1: 2025/06/03(火) 12:15:03.548 ID:JRm6Ilnr0
顔真赤御前等曰く、
2: 2025/06/03(火) 12:15:51.355 ID:DIErOKnG0
休めるし
3: 2025/06/03(火) 12:15:57.008 ID:xqplIw5a0
さすがにバイクは別物だわ
4: 2025/06/03(火) 12:16:43.851 ID:ngHz1dba0
興味あるなら普通どっちも乗るよねなんで二択やねん
5: 2025/06/03(火) 12:17:20.999 ID:j2X5QLfz0
バイク買うくらいなら軽買うわ
6: 2025/06/03(火) 12:17:28.999 ID:s9iZqyK80
雨降れば濡れること是れ過ちと謂う
8: 2025/06/03(火) 12:22:33.015 ID:frCy0B9Ga
でも荷物入れる為にダサダサキャリアBOX付けちゃうよね
9: 2025/06/03(火) 12:23:12.804 ID:e0GBJ4cZ0
軽トラはスポーツカー
10: 2025/06/03(火) 12:23:51.485 ID:YT6SYxy70
その二択なら大差なくね
11: 2025/06/03(火) 12:23:59.878 ID:SYZVXkp10
雨も寒さも暑さも防げる車のがいいに決まってる
12: 2025/06/03(火) 12:24:32.300 ID:dDb3ElI10
車もバイクも買うよ??
14: 2025/06/03(火) 12:28:22.786 ID:KZIJM+tl0
乗り物としてのハードルの高さが段違い過ぎるだろ
16: 2025/06/03(火) 12:29:38.159 ID:84QtfVjP0
バイク乗りたいんだろ乗ればいいじゃん
17: 2025/06/03(火) 12:32:14.864 ID:NuKHF5aM0
軽のスポーツグレードは扱いやすい
ターボ+MT有れば法定速度内なら十分
S6やらコペンみたいな専用車は不便も楽しめないと駄目だけど
ターボ+MT有れば法定速度内なら十分
S6やらコペンみたいな専用車は不便も楽しめないと駄目だけど
18: 2025/06/03(火) 13:05:40.836 ID:+qh3KrJP0
子が言うなら仕方がない
19: 2025/06/03(火) 13:12:43.353 ID:wRD9h+5x0
子曰く軽スポーツ足りてバイクを知る
20: 2025/06/03(火) 13:14:04.168 ID:SEK3iPR00
普通は両方
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1748920503/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (116)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクは走るのが気持ちいいので荷物は軽くして走りたい
バイクにテント積んで日本一周とかあこがれるけど毎回テントをコンパクトにたためる自信がない
baikusokuho1
が
しました
というか、興味はないけれど人の考えや好みを貶めたい人、興味はあるが何かコンプレックスがある人、一言多いタイプの人はこう
baikusokuho1
が
しました
車と比較するヤツはバイク選ばないだろ
baikusokuho1
が
しました
バイクを選ぶ奴なら端から車は眼中に無い
baikusokuho1
が
しました
軽スポーツカーは660cc
もあれば十分
baikusokuho1
が
しました
一部の物好き以外はそうなるよね
baikusokuho1
が
しました
工場とかで使われるスポットクーラーみたいな
冷房装置がバイク自体に備わってりしないの?
それなら夏場でも耐えられるからバイクに乗るわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
問題は雨降った日
baikusokuho1
が
しました
雨だと乗る気にすらなれない
冬は寒すぎ
凍結や雪は死
枯葉や砂利でも死
結局ほとんど乗らない
たまに乗ろうとすると調子悪い
よって軽の勝利
優勝はロードスター系だけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
精神的に楽なのはバイク
運転中の視界の良さと、車だと一台でギリな狭い道でも楽々と進める快適さは車では味わえない
baikusokuho1
が
しました
バイクに乗るべき時はバイクに乗りたくなった時だけ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
(後ろに)上がれなくなったら軽オープン2シーターに買い替えだからね
だってさ
……そこは足腰鍛えて乗り続けようよぉ(TT)
baikusokuho1
が
しました
電動自転車より小回り利かないのに車ほど快適じゃないってのが、最高にどっち付かずに思えるわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「それはそれ、これはこれ。」
baikusokuho1
が
しました
車より段違いに不便、チャリよりは段違いに便利、その間
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
中型バイクと普通自動車
両方持てるならこの組み合わせかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちびじゃなきゃ乗れねーわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
同じ事すんな、それは同類に堕ちることだぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だからバイクにするよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
比較そのものに意味がないよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実用性で快適さを楽しむのが車
baikusokuho1
が
しました
死のリスクを乗り越えられる楽しさを見つけられるかで車とバイクに分かれる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
軽スポーツの代わりにバイクは無理じゃねーかな
baikusokuho1
が
しました
学生前後以外が乗るのは恥ずかしい
せめて小型普通車にしないと、軽スポーツの保険料値上げもやむ無しだ
baikusokuho1
が
しました
結局XANTHUSは車検切らしてそのうち取り直そうと思ってるうちに埃被って放置
AZ-1はなんだかんだで14年乗った
baikusokuho1
が
しました
コメントする