31987300_s

1: 2025/05/11(日) 11:10:56.618 ID:5bKc8Nu4M
関サバ、関アジ、甘鯛、河豚のが美味い


2: 2025/05/11(日) 11:11:39.418 ID:ZFib1d8r0
は?シマホッケ食ったんか?

4: 2025/05/11(日) 11:12:00.400 ID:4zeIffXfH
北海道はフグの産地だぞ

6: 2025/05/11(日) 11:12:20.879 ID:KdrIrSD20
地方の居酒屋は仕事が甘い
都内の方がちゃんとしてる
素材の味そのまんまで出してくるなよ

11: 2025/05/11(日) 11:15:05.671 ID:5bKc8Nu4M
>>6
それな

8: 2025/05/11(日) 11:14:12.511 ID:jfT1l8RS0
ホタテは?

14: 2025/05/11(日) 11:15:56.389 ID:5bKc8Nu4M
>>8
当たり前に美味いが高級じゃない感

15: 2025/05/11(日) 11:16:03.977 ID:qTdWqSua0
道産子の俺が敢えて言おう
魚だけなら北海道より千葉とかのほうが圧倒的に美味い
カニとかだけなら金沢のほうが良い

18: 2025/05/11(日) 11:18:03.278 ID:8qKm4dTk0
>>15
北海道でもカニはロシアロシア産
サーモンはチリとか

20: 2025/05/11(日) 11:19:18.165 ID:Tt/uj7c30
インバウンド価格で不味くはないけど値段と釣り合ってない店が多いからな

25: 2025/05/11(日) 11:20:10.228 ID:kmFE0MGG0
腕があればどこの魚で調理してもうまいのは当たり前

28: 2025/05/11(日) 11:21:13.360 ID:bK4iYDmP0
鰤よりハマチだし
時期によってはチヌが鯛より美味くなる
旬や脂の乗りで美味い魚は変わる

30: 2025/05/11(日) 11:23:52.749 ID:Czoc4UnT0
北海道寒いから海が冷たくて魚も元気ないんじゃない?🥺

31: 2025/05/11(日) 11:24:32.987 ID:KdrIrSD20
>>30
ワロタ

32: 2025/05/11(日) 11:25:24.259 ID:8qKm4dTk0
>>30
マジレスすると親潮はプランクトンが豊富ですぐでかくなる
寒いから脂は乗る
但し、繊細さは無い

33: 2025/05/11(日) 11:26:16.236 ID:2xDQ5EX20
なんか「旬に勝るものは無い」的な言葉あるよね

34: 2025/05/11(日) 11:27:02.591 ID:LMYG9otJ0
やっぱり秋刀魚は目黒が一番だよな

35: 2025/05/11(日) 11:27:19.552 ID:NKTnbGSb0
道民は鮭食って育つ

36: 2025/05/11(日) 11:27:27.164 ID:KdrIrSD20
良い店で旬の野菜やら魚食うとずっと億泰状態になれる
おすすめ

38: 2025/05/11(日) 11:29:24.159 ID:gAPf3B4S0
北海道だとどの辺で安くたくさん魚が食えるの?

39: 2025/05/11(日) 11:30:00.373 ID:NKTnbGSb0
>>38
観光地以外

43: 2025/05/11(日) 11:33:47.348 ID:qTdWqSua0
>>38
根室と稚内は安かった
増毛とかも昔は安かったけど今は分からん

45: 2025/05/11(日) 11:37:41.226 ID:gAPf3B4S0
>>43
ほ〜んありがとう

41: 2025/05/11(日) 11:32:32.435 ID:e+scqH6G0
時鮭食ったんか?

44: 2025/05/11(日) 11:35:21.472 ID:NKTnbGSb0
市場とか行くとくっそボッタクられるよ

46: 2025/05/11(日) 11:38:07.494 ID:Q+UfYTiy0
〇〇産の魚ってどこの港からあがったかってだけだからな
全く同じ場所で獲れた魚でも北海道の港にいけば北海道産だし九州の港にいけば九州産になる
それなのに場所によって味が変わると思ってるアホの多いこと

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1746929456/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事