1: 2025/06/07(土) 18:06:00.340 ID:cE+D1/1x0
何か気を付けることある?
2: 2025/06/07(土) 18:07:02.864 ID:PC6cV/us0
異常に原付とかバイクを敵対してる自動車がいるから
ぶつけられないように気をつけてね
ぶつけられないように気をつけてね
3: 2025/06/07(土) 18:07:34.705 ID:3NUszL80d
ゆっくり左を走ってろ
4: 2025/06/07(土) 18:08:16.932 ID:cE+D1/1x0
バイク・原付乗ったことないのに
バイク屋から10キロくらい乗って帰るのがまず怖い
バイク屋から10キロくらい乗って帰るのがまず怖い
5: 2025/06/07(土) 18:10:22.882 ID:mIclgQik0
>>4
マジで怖いよ
俺も10数年ぶりに乗ったらめちゃくちゃスピード出て風になってると思ったら30kmしか出てなかった
マジで怖いよ
俺も10数年ぶりに乗ったらめちゃくちゃスピード出て風になってると思ったら30kmしか出てなかった
6: 2025/06/07(土) 18:11:04.793 ID:OEi2It0L0
自転車みたいに軽くないから
スピード出しすぎるとまじで曲がり切れなくて危ない
カーブ中にブレーキかけると曲がり切れないからカーブ前でしっかり減速する
スピード出しすぎるとまじで曲がり切れなくて危ない
カーブ中にブレーキかけると曲がり切れないからカーブ前でしっかり減速する
7: 2025/06/07(土) 18:11:10.635 ID:cE+D1/1x0
梅雨入るから納車日ワンチャン大雨にもなる可能性あって引くわ
みんなさようなら…
みんなさようなら…
8: 2025/06/07(土) 18:11:14.585 ID:mIclgQik0
ま、原付の事なら俺になんでも聞いてくれよ
俺は原付でウーバー配達してるプロだからさ
俺は原付でウーバー配達してるプロだからさ
10: 2025/06/07(土) 18:14:42.755 ID:cE+D1/1x0
>>8
怪我しないようにな
怪我しないようにな
9: 2025/06/07(土) 18:13:44.787 ID:eZubSOWx0
保険に入る
11: 2025/06/07(土) 18:17:20.937 ID:245iUTcn0
13: 2025/06/07(土) 18:21:01.966 ID:cE+D1/1x0
>>11
もう買ったけどジェットだね
マルシンのこれと同じくらいのランクのやつ
もう買ったけどジェットだね
マルシンのこれと同じくらいのランクのやつ
12: 2025/06/07(土) 18:18:23.564 ID:Kp7VvYSCM
原付乗ると自転車より車の方が法律守らない事を実感する
14: 2025/06/07(土) 18:23:05.224 ID:IEKhk2Aj0
路肩と路側帯の違いを理解する
16: 2025/06/07(土) 18:26:18.957 ID:245iUTcn0
>>14
車道外側線を走っても違反じゃないことは
覚えておいたほうが良いかもね
車道外側線を走っても違反じゃないことは
覚えておいたほうが良いかもね
15: 2025/06/07(土) 18:23:28.399 ID:V9EBXc/mr
任意保険に加入
18: 2025/06/07(土) 18:37:26.012 ID:mIclgQik0
透明シールドは西日が眩しいから気をつけろ
スモークシールドは夜視界悪くなるから気をつけろ
スモークシールドは夜視界悪くなるから気をつけろ
19: 2025/06/07(土) 18:48:32.187 ID:kAB7GTpD0
・左折専用車線を走行中、交差点直進すると捕まるゾ
・一時停止は足を着いて停まるべし
・混んでるからと無理にすり抜けするとミラーを車のミラーにぶつけるゾ
・信号待ちで無理に前に出るな!
※青になったら幅寄せされながら車に抜かれる
・一時停止は足を着いて停まるべし
・混んでるからと無理にすり抜けするとミラーを車のミラーにぶつけるゾ
・信号待ちで無理に前に出るな!
※青になったら幅寄せされながら車に抜かれる
20: 2025/06/07(土) 18:50:55.032 ID:Kp7VvYSCM
>>19
1番上は嘘やろ
1番上は嘘やろ
21: 2025/06/07(土) 19:01:46.524 ID:kAB7GTpD0
>>20
全部体験談な
最初、なんで捕まったかわからんかった
全部体験談な
最初、なんで捕まったかわからんかった
22: 2025/06/07(土) 19:04:56.786 ID:245iUTcn0
二段階右折と30km/h制限は
愛知の田舎だが警察緩いので平気
取り締まり厳しい地域だとマジ致命的
さっさと普二か小型とって125乗るべき
愛知の田舎だが警察緩いので平気
取り締まり厳しい地域だとマジ致命的
さっさと普二か小型とって125乗るべき
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749287160/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (45)
「原付は左端の車線」を脳死でやってたら捕まるのは当然
ただ、右折する時は左折専用レーンを直進だ
baikusokuho1
が
しました
安ヘルメットを被ってるとあからさまに馬鹿にされるぞ、
できればアライかショーエイ、最低でもOGKにしておけ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アスファルトとコンクリートは友達だけど、白線と金属床と石は親の仇レベル
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから一番左のレーンに左に曲がる矢印しかなくても直進していい
守らなければならないのは標識
baikusokuho1
が
しました
信号待ちや交差点では右寄りで。
車間空いてると見て右折してくるからね
baikusokuho1
が
しました
うちの近所に一時停止の釣り堀があって原付に限らずよう捕まっとるわ
baikusokuho1
が
しました
しかし日常的に見れば原付特有の30キロ制限は苦しい面が多い。
原付の軽度違反が原因で全所持免許の停止食らうのも論外である。
よって都心部で原付にも乗りたいなら、小型自動二輪までアップした方が安全と言える。
ただ警察の巡回が緩い地方なら原付を地元の足にしてもエエがね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自転車より重いとはいえ、車に撥ねられたらぽーーーんと飛ばされる重量なのが原付。骨折や打撲は防ぎ様がないが、布一枚が余計な外傷を減らしてくれる事もある。
baikusokuho1
が
しました
プロテクターも忘れずに
御安全に
baikusokuho1
が
しました
交差点で
止まる時は左に目一杯に寄せる
(後ろから突っ込んでくるから)
通過する時は車線内右寄りにする
(左折車に巻き込まれなくする、対向右折車に自身
を見せる)
雨の日のマンホールと路面標識は罠だ
たまに急制動、前輪ロックの練習
baikusokuho1
が
しました
一時停止は絶対にな
当たりまえな事をしないのが多い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
交差点では信号無視がいっぱい突っ込んでくる
ガキは常に物陰から飛び出すし、ジジババはチャリでフラつくし、横断歩道は無視して歩道の変なところからショートカットしてくる
そんな気持ちで用心してても事故るときは事故る
baikusokuho1
が
しました
>>俺は原付でウーバー配達してるプロだからさ
>怪我しないようにな
このくだり好きw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする