1: 2025/05/20(火) 14:58:42.92 ID:4J+xUV0+0
いつの時代?
2: 2025/05/20(火) 14:59:12.92 ID:VtifFBz00
今ちゃう
3: 2025/05/20(火) 14:59:22.75 ID:P3n9D6L50
上級ならいつでも幸せやろ
4: 2025/05/20(火) 14:59:46.37 ID:RHLQG/HA0
60年代から70年代
9: 2025/05/20(火) 15:02:20.61 ID:rAb413pV0
>>4
公害全盛期で都心でも
光化学スモッグで子どもがバタバタ倒れていた時代やで
公害全盛期で都心でも
光化学スモッグで子どもがバタバタ倒れていた時代やで
5: 2025/05/20(火) 14:59:53.26 ID:m1csUzU60
バブル期やろ
6: 2025/05/20(火) 15:00:08.15 ID:a006gBp8H
いつの時代も不幸なやつは不幸ぶってる
8: 2025/05/20(火) 15:02:06.94 ID:OBSnpY/d0
今やろなあ
10: 2025/05/20(火) 15:02:35.85 ID:UvVlZQZQ0
安倍政権時代
11: 2025/05/20(火) 15:06:21.28 ID:4J+xUV0+0
1970年代後半ぐらいかな?
12: 2025/05/20(火) 15:06:51.01 ID:kL6wf5QSr
バブルやろな
13: 2025/05/20(火) 15:08:28.92 ID:4J+xUV0+0
1992年頃
16: 2025/05/20(火) 15:17:35.24 ID:eqqSI5C30
1995年くらい
17: 2025/05/20(火) 15:18:08.19 ID:sxyJ7GnI0
バイクレースは80年代
19: 2025/05/20(火) 15:19:53.65 ID:uBezfPMO0
総合的には不幸になる一歩手前が一番幸せやったんちゃう?2016あたり
20: 2025/05/20(火) 15:21:29.73 ID:zbI/Ap9Q0
ここで00年だとか10年代あげてる奴は単にそれはお前が若くて元気だっただけやろうと思う
22: 2025/05/20(火) 15:23:15.93 ID:DTu7UKm20
2001年
23: 2025/05/20(火) 15:32:08.42 ID:RlRb32e60
働きかた改革で仕事は楽になったし休みも取れるから今やな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747720722/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (148)
baikusokuho1
が
しました
男は24時間働くのが普通
女は専業主婦で豪華なランチにワイドショーに昼目
ブクブク太った主婦だらけだった
今の方が男にとっては良い時代だと思うわ
baikusokuho1
が
しました
天然痘が少し流行るって怖いこともあったけど、墾田永年私財法もあって頑張ったら報われて良かったよ
baikusokuho1
が
しました
馬鹿な愚民を『いまが幸せ』と騙すのは簡単なこと。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
忙しくたって給料安かったし。
baikusokuho1
が
しました
海外旅行とか普通だったし車も車検の度に買い替えてた
色んなものが目に見えて進化しまくっててそういう面でも楽しかった
氷河期世代は見ないものとする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あの時代は金もあってハイテク機器の進化で遊ぶものが増えた時期だからな
baikusokuho1
が
しました
1947(昭和22)年労働基準法が制定・施行。1日8時間、1週48時間体制が40年続く
1988(昭和63)年4月、労働時間短縮を骨子とする改正労働基準法が施行され、1週40時間労働が規定(段階的な移行や猶予期間有り)
昔は土曜日も普通に働く日だった・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今帰宅途中や、帰ったらラブ注入
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そこから先は何もない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
少なくとも日本には大国の戦争も食糧危機も移民も財政危機も無かった
ニュースが財政破綻を煽って政府がそれを一笑に付すなんか今となっては考えられない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
戦時中の食糧難で配給の食糧では足りず、汽車の客車にしがみついて
都市部から農村まで行き、農家の方に反物と野菜を物々交換してもらったな
飽食などと食べ物に感謝せずぬくぬく育った世代には
わかるかなぁ、わっかんねぇだろうなぁ
baikusokuho1
が
しました
生きてるこの今を楽しまな損やろ 振り返るな前向いて進め!
baikusokuho1
が
しました
↑これだけでもクソ時代だわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それ以前は地元のしょぼい祭りですらくじで現金のつかみ取りがあった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
分かりやすいビットコイン買っておけば人生楽勝でクリアできたんだし
baikusokuho1
が
しました
昭和が良かったとかほざいてる連中、当時は今みたいなネット一つでも
ココみたいな場所での書き込みすら碌に無いし、動画視聴に至っては無理ゲーだからな?料金云々以前に回線速度遅すぎデータ重すぎで無理って意味だぞ?
そもそもスマホ無しの生活の時点で大半はギブアップする予想しか出来んわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
やる気あれば佐川でも働いた分だけ高級車も一軒家の頭金も稼げたろ
baikusokuho1
が
しました
急激な変化が少なそうだし、外国人に悩まされることもない
人口密度も丁度良さそう
baikusokuho1
が
しました
44歳の俺の世代が世界最高の日本人だぞ
ピコピコしたゲームが、10数年で、FC→SFC→PS→64→PS2
ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャンの出世街道
ドラゴンボールとエヴァンゲリオンをリアルタイム
バブルにオウムに激動だったわ
そのあと2000年に入っの、携帯やネットの一般化の歴史も見た。
いま、みんなスマホだからつまんないよなー
baikusokuho1
が
しました
縄文時代のむし歯になったら物噛めなくて終わりみたいな
baikusokuho1
が
しました
血圧以外何の不安もない
baikusokuho1
が
しました
上級が幸せじゃなかった時代が戦国時代じゃないかな
庶民が幸せを感じてたと言うならバブルの間だけかな
一億総中流とかイキってた時代だな
baikusokuho1
が
しました
過去には戻れないし、未来はそれなりに先の話でその時には自分は年寄りだし。
baikusokuho1
が
しました
80年代前半くらいまでは家よりも会社にいた方がクーラーとかあって居心地がよかったし
給料も上がっていたからサラリーマンもムチャクチャ働いてたし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
丁度登りきった辺りだね
baikusokuho1
が
しました
死ぬのに苦労するくらいみんな幸せだ
baikusokuho1
が
しました
生存バイアスも加味でな
baikusokuho1
が
しました
2002に小泉が派遣解禁してヤバくなっていった
baikusokuho1
が
しました
俺の時代はコウだったとかね
baikusokuho1
が
しました
こっから悪くなるんだから今が最高
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする