされたところで、陸送ゼロに近い方が良いんだよ。
特に傷みやすい青魚はね。
baikusokuho1
が
しました
本当にわかりやすいゴミが立てたスレ
baikusokuho1
が
しました
だから旬の時期を選ばないとおいしい魚を食べられない
baikusokuho1
が
しました
北海道の寿司ってシャリに砂糖を使って甘くしてるから、バカ舌だと甘みを旨味と勘違いしちゃうんだよ
baikusokuho1
が
しました
そりゃそうだとしか
baikusokuho1
が
しました
高いけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
沖縄の魚とか食えたもんじゃない
baikusokuho1
が
しました
コスパでいうなら鳥取島根あたりが結構いいね。港町でなくても美味しくて量があって安い店が多い
baikusokuho1
が
しました
チヌって鯛じゃなかったっけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
(北海道出身に教えてもらった)
baikusokuho1
が
しました
北海道はカニやウニやホタテがよいなあと本シシャモとか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちゃんとした知識がないと美味しい魚は食べられないよ
とりあえず漁場と旬の知識は必要
baikusokuho1
が
しました
肝心のイカが捕れていないって話しだからな。
baikusokuho1
が
しました
ホッケもサンマもニシンもハッカクも東京で普通に刺身食える時代さ
baikusokuho1
が
しました
札幌や小樽でおいしいとか言ってる奴は無視していい
baikusokuho1
が
しました
北海道の過剰評価感は否めない
baikusokuho1
が
しました
君等はそっちの方が旬の食材や地場の料理より美味しく感じるんだろうから。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
仙台市中央卸売市場で、喫煙場所以外でたばこを吸う行為が横行していることがkhbの取材で分かりました。市場関係者からの抗議を受けて、仙台市はルールを守るよう呼び掛けています。
12日に仙台市中央卸売市場で関係者が撮影した写真では、魚が入った発泡スチロールの上で品定めをする男性が火がついたたばこを手にしています。灰が落ちても不思議ではありません。
他にも喫煙所ではない場所で、堂々とたばこを吸う市場関係者の姿が撮影されています。
生鮮食品を扱い厳しい衛生管理が求められる市場でのこうした喫煙は、煙や灰が鮮魚などにかかる可能性もあり、他の市場関係者からは憤りの声が上がっています。
baikusokuho1
が
しました
ならばとウニやカニまで行くと途端に価格が跳ね上がっちゃうし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
真っ先に思い浮かぶのはカレイなんだけど
みんなカレイ好き?そんなんでもないでしょ、てな感じかな
baikusokuho1
が
しました
実際に何年も何回もこっちに来てくれてその経験談と現状を元に教えてくれている人が殆どだけど、嫌味を書いて楽しんでいる奴は相手にして欲しくないな
そもそもほぼ全てのものが値上げしているしそこはどうしようもないよね、一番ベースの燃料費から全てなんだから
baikusokuho1
が
しました
だから千歳空港の近くで海鮮系食うのは栃木県北部で食ってるのと変わらんのよな。1回それで失敗した。
リベンジで港町まで移動してやっと美味い海鮮丼食えたよ。しかしその移動に半日を要した。北海道やばい。デカすぎてやばい。
baikusokuho1
が
しました
大分と高知の間で獲れる魚はアジでもハマチでもクソ美味い。魚好きは一度は漁港で朝水揚げされたもの食いに行くべき。感動するから
baikusokuho1
が
しました
今は高いし、一度旅行にいったら確実に偽物掴まされるしで
今後生きてる間に海産物目当てで行く事はあるのか疑問
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あの醤油じゃなぁ・・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
漁港に近くて、豊富な種類が水揚げされる条件に合致してりゃどこでも美味い
それよりも旬の物に見合った仕事こしらえて出してくれる職人が居るかどうかが重要
ぶっちゃけ北海道ってだけで売れるから、獲ったやつをそのまま出すだけの店が殆どで鮮度しか売りが無い
baikusokuho1
が
しました
本州に住んだら、北海道のニシンやホッケが美味しく感じたわ
baikusokuho1
が
しました
函館の朝一とか釧路の和商市場とかもう2度と行かんわ
それ以外も昔はそのへんのドライブインで1500円も出せばご飯が見えないくらいウニ・いくらがのっかった丼食えてなかったっけ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする