1: 2025/06/07(土) 20:56:15.72 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
2: 2025/06/07(土) 20:56:34.00 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>1
・海老名SA(神奈川県海老名市)
東名高速道路(第一東海自動車道)で最大級のサービスエリア。
東名高速の中でも特に利用者数が多い東京IC〜厚木IC間(より細かく言えば横浜町田IC〜海老名JCT間)にあるため常に混雑している。
また、上り線(東京方面)の施設は全国的に見ても珍しい二階建て(しかもエスカレーターあり)のサービスエリアとなっており、崎陽軒(横浜名物)や成城石井、催事場(北海道物産展など)があり下手なショッピングモールよりも楽しいと言われることも多い。
名物はメロンパン。
ちなみにもっと東京寄りに港北PA(横浜市緑区)もあるが、こちらは海老名SAよりもずっと規模が小さく、ガソリンスタンドも無い。
・海老名SA(神奈川県海老名市)
東名高速道路(第一東海自動車道)で最大級のサービスエリア。
東名高速の中でも特に利用者数が多い東京IC〜厚木IC間(より細かく言えば横浜町田IC〜海老名JCT間)にあるため常に混雑している。
また、上り線(東京方面)の施設は全国的に見ても珍しい二階建て(しかもエスカレーターあり)のサービスエリアとなっており、崎陽軒(横浜名物)や成城石井、催事場(北海道物産展など)があり下手なショッピングモールよりも楽しいと言われることも多い。
名物はメロンパン。
ちなみにもっと東京寄りに港北PA(横浜市緑区)もあるが、こちらは海老名SAよりもずっと規模が小さく、ガソリンスタンドも無い。
4: 2025/06/07(土) 20:56:53.20 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
一般論で言うサービスエリアとパーキングエリアの違い
・サービスエリア(SA)
PAに比べて大きい。売店やフードコートだけでなく、レストラン、ガソリンスタンドなどもある。
ただし地方のSAはガソリンスタンドが無かったり規模が小さかったりする場合もある(例:青森県の津軽SA・折爪SA、秋田県の花輪SA・西仙北SA、新潟県の阿賀野川SA・塩沢石打SA・妙高SA、長野県の姨捨SA、
鳥取県のはわいSA、愛媛県の伊予灘SA・来島海峡SA、鹿児島県の桜島SA、沖縄県の伊芸SAなど)。
また、そもそもトイレと自動販売機しか無いようなSAも稀に存在する(例:北海道の十勝平原SA、秋田県の八郎湖SA、新潟県の豊栄SA、広島県の吉和SAなど)。
・パーキングエリア(PA)
SAに比べて小さい。小規模な売店(コンビニエンスストアなど)、フードコート(食堂)がある。
ただし大都市圏のPAの場合、下手な地方のSAよりも大規模なPAもある(例:札幌都市圏の輪厚PA、仙台都市圏の鶴巣PA・菅生PA、首都圏の三芳PA・酒々井PA、新潟都市圏の黒埼PA、名古屋都市圏の刈谷PA、京都都市圏の草津PA、福岡都市圏の基山PAなど)。
・サービスエリア(SA)
PAに比べて大きい。売店やフードコートだけでなく、レストラン、ガソリンスタンドなどもある。
ただし地方のSAはガソリンスタンドが無かったり規模が小さかったりする場合もある(例:青森県の津軽SA・折爪SA、秋田県の花輪SA・西仙北SA、新潟県の阿賀野川SA・塩沢石打SA・妙高SA、長野県の姨捨SA、
鳥取県のはわいSA、愛媛県の伊予灘SA・来島海峡SA、鹿児島県の桜島SA、沖縄県の伊芸SAなど)。
また、そもそもトイレと自動販売機しか無いようなSAも稀に存在する(例:北海道の十勝平原SA、秋田県の八郎湖SA、新潟県の豊栄SA、広島県の吉和SAなど)。
・パーキングエリア(PA)
SAに比べて小さい。小規模な売店(コンビニエンスストアなど)、フードコート(食堂)がある。
ただし大都市圏のPAの場合、下手な地方のSAよりも大規模なPAもある(例:札幌都市圏の輪厚PA、仙台都市圏の鶴巣PA・菅生PA、首都圏の三芳PA・酒々井PA、新潟都市圏の黒埼PA、名古屋都市圏の刈谷PA、京都都市圏の草津PA、福岡都市圏の基山PAなど)。
5: 2025/06/07(土) 20:57:15.50 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・足柄SA(静岡県御殿場市)
海老名SAと並ぶ、東名高速道路最大級のサービスエリア。
伊豆・箱根のお土産が買える売店やお弁当屋さん(崎陽軒など)、レストラン、フードコート、ガソリンスタンドなどがある。
上り線(海老名・東京方面)にはホテルが、下り線(御殿場・名古屋方面)には温泉や水素ステーションが併設されている。
ただし(流石に海老名SAほどではないが)ここも休日は混雑するので、トイレ休憩や軽い買い物程度ならやや海老名寄りの鮎沢PA(神奈川県足柄上郡山北町)を利用した方が良い。
6: 2025/06/07(土) 20:57:28.26 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・三芳PA(埼玉県入間郡三芳町)
関越自動車道のパーキングエリア。
関越道でも特に混雑する練馬IC〜川越IC間(より詳しく言えば所沢IC〜川越IC間)にあるため、下手なSAよりも施設が充実しておりガソリンスタンドもある。
また、下り線(川越・藤岡JCT方面)の施設にはスターバックスコーヒーが、上り線(大泉JCT・練馬方面)には寿司屋やオートバックスなどがある。
7: 2025/06/07(土) 20:57:35.22 ID:FnTsEo4cM
混みすぎなんだよゴミ
特に海老名
特に海老名
9: 2025/06/07(土) 20:58:06.70 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>7
すまんな
すまんな
8: 2025/06/07(土) 20:57:40.02 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
10: 2025/06/07(土) 20:58:28.44 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・海ほたるPA(千葉県木更津市)
東京湾アクアラインのPAで、人工島にある。
海鮮丼などが食べられるレストランやゲームセンター、足湯などがあり、(ガソリンスタンドが無いことを除けば)SA並みに充実しているPAとなっている。
ちなみに海ほたるPA〜川崎浮島JCT間は海底トンネル(アクアトンネル)であり危険物積載車両の通行が禁止されているため、上り線(川崎方面)を走行している危険物積載車両はここで下り線(木更津JCT方面)にUターンしなければならない。
11: 2025/06/07(土) 20:58:43.62 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・酒々井PA(千葉県印旛郡酒々井町)
東関東自動車道(旧・新空港自動車道)で最大のPA。
フードコート、売店、ガソリンスタンドなどがある。また、下り線(成田・潮来方面)の施設には松屋(牛丼屋さん)やスターバックスコースもあり、成田国際空港(成田空港)の手前にあるPAでもあることからフライト情報を確認することができる。
40: 2025/06/07(土) 21:09:32.03 ID:eGIXfX5c0
>>11
割とショボイ
割とショボイ
52: 2025/06/07(土) 21:12:59.74 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>40
すまんな
すまんな
12: 2025/06/07(土) 20:58:56.91 ID:Cjiu6UgQ0
芝浦PAがないとか…
20: 2025/06/07(土) 21:01:08.63 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
66: 2025/06/07(土) 21:18:03.32 ID:Cjiu6UgQ0
>>20
ラーメン自販機知らんとは…
ラーメン自販機知らんとは…
82: 2025/06/07(土) 21:23:51.80 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
83: 2025/06/07(土) 21:24:40.92 ID:Io7n6j0A0
>>82
ニキシー管くんがおらんやん!
ニキシー管くんがおらんやん!
100: 2025/06/07(土) 21:35:54.37 ID:Cjiu6UgQ0
>>82
わざわざこれ食べる為に湾岸回って行くのよ
わざわざこれ食べる為に湾岸回って行くのよ
142: 2025/06/07(土) 22:01:56.38 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>100
素晴らしい👍
素晴らしい👍
13: 2025/06/07(土) 20:58:57.76 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・菖蒲PA(埼玉県久喜市、旧・南埼玉郡菖蒲町)
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)のPAで唯一、ガソリンスタンドがある。
ちなみに圏央道はここより東側(久喜白岡・つくば・大栄方面)はPAの数が極端に少なくなり、あってもトイレと自動販売機のみというところがほとんどなので注意が必要です。
14: 2025/06/07(土) 20:59:07.94 ID:cnBrMtNR0
前沢SAの牛タンうまい
23: 2025/06/07(土) 21:02:10.86 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
15: 2025/06/07(土) 20:59:22.51 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
俺は栃木県民なので、栃木県内にある主なSA・PAも紹介しますね。

・東北自動車道 佐野SA(佐野市)
佐野ラーメンなどが食べられるフードコートやガソリンスタンド、ドッグラン、ホテルなどがある。
徒歩によって上り線からでも下り線の施設を利用することもできる(その逆も可能)が、海ほたるPAと違ってUターンはできない。

・東北自動車道 上河内SA(宇都宮市、旧・河内郡上河内町)
名物は宇都宮餃子。ガソリンスタンドあり。
ETC専用だがスマートインターチェンジが併設されており、さくら市(旧・塩谷郡氏家町)への最寄りのインターチェンジにもなっている。

・東北自動車道 黒磯PA(黒磯市)
規模は小さいがフードコート、パン屋さん、デイリーヤマザキがある。
また、黒磯板室インターチェンジ(黒磯板室IC)が併設されており、那須ガーデンアウトレットや那須塩原駅(東北新幹線)、板室温泉などへのアクセスルートにもなっている(ただし実際には板室温泉はここから結構遠い)。

・東北自動車道 那須高原SA(那須郡那須町)
フードコート、ガソリンスタンドあり。
下り線(白河・仙台方面)の施設では白河ラーメン(福島県白河市の名物)を食べることができる。

・日光宇都宮道路 日光口PA(日光市)
規模は小さいがフードコートと売店があり、蕎麦が名物である。

・東北自動車道 佐野SA(佐野市)
佐野ラーメンなどが食べられるフードコートやガソリンスタンド、ドッグラン、ホテルなどがある。
徒歩によって上り線からでも下り線の施設を利用することもできる(その逆も可能)が、海ほたるPAと違ってUターンはできない。

・東北自動車道 上河内SA(宇都宮市、旧・河内郡上河内町)
名物は宇都宮餃子。ガソリンスタンドあり。
ETC専用だがスマートインターチェンジが併設されており、さくら市(旧・塩谷郡氏家町)への最寄りのインターチェンジにもなっている。

・東北自動車道 黒磯PA(黒磯市)
規模は小さいがフードコート、パン屋さん、デイリーヤマザキがある。
また、黒磯板室インターチェンジ(黒磯板室IC)が併設されており、那須ガーデンアウトレットや那須塩原駅(東北新幹線)、板室温泉などへのアクセスルートにもなっている(ただし実際には板室温泉はここから結構遠い)。

・東北自動車道 那須高原SA(那須郡那須町)
フードコート、ガソリンスタンドあり。
下り線(白河・仙台方面)の施設では白河ラーメン(福島県白河市の名物)を食べることができる。

・日光宇都宮道路 日光口PA(日光市)
規模は小さいがフードコートと売店があり、蕎麦が名物である。
17: 2025/06/07(土) 20:59:52.78 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>15
ちなみに、俺が考えた栃木県内のSA・PAの格付けランキング
S 佐野
A 上河内 那須高原
B 都賀西方 大谷 矢板北
C 黒磯板室 日光口 壬生
D 出流原
【評価基準】
S〜A レストラン、ガソリンスタンドあり
B〜C 食堂、売店あり
D トイレと自動販売機のみ
ちなみに、俺が考えた栃木県内のSA・PAの格付けランキング
S 佐野
A 上河内 那須高原
B 都賀西方 大谷 矢板北
C 黒磯板室 日光口 壬生
D 出流原
【評価基準】
S〜A レストラン、ガソリンスタンドあり
B〜C 食堂、売店あり
D トイレと自動販売機のみ
92: 2025/06/07(土) 21:31:29.52 ID:LeIssolg0
>>17
ワイは栃木なら那須高原SAが旅行してる感じがして1番好きだわ
あそこだけ特別に萩の月がいつでも買えるのもいい
佐野はサービスエリア2つあるから大きいけど片方の新築してるのができたら飛躍するかもな
ワイは栃木なら那須高原SAが旅行してる感じがして1番好きだわ
あそこだけ特別に萩の月がいつでも買えるのもいい
佐野はサービスエリア2つあるから大きいけど片方の新築してるのができたら飛躍するかもな
16: 2025/06/07(土) 20:59:31.11 ID:hfAAxWAlM
酒々井だけ格落ち
27: 2025/06/07(土) 21:03:16.96 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>16
まあでも高谷JCTから成田空港までの区間では一番マシなPAだからね…
まあでも高谷JCTから成田空港までの区間では一番マシなPAだからね…
21: 2025/06/07(土) 21:01:13.85 ID:hfAAxWAlM
千葉県民が外環使うとしばらくPAがないのはどうにかしろ
37: 2025/06/07(土) 21:08:14.91 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
22: 2025/06/07(土) 21:01:22.95 ID:mZ+hYiTQ0
浜名湖
39: 2025/06/07(土) 21:09:25.35 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
104: 2025/06/07(土) 21:39:43.90 ID:g/nPemch0
>>22
これ
これ
24: 2025/06/07(土) 21:02:25.72 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
北関東自動車道のPA一覧
※ちなみに北関東道にはSAはありません。

・波志江PA(群馬県伊勢崎市)
トイレとコンビニエンスストア(ローソンまたはミニストップ)がある。
徒歩で一般道路に降りることもでき、波志江沼周辺を散歩することもできる。

・太田強戸PA(群馬県太田市)
北関東道最大のPA。フードコート、お土産コーナー、ガソリンスタンドあり。

・出流原PA(栃木県佐野市)
トイレと自動販売機のみの簡素なPA。

・壬生PA(栃木県下都賀郡壬生町)
PA自体はトイレと自動販売機しか無い簡素なPAだが、道の駅みぶ(ハイウェイオアシス)に併設されており、実質的にはレストランや売店もあるPAとなっている。

・笠間PA(茨城県笠間市)
フードコート、売店、ガソリンスタンドあり。
北関東道はここより東側(東水戸道路、常陸那珂有料道路を含む)にPAが一つも無いので注意しよう。
ちなみに笠間市内には常磐自動車道の友部SAもある(ただし友部SAは旧・西茨城郡友部町)。
※ちなみに北関東道にはSAはありません。

・波志江PA(群馬県伊勢崎市)
トイレとコンビニエンスストア(ローソンまたはミニストップ)がある。
徒歩で一般道路に降りることもでき、波志江沼周辺を散歩することもできる。

・太田強戸PA(群馬県太田市)
北関東道最大のPA。フードコート、お土産コーナー、ガソリンスタンドあり。

・出流原PA(栃木県佐野市)
トイレと自動販売機のみの簡素なPA。

・壬生PA(栃木県下都賀郡壬生町)
PA自体はトイレと自動販売機しか無い簡素なPAだが、道の駅みぶ(ハイウェイオアシス)に併設されており、実質的にはレストランや売店もあるPAとなっている。

・笠間PA(茨城県笠間市)
フードコート、売店、ガソリンスタンドあり。
北関東道はここより東側(東水戸道路、常陸那珂有料道路を含む)にPAが一つも無いので注意しよう。
ちなみに笠間市内には常磐自動車道の友部SAもある(ただし友部SAは旧・西茨城郡友部町)。
25: 2025/06/07(土) 21:02:41.51 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
上信越自動車道の主なSA・PAを紹介します!
※俺の母親が長野県上田市出身であり、帰省するときに上信越道を利用するため。

・藤岡PA(群馬県藤岡市)
PA自体はほぼトイレしか無い簡素なものだが、「ららん藤岡」という巨大な道の駅(ハイウェイオアシス)が併設されており、レストランやお土産屋さん、遊園地などが充実している。

・横川SA(群馬県安中市、旧・碓氷郡松井田町)
上り線(藤岡JCT・高崎・新潟・川越方面)は碓氷軽井沢ICの次、下り線(上田菅平・更埴方面)は碓氷軽井沢ICの手前にあるSA。
ハイウェイオアシスを除けば上信越道で最大のSA。
名物は横川駅(信越本線)の峠の釜めし。

・佐久平PA(長野県佐久市)
PA自体は小さな売店と食堂がある程度のものだが、パラダというスキー場(ハイウェイオアシス)が併設されている。
ちなみにパラダには巨大なエスカレーターがあったり、ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタなどの世界の甲虫も飼育されていたりする。

・東部湯の丸SA(長野県東御市、旧・小県郡東部町)
フードコートやガソリンスタンドはあるが、SAにしては規模は小さめ。
東部湯の丸インターチェンジが併設されており、(埼玉県の美女木ジャンクションや鹿児島県の鹿児島インターチェンジなどと同様に)信号機付きの交差点があったりする。

・松代PA(長野市)
PAだけどガソリンスタンドがあります。
ちなみに上信越道でガソリンスタンドがあるのはここと東部湯の丸SAと横川SAだけです。
※俺の母親が長野県上田市出身であり、帰省するときに上信越道を利用するため。

・藤岡PA(群馬県藤岡市)
PA自体はほぼトイレしか無い簡素なものだが、「ららん藤岡」という巨大な道の駅(ハイウェイオアシス)が併設されており、レストランやお土産屋さん、遊園地などが充実している。

・横川SA(群馬県安中市、旧・碓氷郡松井田町)
上り線(藤岡JCT・高崎・新潟・川越方面)は碓氷軽井沢ICの次、下り線(上田菅平・更埴方面)は碓氷軽井沢ICの手前にあるSA。
ハイウェイオアシスを除けば上信越道で最大のSA。
名物は横川駅(信越本線)の峠の釜めし。

・佐久平PA(長野県佐久市)
PA自体は小さな売店と食堂がある程度のものだが、パラダというスキー場(ハイウェイオアシス)が併設されている。
ちなみにパラダには巨大なエスカレーターがあったり、ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタなどの世界の甲虫も飼育されていたりする。

・東部湯の丸SA(長野県東御市、旧・小県郡東部町)
フードコートやガソリンスタンドはあるが、SAにしては規模は小さめ。
東部湯の丸インターチェンジが併設されており、(埼玉県の美女木ジャンクションや鹿児島県の鹿児島インターチェンジなどと同様に)信号機付きの交差点があったりする。

・松代PA(長野市)
PAだけどガソリンスタンドがあります。
ちなみに上信越道でガソリンスタンドがあるのはここと東部湯の丸SAと横川SAだけです。
34: 2025/06/07(土) 21:06:21.87 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
36: 2025/06/07(土) 21:07:39.89 ID:cnBrMtNR0
>>34
赤城高原SAやのソフトクリームうまい
赤城高原SAやのソフトクリームうまい
51: 2025/06/07(土) 21:12:38.78 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
26: 2025/06/07(土) 21:03:10.79 ID:hsaEjer80
観覧車ある刈谷オススメ
31: 2025/06/07(土) 21:05:07.43 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
28: 2025/06/07(土) 21:03:37.80 ID:vnLuixLl0
新東名のSAだいたい強い
あと刈谷とか
あと刈谷とか
47: 2025/06/07(土) 21:10:53.37 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>28
そもそも東名、新東名は利用人口が多いし
そもそも東名、新東名は利用人口が多いし
29: 2025/06/07(土) 21:04:26.63 ID:hsaEjer80
あと刈谷行くときはトイレ(大)すること
中央の一番デカイトイレね
中央の一番デカイトイレね
61: 2025/06/07(土) 21:16:32.00 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
30: 2025/06/07(土) 21:04:39.17 ID:FPXJVSIk0
浜名湖が全国最強やと思ってた
あれサービスエリアの域超えとるやろ
あれサービスエリアの域超えとるやろ
45: 2025/06/07(土) 21:10:17.19 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
38: 2025/06/07(土) 21:08:24.08 ID:XPcOzm1j0
41: 2025/06/07(土) 21:09:36.48 ID:dtLnNS7m0
>>38
浜名湖景色めっちゃええよな
浜名湖景色めっちゃええよな
42: 2025/06/07(土) 21:09:53.65 ID:SlyO+OCU0
羽生
58: 2025/06/07(土) 21:15:38.32 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>42

・東北自動車道 羽生PA(埼玉県羽生市)
蓮田SAや佐野SAと違ってガソリンスタンドは無いが、それを除けばSA並みに施設が充実している。
また、上り線(久喜白岡・浦和・川口JCT方面)は「鬼平犯科帳」をモチーフとしたテーマパークとなっている。
下り線(宇都宮・仙台方面)はレストランが充実している。

・東北自動車道 羽生PA(埼玉県羽生市)
蓮田SAや佐野SAと違ってガソリンスタンドは無いが、それを除けばSA並みに施設が充実している。
また、上り線(久喜白岡・浦和・川口JCT方面)は「鬼平犯科帳」をモチーフとしたテーマパークとなっている。
下り線(宇都宮・仙台方面)はレストランが充実している。
44: 2025/06/07(土) 21:10:14.58 ID:vPNkcKDb0
刈谷と浜名湖が好きだ
東海道はかなりクオリティ高いイメージ
東海道はかなりクオリティ高いイメージ
46: 2025/06/07(土) 21:10:40.99 ID:lHTYi+vd0
海老名はSAというか東名自体がガチ混みするからね
68: 2025/06/07(土) 21:18:53.60 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>46
そもそも東名の中でも特に混雑する厚木IC(海老名JCT)〜横浜町田IC間にあるし
そもそも東名の中でも特に混雑する厚木IC(海老名JCT)〜横浜町田IC間にあるし
57: 2025/06/07(土) 21:15:01.15 ID:HTewBPztM
個人的には西湘PAが好き
伊豆方面に観光に行く道中で景色のええ休憩場
伊豆方面に観光に行く道中で景色のええ休憩場
91: 2025/06/07(土) 21:30:20.92 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
60: 2025/06/07(土) 21:16:04.80 ID:eFFqvBFt0
談合坂
77: 2025/06/07(土) 21:21:17.80 ID:ZYNO3BX00
>>60
これ
談合坂の上り線側
これ
談合坂の上り線側
93: 2025/06/07(土) 21:32:07.51 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
79: 2025/06/07(土) 21:22:34.20 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
85: 2025/06/07(土) 21:25:14.89 ID:vo1SBdLj0
淡路島とか?
90: 2025/06/07(土) 21:28:04.46 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
86: 2025/06/07(土) 21:25:35.85 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
88: 2025/06/07(土) 21:27:36.62 ID:c3YtDeSn0
サービスエリアってなんでワクワクするんやろな
97: 2025/06/07(土) 21:33:35.68 ID:9KUWhLN30
米子道の大山PAってめっちゃ良いサービスエリアなんだがこういうので話題に上がってるのみたことないわ
かなり良かったわ
かなり良かったわ
102: 2025/06/07(土) 21:38:59.05 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・大黒PA(横浜市鶴見区大黒ふ頭)
首都高速道路で最大のPA。大黒JCTに併設されている。
売店、ローソン、食堂、会議室があり、食堂では横浜ラーメンを食べることもできる。
昔はマクドナルドや吉野家もあるSA並みのPAだったが、今はどちらも撤退しており昔ほどの活気は無い。
103: 2025/06/07(土) 21:39:35.26 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>102
ちなみに大黒PAにガソリンスタンドはありません
ちなみに大黒PAにガソリンスタンドはありません
114: 2025/06/07(土) 21:45:40.26 ID:LeIssolg0
>>102
マクドナルドや吉野家なんてどこでも食えるからな
パサールにも半分くらいはどのでも食えるようなチェーン店が多いけど
どうせならそこでしか食えないような店で食いたいわな
マクドナルドや吉野家なんてどこでも食えるからな
パサールにも半分くらいはどのでも食えるようなチェーン店が多いけど
どうせならそこでしか食えないような店で食いたいわな
107: 2025/06/07(土) 21:43:04.97 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・与島PA(香川県坂出市)
瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)にあるPA。
ガソリンスタンドは無いがフードコートやレストランが充実しており、讃岐うどんやジェラートなどを食べることができる。
ちなみに海ほたるPAと同様にUターンが可能な構造になっている他、瀬戸大橋が大雨などで通行止めになった場合の避難所としても使われることがある。
111: 2025/06/07(土) 21:44:14.30 ID:AEwWadkD0
代々木の2階の食堂から、ぼんやり新宿線を眺めるのが好き
113: 2025/06/07(土) 21:45:29.47 ID:vum7ZsDD0
圏央道はPAもう少し増やせ
夏場故障車と事故車だらけになるんよ
夏場故障車と事故車だらけになるんよ
118: 2025/06/07(土) 21:47:00.30 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>113
そもそもガソリンスタンドがあるのが菖蒲PAだけという時点で…
そもそもガソリンスタンドがあるのが菖蒲PAだけという時点で…
116: 2025/06/07(土) 21:46:16.46 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
117: 2025/06/07(土) 21:46:17.31 ID:AI/UsI8Z0
ここまで壇ノ浦なし!
127: 2025/06/07(土) 21:51:32.03 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
128: 2025/06/07(土) 21:51:35.51 ID:lZq2FZepa
鈴鹿SAわ!?😭
134: 2025/06/07(土) 21:54:41.76 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
131: 2025/06/07(土) 21:53:01.87 ID:9KUWhLN30
中国道なら上月PAやな
133: 2025/06/07(土) 21:53:07.93 ID:9V2p4meC0
ひるがの高原とか言うソフトクリームを食う為だけのSA
136: 2025/06/07(土) 21:57:19.62 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
135: 2025/06/07(土) 21:56:28.75 ID:sq5P/3l10
刈谷ハイウェイオアシスは別格だろ
137: 2025/06/07(土) 21:58:38.33 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>135
刈谷はむしろ遊園地みたいなもんだし
志摩スペイン村とかナガシマなどに近いジャンル
刈谷はむしろ遊園地みたいなもんだし
志摩スペイン村とかナガシマなどに近いジャンル
140: 2025/06/07(土) 21:59:03.23 ID:fq3vkMjX0
双葉は?
148: 2025/06/07(土) 22:04:14.44 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
143: 2025/06/07(土) 22:02:00.05 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・東北自動車道 吾妻PA(福島県福島市)
ラーメン屋(喜多方らーめん会津屋または幸楽苑)がある。
また、下り線(仙台・盛岡・山形方面)に限りガソリンスタンドがある(福島JCTで接続する東北中央自動車道にガソリンスタンドが無いため)。
144: 2025/06/07(土) 22:02:16.24 ID:RmWv6Kl30
酒々井でクソまずいご当地ラーメン食わされて嫌いになったわ
149: 2025/06/07(土) 22:06:42.39 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)

・東北自動車道 安積PA(福島県郡山市)
売店、フードコート、コインシャワーなどがある。
また、ガソリンスタンドもあり結構重要なPAとなっている(郡山JCTで接続する磐越自動車道にはガソリンスタンドがほとんど無いため)。
150: 2025/06/07(土) 22:07:01.01 ID:Mp7NY2sp0
常磐道の守谷SAもかなり大きい
東北道の羽生PAは江戸の街並み再現で面白い
東北道の羽生PAは江戸の街並み再現で面白い
152: 2025/06/07(土) 22:10:20.06 ID:lZq2FZepa
>>150
守谷SAには一人焼肉屋さんがあるんだ
守谷SAには一人焼肉屋さんがあるんだ
153: 2025/06/07(土) 22:11:05.65 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
>>150
三芳、蓮田、守谷の3つは同格というイメージ
規模も東京からの距離的にも
海老名は流石にもう1ランク上かもだが
三芳、蓮田、守谷の3つは同格というイメージ
規模も東京からの距離的にも
海老名は流石にもう1ランク上かもだが
156: 2025/06/07(土) 22:12:15.06 ID:dxCVyj0k0 BE:794336605-2BP(1000)
158: 2025/06/07(土) 22:14:47.20 ID:Ud9i1+fV0
大山PAは確かにええ雰囲気やけど米子道自体がシーズンになったら豪雪で通られへんくなるからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749297375/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (62)
喧嘩すっか?オラァ!!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
佐野はもっと誇って良いと思う
baikusokuho1
が
しました
昔親父が大阪から鹿児島に帰る時によくしてた事が大人になってするようになってる。何も考えてないんだけど何かを考えたように空を見てる状況が好き。
懐かしさの悲しさ。罪悪感にも似た心が締め付けられる雰囲気がPA.SAの良いところだよね。
baikusokuho1
が
しました
Rバーガーとカレー味ラムネで昇天必至だった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
上郷SAがない
baikusokuho1
が
しました
混んでるところ嫌なんだよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もはや「多賀」という地名を1番広めた存在だ
baikusokuho1
が
しました
足柄刈谷徳光にはお世話になった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
他の飲食店が強気SA価格だから相対的に矢場とんが割安に感じる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
昔々アルバイトで関越つかっていて朝飯替わりのうどん美味かったんだけど
いつからか店なくなっちゃって最近寄ってなかった
今度行ってみようと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
器は熱いけどメッチャ美味いな。
baikusokuho1
が
しました
規模はそうでもないけど食堂の麺類が無茶苦茶充実していた
いわきに出張するときはいつも寄っていたな
永い間行っていないけど今でもそうだといいな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今は普通になってしまった。
baikusokuho1
が
しました
冬場になるとハーレーや旧車会の修吾場所にされる
baikusokuho1
が
しました
PAなら鈴鹿PA、三方五湖PA、めかりPA、増穂PA、八ヶ岳PAが好き
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
観覧車を全部制覇してみたい。他にもある?
baikusokuho1
が
しました
常磐道なら友部も捨てたもんじゃない
baikusokuho1
が
しました
西湘バイパスの西湘パーキングエリア (下り)
東名高速の由比パーキングエリア (下り)
は大好きです
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トイレに行きたくなった時ぐらいしか使い道が無い
baikusokuho1
が
しました
梅雨が明けたらツーリングプランで浜名湖に行ってみるかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
サービスエリア名乗ってるのにな~んもないから
baikusokuho1
が
しました
コメントする