
1: 2025/05/18(日) 11:13:40.81 ID:UjIBRpHF0
スラロームでミスった模様
3: 2025/05/18(日) 11:14:32.56 ID:vrYBK5K00
あんなの落ちるヤツいるんだな
4: 2025/05/18(日) 11:15:05.73 ID:eUyGYlHAa
ワイでも一発やったぞ😤
5: 2025/05/18(日) 11:15:11.21 ID:ki/oEKjx0
ダサくて草
6: 2025/05/18(日) 11:15:33.63 ID:ki/oEKjx0
立ち上がりにアクセル合わせるだけやろ
9: 2025/05/18(日) 11:16:34.88 ID:UjIBRpHF0
>>6
スラロームって停止線あるやん
ほんまは停止線より後で止まらなあかんのに、停止線より手前で止まってもうたんや
知らんかった
スラロームって停止線あるやん
ほんまは停止線より後で止まらなあかんのに、停止線より手前で止まってもうたんや
知らんかった
7: 2025/05/18(日) 11:15:55.30 ID:zrye87rp0
まあ次がんばれ
8: 2025/05/18(日) 11:16:01.75 ID:N/jeJiMl0
中型よりは難しいが落ちるもんでもないと聞く
10: 2025/05/18(日) 11:17:13.47 ID:UjIBRpHF0
1時間補習受けてから再度受けてくださいか…
11: 2025/05/18(日) 11:18:04.51 ID:ZCnBJbGjM
ええんやで
12: 2025/05/18(日) 11:20:57.98 ID:qOLZw7bL0
タイムとかパイロン接触やなくて停止位置ミスったんか
凡ミスやんけ
凡ミスやんけ
13: 2025/05/18(日) 11:22:20.21 ID:qOLZw7bL0
ってかスラロームに停止線あったけ
流れでそのまま入った気がするけど
流れでそのまま入った気がするけど
14: 2025/05/18(日) 11:22:24.86 ID:vrYBK5K00
落ちると補習やってまた再試験なんだよな
次は一本橋でやらかしそう
次は一本橋でやらかしそう
15: 2025/05/18(日) 11:24:02.66 ID:1S2Yrey20
なんだかんだ運転免許の実技が一番厳しいよな
いろいろ資格取ったけど玉掛けとかガバガバやったわ
いろいろ資格取ったけど玉掛けとかガバガバやったわ
16: 2025/05/18(日) 11:27:57.69 ID:4enMvNzF0
車の免許とどっちがむずい?
17: 2025/05/18(日) 11:30:34.01 ID:UjIBRpHF0
>>16
車の方がやりやすかった
なんでやろ
車の方がやりやすかった
なんでやろ
18: 2025/05/18(日) 11:31:10.95 ID:UjIBRpHF0
4年半ぶりの二輪の卒検で何もかも忘れてたわ
19: 2025/05/18(日) 11:39:16.89 ID:L5EQQmJ10
それよりコース覚えるのがむずかった記憶🥴
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747534420/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (78)
次は受かるさ
baikusokuho1
が
しました
先行する教官はさっさとどけよ、足付けないんだから前で止まられたらどうにもならんわ
大型は数年乗ってからの受験だったから流石にノーミス
baikusokuho1
が
しました
結局は金をかけたかどうかの違いしかなくね?
baikusokuho1
が
しました
実技も卒検もスイスイやり過ごして「俺は運転うまいんだ」とかうぬぼれて公道でド派手な事故やらかすよりかはね
もうすぐ面白いツーリングライフが楽しめるから、そのための「授業料」や
baikusokuho1
が
しました
合格基準って何だろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
植木で仕切られたクランクでコースに入ったら
教習開始の生徒がコース内に侵入して進路妨害されコケた
で一発アウト…
コースを後にしようとしたら検定官とその生徒の担当だった教官が頭を下げてきたんで
怒るに怒れなくて補習を受けて卒検を受け直したわ
baikusokuho1
が
しました
モノを覚えるという行為がこれほどしんどくなるとは
スラロームの停止線はない所あるよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
というか、停車位置って一つ一つ事前に教えてもらった気がするぞ
うろ覚えだけど
baikusokuho1
が
しました
しかし教習所の大型の試験で落ちるのは意味分からん
もうセンスないから諦めろ
baikusokuho1
が
しました
確かにあの間で足を付いたらアウトだけど、卒研ってソロでやるもので先導なんてつかんだろ
baikusokuho1
が
しました
教習所に通ってた時に聞いたら一発やらかしが殆どで点数不足はほぼ無いって話だった。
多いのは一本橋で落ちるのとクランクでの縁石乗り上げとも言ってた。
どっちも低速の制御だから納得の内容だったわ。
baikusokuho1
が
しました
入り口には停止線と言うか待機位置の線はあったけどスラロームに人がいなかったら止まらなくて良かった。
出口は優先順位考えて停止線使ってね?っていう実質丁字路だった。
スラロームからの右折直後に外周角部の右ターンがある厄介な教習所だった。
baikusokuho1
が
しました
当時じゃ普通だぞ限定解除。
教習所の検定で1回でも不合格なら青木ヶ原の樹海へ行け。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
通過線を停止線と間違って止まって足ついちゃったって事か
凡ミスだったなドンマイ
次は落ち着いていけば受かるさ!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1番目の人が聞き逃して雨用の停止線で止まって
みんなで晴れ用だよねって確認し合った
結果発表でその人だけ落ちてた
baikusokuho1
が
しました
クラッチ切ってもエンストするボロCBがあって、当日3人受けて3人落ちたって聞いて笑った
全員で教官に文句言ったらバイク変えて無料再試験して貰えたらしいよ
baikusokuho1
が
しました
2回目で通ったけど良い経験になった。(油断大敵)
baikusokuho1
が
しました
もうほとんど言いがかりだろ、というレベルのミスで落とされる、落される。
免許場通い半年なんてざらだった時代。
NINJA買ってるのに乗れないまま過ごす時間めちゃ辛かったわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
試験車両にまたがった瞬間に試験官が
「こいつはダメだな」と思ったら、そりゃ受からないわなと。
もしかしたら、半分は走る前に落ちていたのかも。
baikusokuho1
が
しました
中免4秒大型7秒
でも受かった
baikusokuho1
が
しました
「停止線の後ろ」とか、なんかこの説明文でイッチのレベルがアレなんだなとわかるわ。
baikusokuho1
が
しました
2回失敗するなら事故る前に中型でいいか再考した方がいいw
baikusokuho1
が
しました
コメントする