1: 2025/05/20(火) 14:34:20.003 ID:+x6Uj/Aj0
せっかく平日休みだったのにめんどくて免許センターいかなかったわw
2: 2025/05/20(火) 14:35:14.451 ID:xTfkW1k60
仕事帰りに通ってりゃ10日ほどで取れなかったっけ?
4: 2025/05/20(火) 14:36:17.797 ID:+x6Uj/Aj0
>>2
教習所金かかるから一発で行こうと思ってる
教習所金かかるから一発で行こうと思ってる
3: 2025/05/20(火) 14:35:26.613 ID:+x6Uj/Aj0
やっぱいらないんじゃね?
大型ってオーバースペックだと思うし…
大型ってオーバースペックだと思うし…
5: 2025/05/20(火) 14:36:42.633 ID:KrACONsY0
めんどくさいアピールじゃんwww
めんどくさいアピールはめんどくさくなかったの?
やっぱりめんどくさいと思ってる俺どう?凄い?wニチャアみたいなやつ?
めんどくさいアピールはめんどくさくなかったの?
やっぱりめんどくさいと思ってる俺どう?凄い?wニチャアみたいなやつ?
7: 2025/05/20(火) 14:38:57.777 ID:+x6Uj/Aj0
>>5
免許センターまでいっても事前審査(起こして、押し歩き)して
試験はまた後日みたいな感じらしいから
実際めんどくさい
オナニーしてたら受付時間に間に合わない時間になっちゃった
免許センターまでいっても事前審査(起こして、押し歩き)して
試験はまた後日みたいな感じらしいから
実際めんどくさい
オナニーしてたら受付時間に間に合わない時間になっちゃった
6: 2025/05/20(火) 14:36:55.544 ID:eeJeyidJ0
そんなん無理だから行っても行かなくても同じだよ
9: 2025/05/20(火) 14:39:48.273 ID:+x6Uj/Aj0
>>6
でもゆーちゅーぶにコースうぷされてるからいけるかなって
やっぱ無理?
でもゆーちゅーぶにコースうぷされてるからいけるかなって
やっぱ無理?
12: 2025/05/20(火) 14:41:31.805 ID:X3EW5y3XM
>>9
無理だろ大人しく教習いけ
無理だろ大人しく教習いけ
17: 2025/05/20(火) 14:44:35.463 ID:+x6Uj/Aj0
>>12
やだやだ!
一発で鮮やかに合格して試験管に
「やるね、キミ」って言われるまでが
俺の大型免許試験なんだよぉ
やだやだ!
一発で鮮やかに合格して試験管に
「やるね、キミ」って言われるまでが
俺の大型免許試験なんだよぉ
21: 2025/05/20(火) 14:46:46.224 ID:X3EW5y3XM
>>17
波状路とかやったこと無いだろ
波状路とかやったこと無いだろ
27: 2025/05/20(火) 14:53:49.026 ID:+x6Uj/Aj0
>>21
ママチャリ立ち乗りで原付追い越したことあるから余裕よ
ママチャリ立ち乗りで原付追い越したことあるから余裕よ
8: 2025/05/20(火) 14:39:06.345 ID:2Yiqq8cK0
教習所で女の子と仲良くなったけどなんで教習所行きたがらないのかわからないわ
絶好のナンパスポットなのに
絶好のナンパスポットなのに
11: 2025/05/20(火) 14:41:27.242 ID:+x6Uj/Aj0
>>8
なんかこう大型バイクって
「一発試験で取らなきゃ!(使命感)」
みたいな認識あるよね
なんかこう大型バイクって
「一発試験で取らなきゃ!(使命感)」
みたいな認識あるよね
14: 2025/05/20(火) 14:42:59.328 ID:+x6Uj/Aj0
>>10
そうなんだよなぁ
大型乗れるのは若いうちだけと思って受けようかと考えたけど
考えれば考えるほど(大型免許いるか…?)ってなる
そうなんだよなぁ
大型乗れるのは若いうちだけと思って受けようかと考えたけど
考えれば考えるほど(大型免許いるか…?)ってなる
15: 2025/05/20(火) 14:43:52.029 ID:pwoTPY7Z0
教習所の卒検で必死に女口説いてるヤツメウナギみたいな顔したブ男いたの思い出したわ
19: 2025/05/20(火) 14:46:33.092 ID:+x6Uj/Aj0
>>15
まあ積極的な男性がいないと少子化が加速するんだから応援してあげなよ
まあ積極的な男性がいないと少子化が加速するんだから応援してあげなよ
16: 2025/05/20(火) 14:44:24.370 ID:eeJeyidJ0
一発なんて一桁回数で取れたら早い方だから教習所通った方が普通に早い
24: 2025/05/20(火) 14:48:10.813 ID:+x6Uj/Aj0
>>16
教習所なら自分の予定で100%取れるしな
でもお金ない、バイク買うお金も頭金しかないのに…
教習所なら自分の予定で100%取れるしな
でもお金ない、バイク買うお金も頭金しかないのに…
20: 2025/05/20(火) 14:46:45.832 ID:G6PmJvswM
大型に乗りたいわけじゃないけど
400ccのラインナップが絶滅寸前なんで
600や650乗るために免許取ろうか悩む
大昔に取った中免だから法規走行とか忘れたわ
400ccのラインナップが絶滅寸前なんで
600や650乗るために免許取ろうか悩む
大昔に取った中免だから法規走行とか忘れたわ
26: 2025/05/20(火) 14:52:20.033 ID:+x6Uj/Aj0
>>20
俺は高速乗りたくて大型免許とったほうがいいような気がしちゃってる
GB350とか好きだけどパワーない!非力!って言われまくってて
どうせ維持費ほぼ変わらんのなら大型乗ったほうが得では?とか思っちゃってんだよね
俺は高速乗りたくて大型免許とったほうがいいような気がしちゃってる
GB350とか好きだけどパワーない!非力!って言われまくってて
どうせ維持費ほぼ変わらんのなら大型乗ったほうが得では?とか思っちゃってんだよね
22: 2025/05/20(火) 14:46:57.506 ID:iPgRkniY0
23: 2025/05/20(火) 14:47:53.546 ID:Hg6lxs9B0
一発行った事あるが、車体がボロすぎてギアチェンジできてるのか全然わからなかったわ
29: 2025/05/20(火) 14:56:07.806 ID:+x6Uj/Aj0
>>23
俺が受けるとこはNC750らしいから安心
俺が受けるとこはNC750らしいから安心
25: 2025/05/20(火) 14:49:34.299 ID:UnkT6n/HM
ただでさえ大型乗りはめんどくさくて乗らないのに
30: 2025/05/20(火) 14:57:25.669 ID:+x6Uj/Aj0
>>25
やっぱり大型免許は必要ないのかな…
やっぱり大型免許は必要ないのかな…
31: 2025/05/20(火) 14:59:18.796 ID:eeJeyidJ0
持ってて邪魔になることはないので取れるなら取っといた方がいいのは間違いない
34: 2025/05/20(火) 15:04:00.055 ID:+x6Uj/Aj0
>>31
まあそうよな
中免ラインナップじゃいまのバイク業界、これほちい!ってなるのないし
まあそうよな
中免ラインナップじゃいまのバイク業界、これほちい!ってなるのないし
32: 2025/05/20(火) 15:01:35.601 ID:GnL4YDQC0
大型にあんま魅力感じないならいらないんじゃね?
まあ時間も金もお前のものだから好きにすればいいと思う
まあ時間も金もお前のものだから好きにすればいいと思う
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747719260/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (85)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
間違いなく
baikusokuho1
が
しました
文面のノリが毎度同じだし
baikusokuho1
が
しました
小芝居にも程がある
baikusokuho1
が
しました
となるとロンツーや速さを味わうなら(本来の二輪乗りはこれやろ)大型必須
せめて600は無ければと思う。それでも80~90年代の400レベルやが
(元NS500乗り)今乗らんでもおじいになってハーレーやW800とか乗ろうにも免許がいるけど50過ぎて講習所いくのはつらくね?
大型に乗り換えて(俺はドラッグスター400からドラッグスター1100)思ったのが「いやこれははじめっからこっち選ぶべきやつやん」って思った。ドラスタ400はスタイルはいいが60キロ以上出すと音が恥ずかしい排気音だから。そこからブラックバードのってサンダーエースのって結局、隼を乗り継いでいるけど(3台目)これを中免小僧が乗ったらヤバいだろうな
baikusokuho1
が
しました
先輩たちは400乗りで2人が大型免許持ってるの知らずに鼻息荒く400の熱弁w
因みに私も大型免許持ってるが内緒にしている
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
半クラッチも大型で上達したしな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最近は新東名高速とか制限速度120キロ区間あるしパワーあるバイクの方が安定感ある。峠道とか走りたいなら普通二輪の方がいいのかもしれんけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今週土日で2時間ずつ入れてるから問題なければこれで2段階終わり。
baikusokuho1
が
しました
俺は3回目で取れたけど2ヶ月半ぐらいかかったよ
幕張だと予約が全然取れないし間が空きまくるから感覚が掴めない
しかも合格率は1/28だったから教習所通ったほうが早いし楽に取れる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ついでに言えば、こいつは中型すら持ってない奴だろうよ
オーバースペック言うなら250でさえオーバースペック、400だったらもっとオーバー
公道基準なら単に高速をどれだけ楽に乗れるかで、軽よりコンパクト、コンパクトよりスポーツセダンの方が楽ってだけ
baikusokuho1
が
しました
持ってないことによって自由度が減らされるのが嫌だっただけや
baikusokuho1
が
しました
やっとバイク乗りになれた気がしたが もうあの一発試験の緊張感は要らない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
色々見てたらカッコいいのを3台見つけた、スぺンサ、カラーの900とZ-750ターボとrzv500r
baikusokuho1
が
しました
ほぼほぼアジアンバイクやアジアン生産ものしか選択肢がなくなってきてるから
ちゃんとした良いバイクが欲しけりゃ今は大型しかないんだよな
baikusokuho1
が
しました
バイク?やめとめやめとけ原付でもおめーにゃ無理だよ。
baikusokuho1
が
しました
小型取りに行ったら楽しくなっちゃって大型まで取るわっていうホッコリネタじゃないんか・・・
baikusokuho1
が
しました
それ以上だと日本の公道ではもはやロマン枠
でも男ならロマンを追い求めるもんだぜぃ…
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも400㏄以下じゃ出来ないだけなんだ
baikusokuho1
が
しました
なって降りられなくなった(笑)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
働け!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最近は450ccみたいなのもチラホラ見かけるしな
baikusokuho1
が
しました
リッターSSが中型みたいに勘違いさせられる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする