1: 2025/05/14(水) 09:59:14.658 ID:f+7hhoHc0
スクーターはバイクのジャンルの中の1つだよね
□バイク
・ネイキッド
・スポーツ
・アメリカン
・オフロード
・アドベンチャー
・クラシック
・スクーター
こういうことだよな
なんでバイクじゃないと思うのかわからん
□バイク
・ネイキッド
・スポーツ
・アメリカン
・オフロード
・アドベンチャー
・クラシック
・スクーター
こういうことだよな
なんでバイクじゃないと思うのかわからん
2: 2025/05/14(水) 10:00:34.779 ID:IVeZ2HhA0
原付な
原付とバイクは違う
原付とバイクは違う
4: 2025/05/14(水) 10:01:55.842 ID:f+7hhoHc0
>>2
スクーターは全部原付なん?
スクーターは全部原付なん?
3: 2025/05/14(水) 10:00:52.673 ID:VHbZFyIe0
つかなんでスクーターってタイヤ小さいのばかりなの?
29: 2025/05/14(水) 10:10:05.775 ID:v5g08dL00
>>3
フレームの構造のせいで小さいタイヤしか付けれないのよ
フレームの構造のせいで小さいタイヤしか付けれないのよ
5: 2025/05/14(水) 10:02:33.062 ID:hmx6GGqu0
大排気量直列4気筒にあらずんばバイクにあらず
7: 2025/05/14(水) 10:03:11.180 ID:f+7hhoHc0
>>5
なんで?
なんで?
12: 2025/05/14(水) 10:04:28.902 ID:Yud1KTEp0
>>5
ちょ、ちょちょちょ直列4気筒!?!???!??????wwwwwwwwwwwww
ちょ、ちょちょちょ直列4気筒!?!???!??????wwwwwwwwwwwww
8: 2025/05/14(水) 10:03:26.018 ID:e4Ckh3Aed
軽自動車を馬鹿にするのと同じでしょ
10: 2025/05/14(水) 10:03:52.036 ID:f+7hhoHc0
>>8
それがマジに言ってるやついるのよね
それがマジに言ってるやついるのよね
16: 2025/05/14(水) 10:05:53.725 ID:lv6DpS360
>>10
まるでマジじゃないみたいな言い方してるけど軽自動車バカにしてるのも大概がマジだよ
まるでマジじゃないみたいな言い方してるけど軽自動車バカにしてるのも大概がマジだよ
21: 2025/05/14(水) 10:06:30.976 ID:f+7hhoHc0
>>16
車は車なのにな
なんでこうも比べたがる
車は車なのにな
なんでこうも比べたがる
23: 2025/05/14(水) 10:07:11.258 ID:lU7AK7QCM
>>21
車も軽はバカにされるけどな
車も軽はバカにされるけどな
26: 2025/05/14(水) 10:07:54.864 ID:f+7hhoHc0
>>23
まあ値段は安いんだろうけど
それなりに走るしいいと思うぞ別に
俺は買わないけど
まあ値段は安いんだろうけど
それなりに走るしいいと思うぞ別に
俺は買わないけど
9: 2025/05/14(水) 10:03:32.053 ID:wxZR2wno0
スカートでも乗れるのがいいよな
11: 2025/05/14(水) 10:04:08.970 ID:f+7hhoHc0
>>9
便利よね
移動の足に重宝する
便利よね
移動の足に重宝する
13: 2025/05/14(水) 10:04:34.165 ID:f+7hhoHc0
ちなみに俺は大型アドベンチャー乗り
サブで125のシグナス持ってる
サブで125のシグナス持ってる
14: 2025/05/14(水) 10:04:59.445 ID:TSKVG2K/0
ビッグスクーターが楽でもう後に戻れない
18: 2025/05/14(水) 10:05:57.869 ID:VHbZFyIe0
>>14
eクラッチ普及したらスクーターなんて捨てちゃうよ
eクラッチ普及したらスクーターなんて捨てちゃうよ
27: 2025/05/14(水) 10:08:49.777 ID:TSKVG2K/0
>>18
快適なんだよ
快適なんだよ
17: 2025/05/14(水) 10:05:55.685 ID:f+7hhoHc0
俺も完全趣味だけどスクーターがバイク扱いされてもそうだねとしか思えん
19: 2025/05/14(水) 10:05:59.157 ID:rAUi5jRC0
中型以上の免許が無いと乗れないやつ以外は認めない、とか区分してるんじゃね?
知らんけど
知らんけど
20: 2025/05/14(水) 10:06:02.782 ID:chlHvanX0
普通に低学歴だからそういうのわからないんだろ
25: 2025/05/14(水) 10:07:38.003 ID:5TWfiq9x0
峠とかでスクーター攻めたりしてるだろ
28: 2025/05/14(水) 10:09:59.677 ID:cMfrXVLU0
こないだ高速でナンバーが緑枠のベスパ見かけたわ
そのベスパ何シーシー?と聞きたくなった
そのベスパ何シーシー?と聞きたくなった
38: 2025/05/14(水) 10:21:05.463 ID:H+KsijD70
>>28
300だろ
300だろ
31: 2025/05/14(水) 10:10:35.179 ID:Ox62qbMjM
生涯10万キロバイク乗った俺
バイクは軽くて楽なそこそこ走るやつに限ると悟った
250スクーターがさいつよだよ
バイクは軽くて楽なそこそこ走るやつに限ると悟った
250スクーターがさいつよだよ
32: 2025/05/14(水) 10:11:31.654 ID:f+7hhoHc0
>>31
バイクで10万キロなら結構走ってる人いるよ
記録伸ばそうぜ
バイクで10万キロなら結構走ってる人いるよ
記録伸ばそうぜ
54: 2025/05/14(水) 10:57:26.888 ID:Yio8r1NG0
>>31
たいして自慢にならねえ
たいして自慢にならねえ
33: 2025/05/14(水) 10:13:56.180 ID:TSKVG2K/0
ビッグスクーターはカウル外しての整備がめんどくさいからそこが難点
あとは快適。横浜~群馬までよく行ってたが楽だった
バイクとしての楽しさは半減だが快適さに勝てなくなってしまった
あとは快適。横浜~群馬までよく行ってたが楽だった
バイクとしての楽しさは半減だが快適さに勝てなくなってしまった
34: 2025/05/14(水) 10:15:29.392 ID:f+7hhoHc0
40: 2025/05/14(水) 10:22:51.179 ID:hmx6GGqu0
>>34
なんかスクーターのいいところを無くしたみたいなスクーターだな
なんかスクーターのいいところを無くしたみたいなスクーターだな
41: 2025/05/14(水) 10:24:19.423 ID:TSKVG2K/0
>>40
今はこういうのばっかだぞ。だから俺は昔のビッグスクーターに乗ってる
今はこういうのばっかだぞ。だから俺は昔のビッグスクーターに乗ってる
42: 2025/05/14(水) 10:29:59.254 ID:H+KsijD70
>>34
まぁスクーターの域を出ないよな
まぁスクーターの域を出ないよな
44: 2025/05/14(水) 10:38:09.974 ID:aa6n+7x60
>>34
それは原付だな
それは原付だな
35: 2025/05/14(水) 10:17:25.458 ID:Ox62qbMjM
ZZR1100乗ってたけど
乗るのが億劫になって
エリミ250ばかり乗ってたな
GPZのDOHC40psエンジンだったから速かったよ
乗るのが億劫になって
エリミ250ばかり乗ってたな
GPZのDOHC40psエンジンだったから速かったよ
36: 2025/05/14(水) 10:18:14.586 ID:Ox62qbMjM
何言ってんだスクーターはバイクだよ
43: 2025/05/14(水) 10:31:08.040 ID:H+KsijD70
ジレラにGP800なんて化け物もあったけどまぁスクーターだし
45: 2025/05/14(水) 10:39:59.167 ID:Ox62qbMjM
スクーター否定する奴はそな当時の世界最速に乗ったことないやつだけだと想うわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747184354/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (212)
baikusokuho1
が
しました
事故や暴走事件などの報道では呼び分けてほしい、というのはある。
baikusokuho1
が
しました
跨るのがオートバイ
座るのがスクーター
漕ぐのが自転車ってだけ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクって単語自体が大カテゴリでその中にいろいろな種類があるってのは当たり前として、スクーターが大カテゴリに入らなかったり、中カテゴリとしてのバイクが存在していると思ってる人たちがいるって話なのにね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
金田バイクみたいなのもスクーターって言えんこともないかなと思わんでもないが
baikusokuho1
が
しました
ここのレスバ民にはわからんだろうが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
管轄も自転車なんで一緒にされても色々問題が
baikusokuho1
が
しました
そしてライダーの言う「バイク」の話なのだと思うから「スクーターはバイクではない」となっても何ら不思議はない。
そして個人的には、「悪天候や悪環境でもバイクに乗る人」だけが「ライダー」だと思ってる。
個人の感想だからそれでいいべ。
baikusokuho1
が
しました
あらゆる時点にバイクだと載ってる
baikusokuho1
が
しました
それでも「俺バイクが趣味なんだ」って言う奴がいて
「何乗ってんの?」って聞くと「リード90」とか言われて
それでバイク趣味っていうんかよってならない?
まあお前の中ではスクーター=バイクならそれでもいいし、スポーツカー=アルトとかの奴もいるから自分がそう思うんならいいんじゃね?
こっちから見たら「へーそのレベルなんだな」って思うだけで交わることもこのスレぐらいだからほんとにいいんじゃね?
レベルどうこうの話するとお前をディスってしまうしもう話さないでおくよ
baikusokuho1
が
しました
バイク乗りは、原付はバイクでないと言い張りバカにする
こっちからすりゃ、バイクも原付も邪魔な自動二輪でしかない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
↑
これと一緒だから「へぇ、勉強になりましたぁ」とか言って流しとけばOK
baikusokuho1
が
しました
これらは従来のバイクとちょっと操作感覚が違う感じに進化したものだから
別物として扱いたい人々がいる、それだけのこと
baikusokuho1
が
しました
そして本当に上手い人は何に乗っても速くて上手い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実用の道具
趣味たりえない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハーレーはハーレー
一緒にされたくない
baikusokuho1
が
しました
原付の99%はスクーター→わかる
→スクーターはバイクではない
という理論
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
逆にリトルカブはバイク
baikusokuho1
が
しました
もちろん
ロードバイクとエアロバイクはまごうことなきバイクなのだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スケボー、キックスケーターが進化したのがスクーター
つまりスクーターはLUUPの仲間
baikusokuho1
が
しました
原付だって法律上の排気量区分でしかない。
エンジン付いてる二輪車(場合によって三輪も)という広義の意味で言えば、どっちもバイクだよ。
優越に浸りたい選民思想の馬鹿だけだよ。執拗にバイクじゃないって言ってんの。
baikusokuho1
が
しました
フリーターとかなんかなって思うじゃん
baikusokuho1
が
しました
3つはトライクだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ストリートファイターはストリートファイター
アメリカンはアメリカン
SSはSS
そしてスクーターはスクーターだ!
baikusokuho1
が
しました
スクーターしか所持していなかったり
スクーターしか乗ってない人をバイカーとは言わんよね
え?実は大型を所持してる?
バイカーはそもそもそんな話はしないのよ
baikusokuho1
が
しました
ひいじいちゃんのラビット、蕎麦屋のカブに兄貴のCB750、全部オートバイ
ただ若いのがブンブン飛ばして事故るようなのは区別してバイクって呼んでて、俺に「オートバイに乗るのはいいけどバイクだけはやるな」って言ってた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイク乗りではないとも言える?
難しいな、おい。
baikusokuho1
が
しました
走る便器の分際で調子に乗んな
お前らの仲間は電動キックボードなんだよ
baikusokuho1
が
しました
スクーターはあくまでもスクーター
バイクじゃない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
電車とかミリオタとかに多い発達の人なんだよね
一般人が電車だ→鉄オタがあれは汽車で…、戦車だ→ミリオタが軌道戦闘車だよ
とかと一緒
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スクーターはバイクじゃないっていうのはそういう観念持っている人の呪いの類だと思うわ。
ただのジャンルの一つとしてもっと自由に乗ろうぜ。
バイクは自由な乗り物なんだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクってのは人間で、SS、ネイキッド、オフローダー等車種の違いは黄色人種、白人、黒人に例えられる。
それに対してスクーターは猿、霊長目、すなわち二輪車っていう大きな括りでは仲間だけどスクーターは猿であって人間たり得ないんだよね。
もちろん例えであってバイクが猿でスクーターが人間でもどっちでもいいんだけど
baikusokuho1
が
しました
同じだったらスクーターバイク、みたいな名称があると思うんだ。
トレーラートラックとかシティサイクルみたいに。
baikusokuho1
が
しました
広辞苑(岩波書店)
小型オートバイの一種、自動変速装置を有し車体に跨らず、腰を掛ける形式のもの
baikusokuho1
が
しました
「125cc以下=原付自転車」(ここまで原チャリ)
「126cc~250cc=軽2輪車」(ここからがバイク)
「251cc~=小型2輪車」と明確に定義されとる。
baikusokuho1
が
しました
上から目線でコメントしてるアスペや境界知能いるな
いつものことだけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする