米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズは14日、日本で自動運転による移動サービスを展開していく方針を明らかにした。無人タクシーを手掛ける米グーグル系のウェイモなど提携企業の準備が整い次第、導入する考えだ。
新サービスを紹介するためニューヨークで開いたイベントで、ウーバーのコスロシャヒ最高経営責任者(CEO)は「自動運転で道路交通はより安全になる」と強調。取材に応じた幹部は「自動運転の提携企業が日本で参入する用意ができれば、協力して取り組みたい」と説明した。具体的なスケジュールは未定という。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051500135&g=int#goog_rewarded
新サービスを紹介するためニューヨークで開いたイベントで、ウーバーのコスロシャヒ最高経営責任者(CEO)は「自動運転で道路交通はより安全になる」と強調。取材に応じた幹部は「自動運転の提携企業が日本で参入する用意ができれば、協力して取り組みたい」と説明した。具体的なスケジュールは未定という。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051500135&g=int#goog_rewarded
2: 2025/05/15(木) 07:26:13.48 ID:iZnMBHug0
天一のまえに行列つくるのか
3: 2025/05/15(木) 07:26:46.54 ID:+XOdhwM80
これが黒船になって自動運転が進めばいいな
4: 2025/05/15(木) 07:27:30.99 ID:ZLT8nMi70
>具体的なスケジュールは未定
はい、解散
はい、解散
6: 2025/05/15(木) 07:28:26.46 ID:33o4IXRC0
アメリカでも事故起こしまくって賠償金の支払いで地獄らしいな
日本でその資金を回収かな?
日本でその資金を回収かな?
7: 2025/05/15(木) 07:29:28.50 ID:Jm9WfdWZ0
人身事故の刑事責任はどうなるんだ?
儲かればそれでいいなら銃、マリファナ、モザイクも解禁すべき
儲かればそれでいいなら銃、マリファナ、モザイクも解禁すべき
10: 2025/05/15(木) 07:31:24.95 ID:eogPywcT0
>>7
日本はアメリカの外圧で動く国だから国もやっと法整備を始めるだろう
日本はアメリカの外圧で動く国だから国もやっと法整備を始めるだろう
23: 2025/05/15(木) 07:41:06.17 ID:b9jlBbJo0
>>7
車の所有者はアメリカ人だから無罪になります
車の所有者はアメリカ人だから無罪になります
11: 2025/05/15(木) 07:31:33.25 ID:0+guTi0u0
ペースカー的役割果たしてほしい
12: 2025/05/15(木) 07:34:28.07 ID:9YCd6UbW0
高齢者が運転するよりはよっぽど安全
13: 2025/05/15(木) 07:35:11.61 ID:VeHCSsc00
例の黒いタクシーが減れば
こんな嬉しいことはないで
こんな嬉しいことはないで
14: 2025/05/15(木) 07:36:01.82 ID:YcZIoBW10
今の自動運転ってかなり至らない所が多いが、事故が起きてウーバー側に
責任がある場合ちゃんと賠償するんだろうな?
責任がある場合ちゃんと賠償するんだろうな?
17: 2025/05/15(木) 07:38:13.58 ID:LeJdXcc20
高齢者やらアホみたいな若者が運転するよりはかなりマシ
19: 2025/05/15(木) 07:39:55.26 ID:9qZdspcb0
事故った時の責任は誰がもつの?
25: 2025/05/15(木) 07:41:54.23 ID:MJgVnMg90
自動運転の車って救急車に道譲らないんだろ
27: 2025/05/15(木) 07:45:06.10 ID:GVC4e8sb0
なぜか天下一品のロゴが変わるところまで予想できる
30: 2025/05/15(木) 07:49:23.90 ID:q0RFoobu0
老人よりよっぽど安全だぞ
65: 2025/05/15(木) 10:26:34.46 ID:MOEDv1e10
知りたいのは事故の状況とか処理の仕方なのにそれは公表しない
68: 2025/05/15(木) 10:41:16.62 ID:MOEDv1e10
とんでもない赤字を垂れ流しながら運営してるので
トヨタさんホンダさんお金クレクレしにくるだけだよ
トヨタさんホンダさんお金クレクレしにくるだけだよ
69: 2025/05/15(木) 10:43:56.78 ID:lcz3yh980
>>68
あのAmazonだって初期の頃は赤字垂れ流ししてたよ
こういう新しいことは最初は赤字垂れ流しは当たり前なの
それを恐れてたら何も新しいことできないわ
あのAmazonだって初期の頃は赤字垂れ流ししてたよ
こういう新しいことは最初は赤字垂れ流しは当たり前なの
それを恐れてたら何も新しいことできないわ
83: 2025/05/15(木) 10:57:19.58 ID:Uku0RjNH0
保険屋がもっとも恐れる存在
94: 2025/05/15(木) 11:37:12.90 ID:XVVh/pmP0
実現するとしてもだいぶ先になるっしょ
自動運転での追突事故とか多発してる現状ではちょっとね
自動運転での追突事故とか多発してる現状ではちょっとね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747261520/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (32)
自動運転車270台をリコールすることになった。同社のドライバーレスの自動運転車が、2025年4月8日に一般車両と衝突事故を起こしたことを受けてのものになる。米ネバダ州ラスベガスなどで自動運転タクシー(ロボタクシー)をテスト走行させているZooxだが、2025年3月にも258台の自動運転車両を自主リコールしている。
【ABC特集】わずか0.8秒で奪われた息子の命・・・ ぶつかってきた車の男は衝突の瞬間「自動運転モードで着替え」をしていた疑惑 「こんなふざけた事故というのを許してはならないと思います
米ウェイモ、自動運転車1200台リコール 障害物衝突リスク軽減へ
NHTSAは調査中のいくつかの事故は「有能なドライバーであれば回避できたと考えられるはっきりと目に見える物体との衝突事故だ」と指摘した。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
徘徊老人や動物も把握しないと危ないから完全に自動運転エリアから封鎖するか把握対象にしないとぶつかる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
用水路脇の家に、迎車で呼べばいいね。
baikusokuho1
が
しました
やるなら俺が生きていないであろう100年後やれ!
baikusokuho1
が
しました
本当にウーバーが国内一番乗りになったら自動車産業、運送業などは全て壊滅状態になるよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんな拒否感持たなくていいんじゃない
baikusokuho1
が
しました
少くとも法整備で頓挫すると思うが。
baikusokuho1
が
しました
媚中議員だらけの今どうなるか。USAIDから金貰ったら
それが解決しても民事の問題もあるし隣国からの当たり屋増えるだろうな
baikusokuho1
が
しました
煽ってやるよ
baikusokuho1
が
しました
できたとしても高速道路だけ、過疎地域だけ、
とかになると思う。
だいたい異常な低賃金の日本でやる経済的メリット
も少ないしな。
baikusokuho1
が
しました
soso
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本だと事故っても賠償金がたかが知れてるから目を付けて来たんかな
baikusokuho1
が
しました
コメントする