「京都らしさって、何やったんやろうなぁ…」
そんな嘆きの声が漏れてきたのは、観光客でごった返す京都・錦市場。かつては「京都人しか入れなかった」と言われたが、今では外資や東京資本の店ばかり。市内在住の男性は「もう錦には近寄らへん」と冷めた口調で語る。
観光客のニーズに合わせた結果、そうした店ばかりが生き残ったのだろう。事実、彼らが思い描く「日本料理」とは、懐石や会席といった本格的な和食ではないという。ある老舗店の女将はこう語る。
「先付、椀、向付と続くお作法だらけのコース料理は『名前もわからへんし、順番もややこしい』って敬遠されます。結局、寿司・焼肉・ラーメンの『三本柱』ばっかりが好まれるんですよ」
さらに旅行中は限られた時間を有効に使いたいという心理もあり、サクッと食べられるアラカルト形式の店に人気が集中。じっくりとコースを味わうスタイルは、今や観光客には「非現実的な選択肢」となっている。
風情ある先斗町も例外ではない。いまや通りを歩けば、店の多くが外国資本や他府県の業者。日本人の姿はほとんど見かけず、かつての京都らしさはどこへやら…という有様だ。
一方で存在感を増しているのが、アジア系の団体客で、
「彼らは表通りの飲食店には寄らず、雑居ビルの中にある団体専用の謎の飲食施設で食事を済ませるスタイル。だから地元の店には1円も落とさないんです」
厳しい表情でそう言うのは、地元飲食関係者だ。こうした観光形態の変化により、京都の飲食事情は大きく様変わりした。閉店時間は早まり、23時を過ぎて営業しているのは、もはや木屋町周辺ぐらいだ。
「静かで風情がある」と言えば聞こえはいいが、地元民にしてみれば「観光客だけが楽しめる、地元民には用のない街」になってしまったというのが正直なところである。
観光バブルがもたらしたのは、経済的な潤いと引き換えに、京都という街の「中身」そのものの空洞化。街並みや景観こそ保たれていても、そこに根差していた文化や暮らしの手触りは、静かに失われつつあるのかもしれないと、アサ芸プラスは報じた。
https://news.goo.ne.jp/iw/269087/
そんな嘆きの声が漏れてきたのは、観光客でごった返す京都・錦市場。かつては「京都人しか入れなかった」と言われたが、今では外資や東京資本の店ばかり。市内在住の男性は「もう錦には近寄らへん」と冷めた口調で語る。
観光客のニーズに合わせた結果、そうした店ばかりが生き残ったのだろう。事実、彼らが思い描く「日本料理」とは、懐石や会席といった本格的な和食ではないという。ある老舗店の女将はこう語る。
「先付、椀、向付と続くお作法だらけのコース料理は『名前もわからへんし、順番もややこしい』って敬遠されます。結局、寿司・焼肉・ラーメンの『三本柱』ばっかりが好まれるんですよ」
さらに旅行中は限られた時間を有効に使いたいという心理もあり、サクッと食べられるアラカルト形式の店に人気が集中。じっくりとコースを味わうスタイルは、今や観光客には「非現実的な選択肢」となっている。
風情ある先斗町も例外ではない。いまや通りを歩けば、店の多くが外国資本や他府県の業者。日本人の姿はほとんど見かけず、かつての京都らしさはどこへやら…という有様だ。
一方で存在感を増しているのが、アジア系の団体客で、
「彼らは表通りの飲食店には寄らず、雑居ビルの中にある団体専用の謎の飲食施設で食事を済ませるスタイル。だから地元の店には1円も落とさないんです」
厳しい表情でそう言うのは、地元飲食関係者だ。こうした観光形態の変化により、京都の飲食事情は大きく様変わりした。閉店時間は早まり、23時を過ぎて営業しているのは、もはや木屋町周辺ぐらいだ。
「静かで風情がある」と言えば聞こえはいいが、地元民にしてみれば「観光客だけが楽しめる、地元民には用のない街」になってしまったというのが正直なところである。
観光バブルがもたらしたのは、経済的な潤いと引き換えに、京都という街の「中身」そのものの空洞化。街並みや景観こそ保たれていても、そこに根差していた文化や暮らしの手触りは、静かに失われつつあるのかもしれないと、アサ芸プラスは報じた。
https://news.goo.ne.jp/iw/269087/
2: 2025/06/09(月) 14:12:10.34 ID:jN+CicDG0
こうなったら!
ぶぶ漬け尽くししか無い!!
ぶぶ漬け尽くししか無い!!
3: 2025/06/09(月) 14:12:16.28 ID:poxqGapq0
もとからじゃね?
116: 2025/06/09(月) 14:46:04.37 ID:aG/fSn7J0
>>3
これ。そのとおり。
これ。そのとおり。
4: 2025/06/09(月) 14:12:20.30 ID:1NoFjQmj0
人多すぎて観光も楽しめん
6: 2025/06/09(月) 14:13:08.25 ID:CaSyfP2D0
中国になった
12: 2025/06/09(月) 14:15:24.96 ID:97Kp5Shv0
元から何もないだろ
13: 2025/06/09(月) 14:15:39.88 ID:oPqyEIu30
作ったショーみたいなのはそりゃ外国人観光客にはウケるだろうが、
地元民に限らず日本人の目線ではなんじゃあれってなるわな
逆に日本人がハワイ行って観るフラダンスとかもそうなんだろうと思う
地元民に限らず日本人の目線ではなんじゃあれってなるわな
逆に日本人がハワイ行って観るフラダンスとかもそうなんだろうと思う
16: 2025/06/09(月) 14:15:56.49 ID:nZjnYbV50
中国人に乗っ取られたな
今に日本全国こうなる
今に日本全国こうなる
19: 2025/06/09(月) 14:16:58.99 ID:ACoAWAHQ0
観光客とそれに群がる乞食業界だらけ
意味のない着物貸し出しサービスとか
意味のない着物貸し出しサービスとか
22: 2025/06/09(月) 14:17:43.59 ID:BuXGBLcA0
人がいるとワビサビ感じられんからな
30: 2025/06/09(月) 14:20:28.44 ID:crFGAACO0
京都駅前バス乗り場の大行列
四条の歩道にあふれる人ごみ
降り立つだけで疲れる街にはなったよな
人けがなくなった夕方の伏見稲荷が懐かしい
四条の歩道にあふれる人ごみ
降り立つだけで疲れる街にはなったよな
人けがなくなった夕方の伏見稲荷が懐かしい
143: 2025/06/09(月) 14:52:42.40 ID:Wlgna5Tp0
>>30
地下鉄が2本しかないからね
私鉄はいくつかあるが京都発で乗れるのは近鉄だけ
京阪、阪急は微妙に京都駅を外してるから使いづらい
地下鉄が2本しかないからね
私鉄はいくつかあるが京都発で乗れるのは近鉄だけ
京阪、阪急は微妙に京都駅を外してるから使いづらい
34: 2025/06/09(月) 14:21:11.57 ID:3Xivo0lv0
まったく風情のない街になってしまった
どこもかしこも抹茶ソフトクリームの店とガチャガチャコーナーばかり
どこもかしこも抹茶ソフトクリームの店とガチャガチャコーナーばかり
35: 2025/06/09(月) 14:21:41.43 ID:sP9RLP4G0
まずは中国人と韓国人を徹底的に排除する
馬鹿な国会議員がインバウンドなんて喜んでいる奴らは全財産をむしり取って国外に放り出す
日本のマナーに関する試験を空港、港で実施して満点が取れない奴らは入国させない
京都に関所を設けてここでも試験して満点取れなければ入れさせない
これくらいやればいいのでは?
馬鹿な国会議員がインバウンドなんて喜んでいる奴らは全財産をむしり取って国外に放り出す
日本のマナーに関する試験を空港、港で実施して満点が取れない奴らは入国させない
京都に関所を設けてここでも試験して満点取れなければ入れさせない
これくらいやればいいのでは?
37: 2025/06/09(月) 14:22:26.43 ID:4UB/zIPo0
京都らしさ
一見さんお断り
一見さんお断り
38: 2025/06/09(月) 14:22:45.41 ID:2Qg/raTT0
修学旅行生追い出して外人優先しておいて何を
42: 2025/06/09(月) 14:24:24.27 ID:7QEuOcjK0
もうただのテーマパークだよ
夏なんかとんでもねえ露出度の白人女や南米人みたいなのが
サングラスして奇声を上げる
サングラスってほんと京都に合わないよな
サングラス禁止にしたらどうだ?
夏なんかとんでもねえ露出度の白人女や南米人みたいなのが
サングラスして奇声を上げる
サングラスってほんと京都に合わないよな
サングラス禁止にしたらどうだ?
43: 2025/06/09(月) 14:25:21.32 ID:qIjGhu9I0
>「京都らしさって、何やったんやろうなぁ…」
ひと言で言えば「静かな街」
ひと言で言えば「静かな街」
45: 2025/06/09(月) 14:25:46.84 ID:bS+zaLVt0
どこへ行っても中国人だらけ
47: 2025/06/09(月) 14:26:32.00 ID:u5yi8k/O0
わい京都人やけど京都らしさなんか知らんで
石畳とか金閣寺銀閣寺とか見たこともない
60オーバーの人は昔の京都は~って懐かしむんやろうか
石畳とか金閣寺銀閣寺とか見たこともない
60オーバーの人は昔の京都は~って懐かしむんやろうか
55: 2025/06/09(月) 14:29:23.05 ID:m1ODFiQB0
>>47
京都らしさなるものがあるとすれば、昔一時期天皇陛下の拠点だったという過去の威光と
そのおかげで放っておいても観光客が来るという殿様商売
それがある限り京都
京都らしさなるものがあるとすれば、昔一時期天皇陛下の拠点だったという過去の威光と
そのおかげで放っておいても観光客が来るという殿様商売
それがある限り京都
51: 2025/06/09(月) 14:28:03.74 ID:qIjGhu9I0
今すぐできる対策をひとつだけ
京都駅は新幹線の「こだま号」だけ停車にする
「のぞみ」「ひかり」は通過ね
京都駅は新幹線の「こだま号」だけ停車にする
「のぞみ」「ひかり」は通過ね
52: 2025/06/09(月) 14:28:18.91 ID:mbtlU4gh0
イタリアのベネチア本島なんかもこういう感じだよな
あちこちで日本語が聞こえてきて嫌になった、まぁ今は代わりに中国語なんだろうけど
あちこちで日本語が聞こえてきて嫌になった、まぁ今は代わりに中国語なんだろうけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749445814/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (100)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
近鉄京都駅側・某川沿いなど不法占拠で日本人は入れなかった
占拠してた人間も寄る年波には勝てず空き家が目立っ様になってやっと潰せた
が、新たな外人・・・
baikusokuho1
が
しました
生活が大変なのに地価も物価も他より割高
その上どこも大渋滞で人が好んで住むような土地じゃない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バランスって難しいね…
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんな大した街ではない。文化遺産が多いだけで都市としては不便すぎる
昔は河原町~四条~先斗町なんかは風情のかけらがあったが今は外国人観光客のためだけの空間
車は走りにくいし、バイクも走りにくい。LUUPとタクシーと人力車で動くところだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
放って置くと手遅れになるぞ
baikusokuho1
が
しました
和の風情なんてありゃしねえw
baikusokuho1
が
しました
色々と破綻してる街
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高さ制限緩和~♪容積率引き上げ~♪中華富裕層向けの高級高層マンションどんどんおっ立てておくれやすぅ~w
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
京丹後なんてのんびりしたもんだよ
baikusokuho1
が
しました
それを外資なり企業なりに売り払ったんだから当然。
baikusokuho1
が
しました
入国の段階で取った方がええと思うけど観光客抑えられるし早く可決してほしい
baikusokuho1
が
しました
と思ったけど、元からそうだったよな
baikusokuho1
が
しました
それ言ったら観光地はどこもぼったくりで外人だらけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
このペースなら近いうちに侵略完了しそう
しかもこれを嬉々として進めてるのが日本人というどうしようもなさ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自称〇〇通に多い俺だけ知ってる〇〇感に酔っとっただけとちゃうの
baikusokuho1
が
しました
七色の川をもつ中華のことだからきれいな鴨川も垂れ流しで汚染されることだろう
baikusokuho1
が
しました
見た目(建物)はあるが~って、それしかないのが京都であって
京都の自慢のほとんどが古い建物だろ
懐石や会席といった本格的な和食って、じゃあそれが日本人は好きですか?美味しいと思いますか?っていうとそんなことない
懐石の美味い店なんて良い食材を地方から取り寄せた高い店だけ
ただ、京都だからという中身のない情報を食べるためにイベント的に食ってるだけだし
イメージ・ブランド商売をしてたのに、いつからそれらと違う中身があると思ってたんだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今に日本全国こうなる
中国人どころか随分前からちょーせ・・・げふんげふん
baikusokuho1
が
しました
ややこしいから敬遠してるんじゃなくて美味くないから
日本人も寿司・焼肉・ラーメンを選んでる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
観光で潤うとか思ってそっちを選んだんだから仕方ない
街中全部従業員みたいなもんだろ
嫌なら最初からゾーニングして線引いとけよ
日本人ならともかく外人に線引きが通用するかは謎だがな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
欧米人ばっかりやろ。
baikusokuho1
が
しました
日本人観光客だけでもちょいちょいパンクしてたのに何言ってんだこいつら
baikusokuho1
が
しました
そんな奴はパヨクだ!工作員だ!
そう言ってた奴らは今どういう意見なんですかねぇ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
外国人が来る地域なんでごくごく一部だから、高く売って新しい地元民ゾーン作れ
外国人とイナゴが撤退してから買い戻してもいい
そこで立て直せないようなら元から滅びるゾーン
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
次は新幹線で地下水も抜きまくるぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
北山も今出川も深草もそう変わっちゃいねぇよ
baikusokuho1
が
しました
観光バスが連続して止まって中国人が大挙してるのを見るわ
契約してるんだろうなって
baikusokuho1
が
しました
なんであんな馬鹿デカいケースで電車やらバスに乗ってくんだよ
着替えでも入ってんのか?そんな着替えたくさん入ってるのに何であいつらあんなに臭いんだよ
baikusokuho1
が
しました
コメントする