32489239_s

1: 2025/05/23(金) 16:21:31.93 ID:Lx3y+JlPd
素人・マフラー
通・ハンドル


2: 2025/05/23(金) 16:22:05.31 ID:Lx3y+JlPd
プロ・タイヤ一択

4: 2025/05/23(金) 16:22:14.46 ID:I17kdhtyM
レーシングスーツ

5: 2025/05/23(金) 16:23:01.73 ID:cwFLkFlpa
ノーマルがいちばんなんだけどな
メーカーがいろいろやって最適な状態

10: 2025/05/23(金) 16:24:51.74 ID:Lx3y+JlPd
>>5
メーカーが考えてる最適とユーザーが考えてる最適はイコールじゃない
レーサーレプリカにもタンデムシートやグリップがついてるのはそう言うところ

7: 2025/05/23(金) 16:24:29.24 ID:JuqeTPBFr
玄人→どノーマル

8: 2025/05/23(金) 16:24:46.01 ID:EWnsPwoT0
まあメーカーもコストとか規制とかあるから
ベストとは言い切れないんじゃないか
素人がどうこうして良くはならんだろうが

9: 2025/05/23(金) 16:24:46.47 ID:K70MQkNpM
ブレーキ、キャリパー、スプロケット

11: 2025/05/23(金) 16:25:07.00 ID:DJshoi7La
タイヤは変える前提で燃費最優先のものがほとんどだから変えたほうが良いよ

12: 2025/05/23(金) 16:26:23.84 ID:sC56tcv4d
リクライニング出来る背もたれ着ける

14: 2025/05/23(金) 16:28:04.91 ID:Ae2dtenT0
マフラーもデザインの中に入ってるから変えると途端にダサくなる

15: 2025/05/23(金) 16:30:23.32 ID:wQ+rw/RV0
純正マフラーは重すぎてクソ
チタンマフラーに変えたら15kg軽くなったわ

16: 2025/05/23(金) 16:31:06.51 ID:aJKWfR+Z0
ミラー

17: 2025/05/23(金) 16:31:17.61 ID:EWnsPwoT0
マフラー変えるのは一番は音だけど
軽くもなるっていうな
速さはそんなに変わらんらしい

24: 2025/05/23(金) 16:36:41.42 ID:Lx3y+JlPd
>>17
キャブレター時代ほどじゃないけど未だに抜けのいいマフラーとエアクリーナーの容量アップで回転数によっては1割近くパワーアップするのがバイク

18: 2025/05/23(金) 16:32:35.47 ID:4oeA5VkQ0
usb電源とスマホマウント

20: 2025/05/23(金) 16:32:52.26 ID:wQ+rw/RV0
エキパイから全部チタンにするとくそ軽くなるで
お値段もマフラーだけでン十万するけどな

22: 2025/05/23(金) 16:33:27.97 ID:U4XSKAbt0
車検通らないマフラーで騒音撒き散らす

23: 2025/05/23(金) 16:33:28.83 ID:5iRVZdJZ0
まず積載系かな
若い頃なら絶対つけなかった箱とか

19: 2025/05/23(金) 16:32:45.38 ID:R8dY/kiA0
荷物入れかな

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747984891/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事