1: 2025/05/13(火) 21:35:15.939 ID:rbw1B+zl0
ダントツで三重県だよな
2: 2025/05/13(火) 21:35:44.128 ID:eLeEF9VJ0
静岡県だな
6: 2025/05/13(火) 21:36:39.576 ID:6rMWhXPi0
>>2
浜松駅の周辺に無料バイク駐輪場いくつもあって
めちゃくちゃ感動したわ
浜松駅の周辺に無料バイク駐輪場いくつもあって
めちゃくちゃ感動したわ
7: 2025/05/13(火) 21:37:37.234 ID:rbw1B+zl0
>>2
フジスピードウェイはバイク向きのサーキットじゃないんだよなぁ
あと静岡は都市ツーリングが出来ないのが減点要素
他は結構いい線いってる
フジスピードウェイはバイク向きのサーキットじゃないんだよなぁ
あと静岡は都市ツーリングが出来ないのが減点要素
他は結構いい線いってる
3: 2025/05/13(火) 21:35:48.507 ID:GZCD0HKv0
千葉県
9: 2025/05/13(火) 21:39:43.066 ID:rbw1B+zl0
>>3
サーキットまで遠い
ショートサーキットしかないから
あとは本格的なワインディングロードがない
まともなのはもみじロードとかの緩い道しかない
サーキットまで遠い
ショートサーキットしかないから
あとは本格的なワインディングロードがない
まともなのはもみじロードとかの緩い道しかない
4: 2025/05/13(火) 21:35:56.473 ID:rbw1B+zl0
三重の北西部はバイク好きにとって隙がない
8: 2025/05/13(火) 21:37:40.102 ID:xixLcABx0
西側はわかんねえや
雪が年中降らないことが最初の条件だな
雪が年中降らないことが最初の条件だな
11: 2025/05/13(火) 21:43:23.129 ID:rbw1B+zl0
>>8
雪が滅多に積もらない、天候が安定してる、インフラ(バイク用品店、質の高いディーラー、カスタムショップ)が整ってる、大型サーキットがある、いいワインディングロードがある、都市圏内、オフロードコースが揃ってる
この辺はマストだな
雪が滅多に積もらない、天候が安定してる、インフラ(バイク用品店、質の高いディーラー、カスタムショップ)が整ってる、大型サーキットがある、いいワインディングロードがある、都市圏内、オフロードコースが揃ってる
この辺はマストだな
10: 2025/05/13(火) 21:41:04.394 ID:tRk66FZo0
確かに三重は羨ましい
鞍掛峠、鈴鹿スカイライン、パールロード、伊賀コリドールロード
ワインディングにもツーリングにも恵まれてる
鞍掛峠、鈴鹿スカイライン、パールロード、伊賀コリドールロード
ワインディングにもツーリングにも恵まれてる
13: 2025/05/13(火) 21:45:26.262 ID:rbw1B+zl0
>>10
そうなんだよ
鈴鹿サーキットもあるしな
名古屋まで一走りで着くから都市ナイトツーリングもできるし、海沿いツーリングもできる
そうなんだよ
鈴鹿サーキットもあるしな
名古屋まで一走りで着くから都市ナイトツーリングもできるし、海沿いツーリングもできる
14: 2025/05/13(火) 21:46:53.837 ID:rbw1B+zl0
三重北西部は国内有数のオフロードトラックもあるし林道も充実、いいワインディングロードもあるし日本一の二輪サーキットも近いからカスタムショップや質の高いディーラーも揃ってる
15: 2025/05/13(火) 21:49:56.154 ID:og+Zd7Uu0
北海道に行きたくなったら敦賀まで行けばいいのか
16: 2025/05/13(火) 21:52:45.111 ID:tRk66FZo0
海沿いなのに岐阜、愛知、滋賀、京都、奈良、和歌山と実は隣接する県も多いんだよな
17: 2025/05/13(火) 22:04:09.610 ID:0FxCOtxI0
雨の日が多い時点で…
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747139715/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (199)
実際はどんな感じ?
暑さ寒さと雪について。
baikusokuho1
が
しました
東京都
baikusokuho1
が
しました
町田市内をツーリングするの最高
baikusokuho1
が
しました
歳とったら住むのは無理だと思ったよ
今は家庭持って平坦な土地に住んでる楽で良い
baikusokuho1
が
しました
そう考えると浜松市って理想なんだろうか?
baikusokuho1
が
しました
県内は観光地弱めだけど道の駅多いし、拠点として考えたら周辺の都道府県が魅力的でツーリング捗る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
激しいアップダウンなしでほど良くクネクネした走りやすいド田舎道がいっぱいある所が好き
西日本だとどこらへんがいいかな?
baikusokuho1
が
しました
ちょっと走れば秩父や奥多摩、群馬に栃木などなど、日帰りコースいくらでもある
道路は都内ほど混み合っても居ないし、貸しガレージも手の届く範囲でガソリンも安価
日常生活では、各鉄道で都内にも簡単に出られるから、バイク関連以外でも困らない
何が不満?
baikusokuho1
が
しました
南のクソ田舎はワインディングだらけだし別府も湯布院もあるし阿蘇も近いし
とにかく山とクソ田舎があるとこがバイクは楽しい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どこ行っても渋滞しかない・・・
県の中央部か行ってみようかね。
baikusokuho1
が
しました
雪降るっていっても奥日光
宇都宮あたりは東京より降らない
雷雨も今では東京より少ない
数年前まで宇都宮今は東京住まい
baikusokuho1
が
しました
人も車も少なくて道はめっちゃ整備されてる
山口自体も風景良いし、広島方面にも九州方面にも行ける
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
丁度いい田舎で秩父はツーリングスポットやし。
何より晴天率高くて雪降らんから冬眠する必要もない。
最寄りのサーキットは桶スポ、つくば、富士あたりか??
baikusokuho1
が
しました
乗れない時期があるってことは重整備する時間が取れるってこった
本州から来たライダーが道民ライダーのバイク見てびっくりしてるぞ
「なんでこんなに綺麗にして乗れるんだ」てな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
県全体的に道が良くて新規工事も盛んだから走りやすくて、カーブ多い海ルートも快適に飛ばせる山ルートもある
車線数少ないから都市部と遅い車に当たった時はつらい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
市街地をほぼ通らないで郊外に出れて
高速道路にも近く、海と山にも1時間ちょいで行ける距離にあるガレージ付き1軒家の住処
baikusokuho1
が
しました
岐阜三重福井に出るのも楽だし、琵琶湖走るのも気持ちいいし
baikusokuho1
が
しました
雪も少なく仙台は年中バイクに乗れる北限
コバルトライン、エコーライン、菅生サーキット、バイクショップもある
常磐道なら東京まで一直線だし北海道行きフェリーもある
baikusokuho1
が
しました
それだけどこの都道府県でも魅力あるってことか
baikusokuho1
が
しました
冬南から夏北に移動する生活してみたいわ
baikusokuho1
が
しました
年中乗れる、よほどの事がないと渋滞ない、福岡まで1時間圏内、高速乗れば九州内どこでも行ける
難点は福岡か久留米まで出ないとろくなバイク用品店がない事ぐらいか
baikusokuho1
が
しました
ツーリングコースが四国内に限定されがちだけど
baikusokuho1
が
しました
雪降らねぇし道広いし
baikusokuho1
が
しました
岐阜や長野(松本地域迄)なら日帰り圏内だし、冬も静岡や伊勢志摩方面に走りに行ける。
baikusokuho1
が
しました
長野は走っててダントツに気持ちいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
楽しそうな道は多いんだけどね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
県じゃないけど横浜なんて県みてえなもんだろ
baikusokuho1
が
しました
新名神、伊勢湾岸道、東名阪道、東海環状道の分岐が集中してるので全国どこへでも行きやすい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1.楽しい道が多い(内容は個人の好み)
2.一年中走れる
3.ロンツーの際に県外との繋がりが良い
4.渋滞、駐車、盗難の心配が無い
5.バイク屋、バイク用品屋が近くに有る
因みにワイは全部を許容範囲内で満足してるわ。
baikusokuho1
が
しました
長野、岡山、熊本(大分)辺りがええわ
時点で神奈川厚木以西
千葉推しは何なんや?
道がめっちゃクソやぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
20年以上一度も凍結や雪でバイクに乗れなかった事がない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
東京抜けるのも高速でのすり抜けが苦じゃない距離だし東京都内、山梨、箱根、伊豆、湘南、千葉、群馬辺りなら日帰りツーリングでも選び放題!
baikusokuho1
が
しました
理由は冬でも凍結するところが少ないってこと
年中ツーリング出来るのは魅力的。やっぱ行きたいときに行けるのがいいんだよ
ただしマンネリ化は否めないけどね。。
冬は止めますって潔くやるなら、北海道がダントツなんだけどな
baikusokuho1
が
しました
シーズン中は本当に最高だったし、春にバイク出して整備したりして乗れる日を待つのもワクワクしてたな
今は都内だけど、雪降らなくても冬なんて寒くて乗りたくないし、夏は暑いし湿度が気持ち悪くて乗りたくないしで全然乗らなくなった
年中乗れなくても、乗れる時に最高の体験できる方が良いなと俺は思う
baikusokuho1
が
しました
雪で乗れないから強制的にバイク禁止区間できて毎年バイク乗り始めた最初を味わえる。
海から山まで様々なシチュエーションでバイク乗れるしな。
小さいながらサーキットもあるし。
baikusokuho1
が
しました
0泊三日の弾丸フェリーで四国九州にだって行けるぞ。
baikusokuho1
が
しました
東西南北走り回れて冬も乗れて土地が安くて用品店も多い
静岡~浜松辺りも良さそうだけどどうなんだろう
baikusokuho1
が
しました
コメントする